• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 愛知
  • あいち造形デザイン専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 田口 優裕さん(クリエイティブ学科マンガクリエイトコース(現、マンガ・アニメ学科)/2024年入学)

愛知県認可/専修学校/愛知

アイチゾウケイデザインセンモンガッコウ

1年で漫画を描くスキルはかなり上がったと思います。また、ストーリーを考える力も身についてきました。漫画家として活躍されている卒業生に続いていこう!

キャンパスライフレポート

仲間と切磋琢磨しながら漫画制作の日々。それがとても楽しいです!

クリエイティブ学科マンガクリエイトコース(現、マンガ・アニメ学科) 2024年入学
田口 優裕さん
  • 愛知県 木曽川高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    デジタルと手描きの両方の制作を学べます

  • キャンパスライフPhoto

    仲間から刺激をもらってモチベーションUP

  • キャンパスライフPhoto

    実習作品

学校で学んでいること・学生生活

「絵を描くことが好き」「漫画が好き」という人が集まっています。私もそうですが、その中で本格的に漫画制作をしたことがある人はいなくて、みんなスタートは同じ。だから、切磋琢磨しながら漫画制作を学べるこの環境が気に入っていて、とても楽しいです。入学後1ヵ月間、漫画制作の基礎から学ぶので初心者でも大丈夫!

これから叶えたい夢・目標

将来は漫画家を目指しています。小さい頃から絵を描いたり、漫画を読むことが好きで、将来は「好きなことを仕事にしたい」と思っていたからです。先日、東京の出版社に作品を持ち込む機会があり、この分野で働きたいとさらに強く感じました。その第一歩として、編集者付きに!学校の課題制作と両立しながら頑張ります。

この分野・学校を選んだ理由

自分の好きなことに集中できる、PCやタブレットなどデジタル制作の設備が充実している点が気に入りました。また、オープンキャンパスに参加したときに感じた、楽しくてやさしい雰囲気もいいな、と思いました。

分野選びの視点・アドバイス

得意なことより、「好き」なことで分野を決めていくといいと思います。私も漫画が好きだから続けられています。不安に感じたときは先生がそばにいてくれて心強いです。一度オープンキャンパスで確かめてみませんか!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 コンピュータ演習 マンガ基礎 マンガ制作 マンガ技法 マンガ制作
2限目 コンピュータ演習 マンガ基礎 マンガ制作 マンガ技法 マンガ制作
3限目 マンガトライアル 美術史概論 キャリアガイダンス 図学・パース
4限目 創作演習
5限目
6限目

マンガ基礎の授業では毎回新しい技法を学ぶことができ、自分の武器が増えていくので楽しい!また、課題制作を通していろいろなジャンルにも挑戦中。描いてみると意外に良かったという発見があり自信がつきました。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

あいち造形デザイン専門学校(専修学校/愛知)
RECRUIT