• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 愛知
  • あいち造形デザイン専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • マンガ・アニメ学科

愛知県認可/専修学校/愛知

アイチゾウケイデザインセンモンガッコウ

あいち造形デザイン専門学校 マンガ・アニメ学科

定員数:
30人 (入学定員)

人気漫画家が直接指導!マンガ・アニメの制作技術を学び、在学生デビューやアニメーターとして活躍できます!

学べる学問
  • 美術

    美に関する表現力を高め、理論や知識を身につける

    さまざまな美術を対象に、理論と表現技術の両方を学ぶ。基礎から専門分野まで広く学んだ上で、創作活動を通し自分なりの表現を生み出していく。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

目指せる仕事
  • CGデザイナー

    コンピュータグラフィックスでイメージを映像に表現

    コンピュータで文字やイラスト(CG)をつくる。建築、都市計画、機械設計、デザイン、アニメーション、科学研究のシミュレーションなどさまざまな分野で活用されるようになってきた。コンピュータ理論やプログラミングに通じ、色彩、デザイン感覚に優れていることが条件。

  • アニメーター

    生き生きとしたアニメの絵を描く

    世界的にも評価の高い日本のアニメーション(アニメ)。アニメ制作には多くの担当者が集まってそれぞれの仕事を行いますが、高いクオリティーの作品を制作するための重要な役割を担うスタッフのひとりが、アニメーターです。アニメーターは、アニメの絵を描き、動きを表現するのが仕事で、絵そのものの魅力、動きのスムーズさを担います。アニメ全体のクオリティーに深く関係するため、アニメ制作に欠かせない仕事です。アニメーターになるのに必須の試験・資格はありません。制作会社の採用時にはいかに絵がうまく描けるかがポイントとなるため、大学や専門学校などで絵の描き方や表現方法などについて学ぶとよいでしょう。

  • 漫画家

    自分の作風やタッチで、人気作品を創り出す

    現在発行されているまんが誌(週刊誌・隔週刊誌・月刊誌)にまんがを描く仕事。最初から単行本に書き下ろすこともあるが、4コマまんがやストーリーものなどで、連載をもつことで収入を得る。自分の作風やタッチを確立して、作品を出版社の編集者等に認めてもらうことが必要。ヒット作品が出れば、時代のブームを巻きおこすことも。

  • キャラクターデザイナー

    キャラクター、背景、アイテムのデザイン

    自分の持ち味を出した新しいゲーム・キャラクターを生み出す。グラフィッカー(CGデザイナー)が行うケースも多く、ディレクターと「検討会議」を行い、採用されたキャラクターや背景コンテを基に、パソコン上でグラフィックを描く。背景、キャラクター、アイテムなどの担当に分かれ、それぞれ複数パターンを作成する。

  • イラストレーター

    雑誌や広告などに使われる個性的な作品を描く

    雑誌、書籍、広告などの印刷メディアにイラストを描く。独自の作風を持っていること、クライアントの要望に応じた作品を作り上げる器用さも要求される。イメージをイラストに置き換える能力や感性、作品を想像する力も必要。

  • CGアニメーター

    デジタル技術を駆使してアニメーションの作製をする

    CG(コンピュータグラフィックス)などのデジタル技術を駆使しアニメーションを作る。大胆な動きを表現したり、3Dアニメーションを作製する。映画業界、TV業界、CM業界など活躍の場は多岐にわたり、どの業界でも欠かせない存在となっている。

初年度納入金:2026年度納入金 123万円 
年限:2年制

あいち造形デザイン専門学校 マンガ・アニメ学科の学科の特長

マンガ・アニメ学科の学ぶ内容

マンガとアニメーションの知識・技術を学び、クリエイティブ業界で活躍できるプロへ!
専任教員によるマンツーマン指導。漫画制作に必要なキャラクター設定やストーリー構成、コマ割りなどの基本技術から、デジタルツールを使ったアニメーション制作の企画力・描画力・編集力といった応用技術まで習得します。また、希望者には出版社への持ち込みや投稿の指導も丁寧に行っています。

マンガ・アニメ学科のカリキュラム

未経験者も安心!ペンなどの画材の使い方など基礎からスタート
入学後1ヶ月間通常カリキュラムの前に「デッサン力」「色彩力」「マンガ・アニメ基礎力」に関する基礎知識や技術を集中して学び土台となる基礎力を確かなものとします。マンガ・アニメ基礎力ではペン基礎技法として漫画用のペンやインクの種類・使い方を基本から学ぶので初心者も安心して漫画制作を進めることができます。

マンガ・アニメ学科の先生

人気漫画家やイラストレーターがスーパーアドバイザーとして直接指導!
人気漫画家やイラストレーターをスーパーアドバイザーに迎えた特別講義を開催。超一流のプロのテクニックを直接教えていただき、プロとしての心構えや経験などたくさんの貴重な話が聞けます。また、担任制によるきめ細かな指導で課題制作から就職活動、デビューサポートまで一人ひとりにあわせたアドバイスを行います。

マンガ・アニメ学科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    仲間と切磋琢磨しながら漫画制作の日々。それがとても楽しいです!

    自分の好きなことに集中できる、PCやタブレットなどデジタル制作の設備が充実している点が気に入りました。また、オープンキャンパスに参加したときに感じた、楽しくてやさしい雰囲気もいいな、と思いました。

    あいち造形デザイン専門学校の学生

マンガ・アニメ学科の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    アシスタントをしながら作品づくりも。大好きな漫画を描く日々はめちゃくちゃ楽しい!

    漫画アシスタントをしながら、漫画家デビューを目指して作品づくりに励んでいます。アシスタントの仕事では、デジタルを使用した制作過程の中で、3D素材を変換しキレイに整える作業をしています。プロの技術を直に感じ学べることが一番の魅力だと思います。そして、自分の手が少しでも加わった作品が…

    あいち造形デザイン専門学校の卒業生

マンガ・アニメ学科の卒業後

出版社持ちこみで漫画家デビューを目指せる!アニメーション制作会社などへの就職も可能
漫画家になるために出版社への持込みも積極的にバックアップ!在学生デビューを目指すことができます。毎年、編集担当者付になる学生が多数。卒業生では、寺本美月先生、黒野カンナ先生などが活躍中です。また、漫画制作プロダクションやWeb漫画制作会社、アニメーション制作、デザイン制作会社への就職も可能です。

マンガ・アニメ学科の施設・設備

交通至便な立地。実習室は最新のMac&Windowsあわせて250台!
地下鉄「今池」駅を出てスグ。校内にはクリエーターを目指す学生たちにふさわしい充実の教育環境・設備を整えています。実習室はMacとWindows全250台を設置し、アトリエやギャラリー、多目的ホールもあります。普通教室には学生1人に1つ大型の机があり、画材を置いてもゆったりと漫画制作ができます。

マンガ・アニメ学科の併修制度

本校で学びながら短大の卒業も目指せる「W学習システム」
希望者は愛知産業大学短期大学(国際コミュニケーション学科)を併修できます。本校入学と同時に短大の通信教育課程に入学し、通常の授業と本校でのスクーリングにより必要な単位を取得すれば、本校卒業時に短大卒業資格が取得できます。※別途、併修費用が必要。

あいち造形デザイン専門学校 マンガ・アニメ学科の学べる学問

あいち造形デザイン専門学校 マンガ・アニメ学科の目指せる仕事

あいち造形デザイン専門学校 マンガ・アニメ学科の資格 

マンガ・アニメ学科の目標とする資格

    • レタリング技能検定 、
    • 色彩検定(R)

あいち造形デザイン専門学校 マンガ・アニメ学科の就職率・卒業後の進路 

マンガ・アニメ学科の主な就職先/内定先

    山崎デザイン事務所(株)、(株)共栄美装、(株)エスプロジェクト、木野瀬印刷(株)、(株)トーガシ、(株)坪井花苑、(株)心デザイン、三和シャッター工業(株)、水九印刷(株)、(同)LFP、(有)オーツーファニチャー、(株)CSS総合舞台、(株)インロック、(株)funbox、ハンドメイド(株)、(株)トキ・テック、(株)デジタルワークスエンターテインメント、(株)パッションギークス、LiverCity Inc.、boaroad design lab、(有)伏屋商店、Flone(株) ほか

※ 2024年3月卒業生実績 (学校全体)

あいち造形デザイン専門学校 マンガ・アニメ学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒464-0850 名古屋市千種区今池4-10-7
フリーアクセス 0800-111-0510 入学相談係
azd@denpa.jp

所在地 アクセス 地図
愛知県名古屋市千種区今池4-10-7 地下鉄(東山線・桜通線)「今池(愛知県)」駅下車、4番出口すぐ

地図


RECRUIT