東京工学院専門学校 電気電子学科
- 定員数:
- 20人
ますます社会に必要とされる社会や暮らしを支えるエンジニアを目指す
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 118万円 |
---|---|
年限: | 2年制(※大学コースは4年制(併修費は別途)) |
東京工学院専門学校 電気電子学科の学科の特長
電気電子学科の学ぶ内容
- 多くの実習を通して、電気・電子の基礎、電力機器や電子機器等の仕組みを学ぶ
- 大切なことは、実際に工作や実験をしてみて「体感する」こと。本学科では、多くの実習を通し、電気・電子の基礎、電力機器や電子機器の仕組みなどを学んでいきます。電気・電子の便利さを楽しく学べるのが最大の特色です
電気電子学科のカリキュラム
- 初歩から始め、各種の電気・電子機器等の原理や構造、電気工事・電子工作の実技をマスター
- 電気とは何かという極めて初歩的なところから授業はスタート。続いて、基礎となる各種の電気・電子設備・機器の原理や構造、また、電気工事・電子工作の実技を学べるようにカリキュラムは構成されていますので、電気についての知識がなくても確実に電気の知識技術が身につきます
電気電子学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
電子廃棄物ゼロのクリーンな世界を作りあげられるエンジニアに!
専門学校でありながら大学コースでも学べることが大きな魅力。学校全体の雰囲気のよさにも魅かれました。いくつかの学校のオープンキャンパスに参加しましたが、一番自分に合うと実感できたのがこの学校でした。
電気電子学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
非常用発電機の保守保全を担当。縁の下の力持ちとして人々の生活を支えています
商業施設、ビル、病院、銀行、データセンターなどに設置されており非常用発電機の保守保全業務を行っています。非常用発電機は、災害などによって停電が起こった際の非常時に稼働する設備なので、普段は使われるに越したことはありません。けれども非常時にこそしっかり使用できるよう普段から点検した…
電気電子学科の資格
- 電気・電子の仕事に必須の国家資格の無試験取得も可能!
- 電気・電子関係の仕事で必須ともいえる電気工事士と電気主任技術者の資格。電気工学コースではこの両方の資格の取得が可能。第二種電気工事士は卒業と同時に無試験で取得。電気主任技術者は、卒業後に三種は2年、二種は5年の実務経験で無試験で取得可能。電子技術コースでは工事担任者、特殊無線技士の取得を目指します
電気電子学科の施設・設備
- 大自然の中にもう一つのキャンパスが。ゼミやクラブの合宿で利用する「みどりの村」
- くつろぎの施設も充実。ICカードの学生証で会計ができるテクノスポートやカフェテリア、コミュニティ広場には、いつも学生の姿があります。長野県には温泉もある本校所有の「みどりの村」があり、新入生全員参加のオリエンテーション(2泊3日)をはじめ、ゼミやクラブの合宿で利用されています
電気電子学科のイベント
- 学院祭やムード満点のクリスマスパーティーイベントで、大いに盛り上がろう!
- いろんな学科の多彩な学びがあるから、ここに集まる学生も個性的。お互い刺激しあって学べる雰囲気が一番の自慢です。そんなキャンパスが大いに盛り上がるのが、学院祭やクリスマスパーティー。アーティストを招いてのライブやゲームイベントなどを学生たちがつくりあげていきます
東京工学院専門学校 電気電子学科の募集コース・専攻一覧
-
電気工学コース
-
電子技術コース
-
大学コース
東京工学院専門学校 電気電子学科の学べる学問
東京工学院専門学校 電気電子学科の目指せる仕事
東京工学院専門学校 電気電子学科の資格
電気電子学科の取得できる資格
- 電気工事士<国> (第二種) 、
- 電気主任技術者<国> (第二種・第三種〔二種は5年、三種は2年の実務経験が必要〕)
電気電子学科の目標とする資格
- 電気工事施工管理技士<国> (1・2級) 、
- 電気工事士<国> (第一種) 、
- 消防設備士<国> (甲種4類)
第一級陸上特殊無線技士
第二級陸上無線技術士
家電製品エンジニア
東京工学院専門学校 電気電子学科の就職率・卒業後の進路
電気電子学科の主な就職先/内定先
- 興和不動産ファシリティーズ株式会社、株式会社アスパーク、関電ファシリティーズ株式会社、三菱電機プラントエンジニアリング株式会社
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
■進出分野/IT産業、電気工事、電気・電子機器の保守・修理、電気設備の保守・管理
東京工学院専門学校 電気電子学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒184-8543 東京都小金井市前原町5-1-29
フリーダイヤル 0120-634-200
info@technos.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京工学院専門学校 : 東京都小金井市前原町5-1-29 |
「府中(東京都)」駅からバス 10分 「武蔵小金井」駅からバス 10分 |