• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 北海道
  • 北海道文教大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 医療保健科学部
  • 看護学科

私立大学/北海道

ホッカイドウブンキョウダイガク

北海道文教大学 医療保健科学部 看護学科

定員数:
80人

豊かな人間性を兼ね備え多職種と連携しながら、看護の役割を発揮できる力を修得

学べる学問
  • 看護学

    患者のケアを通して、よりよい生き方について学ぶ

    看護学は、看護の方法を、理論と実践の両面から探究する学問であるといえます。分野は人の発達段階によって、小児、成人、老人などのに分かれるほか、「基礎看護学」や「精神看護学」、「地域看護学」といった分野があります。学校では、人を理解するために、哲学や心理学、化学や生物学など、幅広い教養を身につけます。学年が上がるとその学びは徐々に専門的になり、多くは、病院や診療所、福祉施設などでの実習を伴います。現場にでることでさらに知識を深め、技術を磨き、看護の方法を身につけていきます。

目指せる仕事
  • 看護師

    患者の心身のケアに、医師の診療・治療介助。医療を最前線でサポート

    病院や診療所で、医師の指示に従って診察や治療の補助を行い、患者さんの症状を正確に把握し適切な看護をする。最近では、医療の専門分化に伴い職務も専門化してきている。看護は技術に加えてメンタルな部分も多く求められている。

初年度納入金:2026年度納入金(予定) 185万4870円  (委託徴収金含む)

北海道文教大学 医療保健科学部 看護学科の学科の特長

医療保健科学部 看護学科の学ぶ内容

授業や実習を通じて、教科書には載っていない医療従事者に必要な資質を身に付ける
医療従事者にとって必要な力は「考える力」「コミュニケーション能力」「マネジメント能力」「人間性」です。本学科では、4年間かけてさまざまなプログラムをクリアしながら、これらの力をしっかり養成します。また、患者さんをはじめ、高齢者や障がいをもつ人々に寄り添える豊かな人間性も育みます。
他学科との連携により早期から『チーム医療』の感覚を身に付ける
同学部のリハビリテーション学科と連携し、医療現場で必要とされる「チーム医療」について学びます。「高い倫理観」と「柔軟な問題解決能力」を身に付け、多職種と連携しながらチームの中で看護の役割とリーダーシップを発揮できる力を養います。

医療保健科学部 看護学科の実習

実践力を磨くアクティブラーニング
学んだ知識・技術、原理と方法を実際に体験する場として、さまざまな実習を実施します。本学科では講義・演習・実習で最新のツールを使用し、グループ学習、プレゼンテーションなどアクティブラーニングを活用。学修への主体性とコミュニケーション力を磨き、多職種と連携しながら、看護の役割を発揮できる力を修得します。

医療保健科学部 看護学科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    実践的な学修ができ、他学部他学科との交流が盛んな学生生活は充実!

    医療保健科学部が新設され、看護学科が理学療法士や作業療法士を育成するリハビリテーション学科とともに、チーム医療に関する学びや取り組みが行われるところ。4年かけて看護をしっかり学べることも魅力でした。

    北海道文教大学の学生

医療保健科学部 看護学科の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    フライトナースとなって救急救命の最前線で活躍する夢を叶え、日々精進しています!

    私は1年目から救急救命センターに配属され、現在8年目を迎えました。現在はフライトナースとしても活動しており、当番日に出動要請があれば、ドクターヘリに搭乗して現場に出動します。救急救命センターは、突然の事故や病気などさまざまな原因で搬送されてくる方が多いため、身体的な治療や看護だけ…

    北海道文教大学の卒業生

医療保健科学部 看護学科の資格

卒業時に看護師<国>の受験資格が得られる
卒業後の就職者の大半が医療法人に、そのほかにも公的病院や公益・企業立病院、大学病院で活躍する卒業生も多いです。卒業後は保健師や助産師資格取得のため専攻科に進学する道もあります。

医療保健科学部 看護学科の施設・設備

最新の設備が整った施設で、乳幼児から高齢者まで対応できる技術を学ぶ
実際の病室を再現した「基礎看護学実習室」をはじめ、在宅看護が学べる「地域・在宅看護学実習室」、シミュレーターを使用して学習する「成人・老年看護学実習室」、すべてのライフステージにおける女性の健康支援について学ぶ「母性・小児看護学実習室」があり、乳幼児から高齢者まで対応できる最先端医療を学習できます。

北海道文教大学 医療保健科学部のオープンキャンパスに行こう

北海道文教大学 医療保健科学部 看護学科の学べる学問

北海道文教大学 医療保健科学部 看護学科の目指せる仕事

北海道文教大学 医療保健科学部 看護学科の資格 

医療保健科学部 看護学科の受験資格が得られる資格

  • 看護師<国>

北海道文教大学 医療保健科学部 看護学科の就職率・卒業後の進路 

医療保健科学部 看護学科の主な就職先/内定先

    JA札幌厚生病院、JCHO札幌北辰病院、JCHO北海道病院、JR札幌病院、北海道大学病院、勤医協中央病院、国立病院機構北海道がんセンター、国立病院機構北海道医療センター、札幌医科大学附属病院、札幌禎心会病院、札幌東徳洲会病院、札幌徳洲会病院、手稲渓仁会病院、JA帯広病院、江別市立病院、小樽市立病院、網走厚生病院、市立美唄病院、日本医科大学附属病院、東京女子医科大学病院、千葉大学医学部附属病院 ほか

※ 2024年3月卒業生実績

北海道文教大学 医療保健科学部 看護学科の入試・出願

北海道文教大学 医療保健科学部 看護学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒061-1449 北海道恵庭市黄金中央5-196-1
フリーダイヤル 0120-240-552

所在地 アクセス 地図
北海道恵庭市黄金中央5丁目196番地の1 「恵庭」駅東口から徒歩 8分

地図

※ JR札幌駅より快速エアポートで24分、JR新札幌駅より15分。JR恵庭駅下車、徒歩8分

他の学部・学科・コース

北海道文教大学(私立大学/北海道)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT