• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 青山ファッションカレッジ
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • ファッションビジネス科

東京都認可/専修学校/東京

アオヤマファッションカレッジ

青山ファッションカレッジ ファッションビジネス科

定員数:
20人

表参道駅から徒歩1分!流行の発信地で、ブランディング・企画販売ノウハウを学び、服を売るスペシャリストになろう!

学べる学問
  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 服飾・被服学

    快適な衣服や、服飾に関する理論と技術を研究する

    快適な衣服とそれに付随する服飾に関する理論と製作について、素材、テキスタイル、デザイン、製造まで幅広く研究する。流通や販売も研究テーマとなる。

目指せる仕事
  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • ファッションプレス

    商品や自社イメージを宣伝する

    商品や企業イメージをPRするアパレルメーカーの宣伝広報担当者。雑誌撮影やテレビ番組への商品の貸し出し、マスコミ取材への対応、広告印刷物の制作などが代表的な仕事だ。商品のPR効果を見極めたり、企画内容や掲載状況をチェックしたりと仕事内容は幅広い。

  • ファッションバイヤー

    流通業界の仕入れのプロ

    デパートや専門店、スーパーマーケットなどで買い付け、仕入れを専門に行う。消費者ニーズを把握し、営業方針や企画に沿って売れる商品を仕入れるのが役目。流行に敏感な感性や売れるものを見極める目、的確な計算能力や交渉力などさまざまな能力が必要とされる。

  • アパレルマーチャンダイザー

    アパレル商品の販売をトータルでコーディネートする

    市場調査をもとにシーズンごとに移り変わるファッションの流行を予測し、どの商品をどれだけ作るか、価格はいくらにするか、どの店舗にどれだけ置くかなどを決めていくアパレル業界の専門職。一つの商品に関して、企画・開発から、販売計画の立案、仕入れ、さらに販売促進活動や広告・宣伝までを一貫して担当するのがこの仕事の特色。ファッションやマーケティング、流通ビジネスに関する専門的な知識はもちろん、情報収集力につながる感性や好奇心、積極性や営業手腕なども求められる。

  • ファッションショープランナー

    ファッションショーの演出方法や構成を決める

    ファッションショーの企画を担当。まず出品予定の衣装や主催者の意向などを参考に、イメージを膨らませ、ショーのコンセプトを決める。それに基づき、会場レイアウト・音響・照明・特殊効果などの演出プランを練り、進行を管理する。

  • ファッションアドバイザー

    服選びなどのアドバイスを行う

    専門店やデパートにおいてその人に合う洋服選びや小物などとのコーディネイトの仕方をアドバイスするのが仕事。担当している商品に対する知識はもちろん流行にも敏感であることが求められる。人当たりのよさも大切な資質。

  • ファッション店員・店長

    洋服店を訪れるお客さまにセンスを生かして最適なファッションや商品を提案

    アパレルメーカー直営店やセレクトショップなどの洋服店で、店舗を訪れたお客さまに洋服を販売する仕事。店員は、商品のディスプレイや管理、接客、会計などを担当する。お客さまの好みやスタイルに応じて、似合う洋服を提案するのも大切な役割。そのため、店舗で扱う商品はもちろん、ファッションの流行や色・素材に関する専門的な知識が求められる。店長は、スタッフの採用や接客の指導、仕入れや売り上げの管理、販売促進のための企画などを担う。店員からステップアップするのが一般的だ。

  • ファッション商品企画・開発・管理

    アパレルメーカーで消費者のニーズにこたえる洋服を作り、流通させる仕事

    洋服は、人々のニーズや流行に沿った商品のアイデアを考えるところからはじまり、それをデザインし、素材や加工法などを決め、工場で生産し、小売店に出荷することで消費者の手に届く。工場での生産は外注することもあるが、企画・開発、生産や在庫、品質の管理はアパレルメーカーにとって中核となる業務だ。企画・開発には、素材などに関する専門知識やセンスに加え、マーケティングの知識やプレゼンテーション能力も不可欠。生産管理や在庫管理は企業の利益に直結する業務であり、ビジネス感覚があり数字に強いことが大切になる。

初年度納入金:2026年度納入金(予定) 129万5000円  (内訳 入学金5万円、授業料90万円、施設維持費・実習費28万円、諸費用目安6万5000円)
年限:2年制

青山ファッションカレッジ ファッションビジネス科の学科の特長

ファッションビジネス科の学ぶ内容

“最新”のファッションビジネスに必要な専門知識・技術を幅広く学ぶ
トレンドの調査・分析手法を身につける市場調査や効果的なSNSの活用方法を学ぶSNSマーケティングなど時代に即したカリキュラムを展開。ほかにもブランド管理の手法を学ぶマーチャンダイジングや、商品の展示・陳列技術、マーケティング、接客・販売技術など、ファッションビジネスに必要な専門知識・技術を幅広く学びます。

ファッションビジネス科の授業

青山・表参道・原宿の街でトレンドを体感する校外授業や産学連携による実践的な授業
最先端のショップが立ち並び、流行に敏感な人々が行き交う青山・表参道・原宿はファッションセンスを磨く上で絶好の環境。この立地を生かして市場調査やトレンドリサーチなどの校外授業を実施しています。また、企業へ商品企画の提案を行い、実際に商品化・販売するなど、実践的なカリキュラムを取り入れています。

ファッションビジネス科の先生

第一線のプロの先生から、実践的かつ細やかな指導を受けられる
教員は現役で商品企画やPRを手掛けているファッションディレクターや大手アパレル企業で長年経験を積んできたプロフェッショナル達。現在進行中のプロジェクトや開発に学生が参画できる機会をたくさん用意し、現場で求められる力を養います。少人数制のため先生と学生の距離が近く、一人ひとりをしっかりサポートします。

ファッションビジネス科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    企画やPRを通してブランドのイメージアップに貢献!ファッションプレスを目指しています

    青カレを選んだ理由は、先生と生徒の距離が近い少人数制であることと、ファッションの聖地と呼ばれる表参道という立地です。最新のファッションが常に身近に感じられるので、自分のセンスも自然と磨かれていく環境に魅力を感じました。

    青山ファッションカレッジの学生

ファッションビジネス科の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    こだわりは「MADE IN JAPAN」。クリエイターと一丸となってお客様が喜ぶ商品を提供したい

    MADE IN JAPANに特化したメンズファッションのセレクトショップ「ambassador: new york(アンバサダー・ニューヨーク)」を運営しています。ニューヨークで開いたポップアップストアを皮切りに、現在は銀座・仙台・博多にショップを展開。日本の文化や伝統技術をモチ…

    青山ファッションカレッジの卒業生

ファッションビジネス科の卒業後

マーチャンダイザー、バイヤー、ファッションアドバイザーなどのスペシャリストを目指す
商品の企画から販売までをマネージメントしていくマーチャンダイザーをはじめ、店の戦略やマーケットに対応した商品の仕入れを担当するバイヤー、さらにはセールスマネージャー、ファッションアドバイザーなど、ファッションビジネスの最前線で活躍する、「ファッションを企画する」分野でのスペシャリストを目指します。

ファッションビジネス科の施設・設備

駅から近く環境の整った校舎は、ファッションを学ぶにふさわしいスタイリッシュな空間
アパレルCAD・グラフィックデザインソフト・ビジネス系ソフトと無線LANを装備したパソコン教室など、充実した設備を完備。また、キレイでスタイリッシュな校舎は、地下鉄「表参道」駅から徒歩1分の場所にあり、流行がつくられていく様子が間近で見られます。通学の風景そのものが教材となる理想的な環境です。

ファッションビジネス科のイベント

2月の卒業修了制作展では企画などのスタッフとして参加!ほかにも楽しいイベントが盛り沢山!
毎年2月に行われる制作展でのファッションショーは一大イベントです。ファッションビジネス科の学生は企画などのスタッフとして参加し、ショーを裏側から支えます。美術館・観劇(劇団四季)での校外研修や、欧州研修旅行では現地の有名ブランドの制作現場を見学するなど、1年を通じて楽しいイベントがいっぱいです!

青山ファッションカレッジ ファッションビジネス科のオープンキャンパスに行こう

ファッションビジネス科のOCストーリーズ

青山ファッションカレッジ ファッションビジネス科の学べる学問

青山ファッションカレッジ ファッションビジネス科の目指せる仕事

青山ファッションカレッジ ファッションビジネス科の資格 

ファッションビジネス科の目標とする資格

    • ファッション販売能力検定 、
    • ファッション色彩能力検定 、
    • ファッションビジネス能力検定 、
    • リテールマーケティング(販売士) 、
    • 色彩検定(R)

青山ファッションカレッジ ファッションビジネス科の就職率・卒業後の進路 

ファッションビジネス科の主な就職先/内定先

    イトキン、イング、エス・グルーブ、木曽川染絨、チャールズアンドキースジャパン、キャン、シュガーマトリックス、ストライプインターナショナル、東京衣裳、パル、バロックジャパンリミテッド、フィルム、マリークヮント ほか

※ 2024年3月卒業生実績 (学校全体)

青山ファッションカレッジ ファッションビジネス科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒107-0061 東京都港区北青山3-5-17
TEL 03-3401-0111
info@afc.ac.jp

所在地 アクセス 地図
東京都港区北青山3-5-17 「表参道」駅下車、A3出口より徒歩 1分

地図


RECRUIT