東京工学院専門学校 アニメ・マンガ科
- 定員数:
- 20人
プロ作家の指導のもと、基礎から即戦力まで身につける
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 120万円 |
---|---|
年限: | 2年制(※大学コースは4年制(併修費は別途)) |
東京工学院専門学校 アニメ・マンガ科の学科の特長
アニメ・マンガ科の学ぶ内容
- マンガ・イラスト・デッサン・CGなどの総合基礎学習で画力を上げプロクリエーターをめざす
- 業界で柔軟に活躍できるマルチクリエーター育成を目指し、マンガコースでは1年次に基礎画力を上げ、2年次は応用課程に進み、インターンシップや企業持込が開始されます。その他にも持込指導・コンテスト参加・プレゼンテーション・マナーなどさまざまな授業・指導が盛り込まれています
アニメ・マンガ科のカリキュラム
- プロ作家を招いた特別メイキング授業を実施、憧れの作家のメイキングに目からウロコ!!
- 定期的にプロのマンガ家やイラストレーターなどの特別メイキング講義を実施。マンガ家の先生の生原稿やイラストレーターの先生によるイラスト制作手順のレクチャー、プロ作家がしてきた努力や活躍に至るまでのマル秘経験談など、メディアからは得られない貴重な話が聞けるので在校生からは一番人気の授業です!
アニメ・マンガ科の学生
- めきめきと実力がつきデビュー・受賞・就職など、在校中からプロとして活躍する学生が続出!!
- 主な連載・受賞歴:
スクウェア・エニックス ヤングガンガン「EAR‘S GIFT-みみかき先生」作画:九月タカアキ
集英社 となりのヤングジャンプ「転生コブリンだけど質問ある?」漫画:荒木宰(原作:三木なずな)
第4回中野マンガアート・フォトコンテスト イラスト部門 最優秀賞 廣瀬晴香
-
point キャンパスライフレポート
将来は、絵を描く人をサポートするエージェント会社を作りたい!
小さい頃から好きな絵の世界に進みたいと思っていた中、親の勧めで知ったのが東京工学院。大学コースがあるので、ゆっくり時間をかけて学びながら、絵の仕事にはどんなものがあるか知ることができると思いました。
アニメ・マンガ科の施設・設備
- クリエーターを目指す人は必見!作業スペースが大きなデスクが特徴です
- 通常デスクの約1.5倍の大きさの制作用の大きい机で作業できるのが特徴です。落ち着いた環境がマンガやイラストを描くには最適。専用の資料棚や資料検索用のパソコンがあるので資料探しの時間も省け制作に集中することができます。放課後には、画材や液晶タブレットなどのパソコンを貸し出しています
アニメ・マンガ科の研修制度
- 目指せプロ作家・業界就職!!インターンシップで夢の職業に近づく
- マンガコースではインターンシップとして現役マンガ家アシスタントやゲーム会社での開発に関わりグラフィック制作などが行われています。在校中からプロの下で学びながら仕事をすることで、仕事へのビジョンをしっかりもち、職業の楽しさや辛さなどを勉強できる機会があり、就職に繋げる学生もいます
東京工学院専門学校 アニメ・マンガ科の募集コース・専攻一覧
-
アニメーションコース
-
マンガコース
-
イラストレーションコース
-
大学コース
東京工学院専門学校 アニメ・マンガ科の学べる学問
東京工学院専門学校 アニメ・マンガ科の目指せる仕事
東京工学院専門学校 アニメ・マンガ科の就職率・卒業後の進路
アニメ・マンガ科の主な就職先/内定先
- 株式会社ボーントゥ、株式会社 Relationship Innovation、株式会社イーハウス、株式会社Bump、株式会社アウトソーシングテクノロジー
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
進出分野/マンガ家、マンガ家アシスタント、イラストレーター、CG・キャラクター・グラフィックデザイナー
東京工学院専門学校 アニメ・マンガ科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒184-8543 東京都小金井市前原町5-1-29
フリーダイヤル 0120-634-200
info@technos.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京工学院専門学校 : 東京都小金井市前原町5-1-29 |
「府中(東京都)」駅からバス 10分 「武蔵小金井」駅からバス 10分 |