大阪芸術大学 芸術学部 アートサイエンス学科
- 定員数:
- 50人
テクノロジーと芸術の交差点で、新しい「楽しさ」と「豊かさ」を創造する!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 179万円 (初年度のみ入学金含む) |
---|
大阪芸術大学 芸術学部 アートサイエンス学科の学科の特長
芸術学部 アートサイエンス学科の学ぶ内容
- 新たな芸術・未来・体験。人々と世の中を楽しませる手法を学ぶ
- テクノロジーとアートを交差させ新たな作品や表現、サービスやプロダクトを生み出し、様々な技術を「人々を楽しませ、幸せにするもの」に生まれ変わらせるアートサイエンスの手法を学びます。15の芸術系学科が集まり、異なるジャンルのアーティストを巻き込める本学は、アートサイエンスの修得にあたり最適な学習環境です。
芸術学部 アートサイエンス学科のカリキュラム
- 4年間の学び
- 1年次…デジタルデザイン・プログラムなどクリエイターとしての基礎的な知識・技術を習得
2年次…「楽しさ」・「豊かさ」をカタチにするための構想技法、仕掛けづくりを学ぶ
3年次…各自の得意分野を活かした作品制作を行う
4年次…新しい「楽しさ」・「豊かさ」を社会へ発信する
芸術学部 アートサイエンス学科の授業
- 「社会変革アート」「メディアアート」を創造できる人材を育成
- AI、アバター、ロボット、人間能力拡張などの最先端技術を学習。そこで得た知識や技術をベースに、社会課題を変革する社会変革アートや想像力を掻き立てるメディアアートの作品を制作します。
- アート系と理工系の両方の技能を使いこなす
- アートプロ集団や企業との連携授業や年次横断的に異なる技能を持つ学生が集まって、鑑賞者が自分の好きなように、インタラクティブな体験ができるアート制作やそのための研究課題にも挑戦。結果として、自分の得意とする技能だけでなく、集団から得た幅広い複数のアート知識・技能、研究能力が身につきます。
芸術学部 アートサイエンス学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
「これから」を見つめて、「自分の考え」を見つけて、人や社会に伝える力を育む
安藤先生の授業では、「子育てをAIがすべて行う時代が来たとしたら?」「生きづらさをなくすためのAI活用は?」といった、「これからの技術・概念」の可能性と社会への影響を芸術作品や研究事例などを通じて皆で考えを深めていきます。また、取り組みの中で見つけた「自分たちの考え」を、人々に伝…
芸術学部 アートサイエンス学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
最先端の技術・表現を駆使して、ゼロから新しい価値を生み出したい
新たな表現や技術を広く修得できる環境に惹かれて入学しました。選んでよかったと思うのは、自由度が高く主体的に学べる点です。先生も学生の提案を快く受け入れサポートしてくれるので、新たな挑戦をしやすいです。
-
point キャンパスライフレポート
「創作の意義」を深く考える毎日。表現を社会に届ける力を養えます
「最新のテクノロジーを活かしたものづくりをしたい!」と思い、アートサイエンス学科を選びました。また、さまざまな分野の表現や知識、技術を組み合わせて、ゼロから新しい何か生み出せる学びにも惹かれました。
芸術学部 アートサイエンス学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
企業に所属しながら、ゲーム制作チーム「Caffeine Zombie」で自主開発をしています
企業でゲームプログラマーをしながら、大学時代から続けている制作チーム「Caffeine Zombie」でゲームの自主開発をしています。ゲームは芸術作品でありながらも製品として成立させる必要があり、そのバランスをとるのがゲーム制作の面白い部分です。特に気を配っているのが、世界観やシ…
芸術学部 アートサイエンス学科の設立の背景
- 進化する現代社会で、アートとテクノロジーを総合して新しい価値を創造するクリエイターを育成
- 21世紀は社会も市場も価値観も多様化し、ITによって新メディアが創出され、デジタルテクノロジーが必須な創造基盤となっています。新しい価値の創出には、創造に関わるサイエンスに習熟し、テクノロジーを存分に修得し、芸術とテクノロジーを総合して活用できることが必要です。その為の「アートサイエンス」学科です。
芸術学部 アートサイエンス学科の教育目標
- アドミッションポリシー
- アートサイエンス学科では、最先端科学技術をベースに、社会・地球環境課題に対して、アートで社会的メッセージを送ることができ、研究で技術的解決の可能性を示す社会変革アートに挑戦してみたい人物、または、想像力を掻き立て、没入感があり、ワクワク楽しくなるメディアアートを創造してみたい人物を求める。
大阪芸術大学 芸術学部 アートサイエンス学科の学べる学問
大阪芸術大学 芸術学部 アートサイエンス学科の目指せる仕事
大阪芸術大学 芸術学部 アートサイエンス学科の就職率・卒業後の進路
芸術学部 アートサイエンス学科の主な就職先/内定先
- アース製薬(株)、(株)青二プロダクション、(株)ウエストワン、(株)SNK、(株)MBS企画、(株)オープンハウス・アーキテクト、(株)カプコン、(株)紀伊國屋書店、コナミグループ(株)、(株)コロプラ、四季(株)、(株)昭栄美術、(株)スクウェア・エニックス、(株)スペース、(株)セガ フェイブ、大成建設(株)、(株)宝塚舞台、(株)電波新聞社、東リ(株)、トヨタ車体(株)、ナカバヤシ(株)、(株)七彩工房、奈良テレビ放送(株)、フルタ製菓(株)、(株)MAPPA、(株)読売広告社
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
※その他多数企業、公務、公私立学校教員として採用されています。
大阪芸術大学 芸術学部 アートサイエンス学科の入試・出願
大阪芸術大学 芸術学部 アートサイエンス学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒585-8555 大阪府南河内郡河南町東山469
TEL:0120-040-306 (受験相談フリーダイヤル)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
大阪府南河内郡河南町東山469 |
「喜志」駅からスクールバス(無料) 約10分 |