神戸親和大学 教育学部 教育学科
- 定員数:
- 180人
“先生になるなら、親和!” 子どもたちに寄り添う、人間性と社会性を兼ね備えた“社会から求められる先生”をめざす!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 142万9300円 (※学科の情報はすべて2025年2月現在のものです。) |
---|
神戸親和大学 教育学部 教育学科の学科の特長
教育学部 教育学科の学ぶ内容
- 取得できる教員免許状の種類が増え、教育・保育について専門的に学べる
- 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、特別支援学校教諭、中学校教諭に加え、2025年4月から高等学校教諭の教員免許状取得をめざせるようになります。「小学校・中高教育コース」「小学校教育プラスコース」「幼児教育・保育コース」の3つのコースで目標に合わせて2つ以上の教員免許状・資格取得をめざします。
教育学部 教育学科の授業
- 一人ひとりの興味・関心に応じて、より専門性を高めるための科目
- 例えば、「子どもたちに関わる力を深めたい!」、「海外の教育事情を深く知りたい!」、「授業や学級経営力を高めたい!」、「英語指導力を高めたい!」など全部で8つの知識・スキルを身につける幅広い科目を学ぶことができ、将来の「なりたい先生」に近づくことができます。
教育学部 教育学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
ゼミの活動と学び ― 保育者への第一歩をともに歩む ―
保育者としての基礎を築くため、猪田先生の授業では理論と実践を融合した多彩な活動を展開。専門書から保育の理論や哲学を学び、発表の場を設け、表現力を育成します。教材研究では子どもが楽しみながら探求できるアイデアを形にし、学内の子育てひろば『すくすく』で保育計画から実践までを行います。…
教育学部 教育学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
英語の先生になるのが夢!英語力の向上や指導法の勉強に励んでいます
教員免許を取得でき、英語力やコミュニケーション力を高められる大学を探していたところ、神戸親和大学に出会いました。留学プログラムが充実しているので、実践的な英語力もつきそうだと思ったのも決め手の一つです
-
point キャンパスライフレポート
子どもたちを支え、導いてあげられる先生になるのが夢です!
「先生になるなら、親和!」だからこそ、先生になりたいという気持ちが強い学生が多いとオープンキャンパスで感じました。同じ目標をもつ友人と切磋琢磨しながら成長できそうな大学だと思ったのが大きな理由です。
教育学部 教育学科の卒業後
- 教員採用試験は、長年にわたって兵庫県下でもトップクラスの合格者数
- 公立小学校・幼稚園教諭や公立保育園の保育教諭・保育士をめざす学生を対象に、「保育セミナー」「幼稚園セミナー」「教員採用試験対策セミナー」を実施。兵庫県の小学校教員採用試験では、県下トップクラスの合格者数を誇っています。多数の卒業生が教員や保育士の免許・資格を取得し、“先生”として活躍しています。
教育学部 教育学科の施設・設備
- より実践的な力が身につく学校園ボランティア、子育て支援ひろば『すくすく』
- 神戸市教育委員会など19の教育委員会と協定を結び、学生を幼稚園や小学校、中学校に派遣する学校園ボランティアがあります。また、学内の子育て支援ひろば『すくすく』では、幼稚園教諭や保育教諭、保育士をめざす学生が、地域の方の子育てを支援しながら経験を積んでいます。豊富な現場経験を通して、実践力を養います。
神戸親和大学 教育学部のオープンキャンパスに行こう
教育学部のOCストーリーズ
教育学部のイベント
神戸親和大学 教育学部 教育学科の学べる学問
神戸親和大学 教育学部 教育学科の目指せる仕事
神戸親和大学 教育学部 教育学科の資格
教育学部 教育学科の取得できる資格
- 小学校教諭免許状<国> (一種) 、
- 中学校教諭免許状【国語】<国> (一種)(★) 、
- 中学校教諭免許状【英語】<国> (一種)(★) 、
- 中学校教諭免許状【数学】<国> (一種)(★) 、
- 高等学校教諭免許状【国語】<国> (一種)(★) 、
- 高等学校教諭免許状【英語】<国> (一種)(★) 、
- 高等学校教諭免許状【数学】<国> (一種)(★) 、
- 特別支援学校教諭免許状<国> (一種/定員50名) 、
- 幼稚園教諭免許状<国> (一種) 、
- 保育士<国> (定員150名) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国>
★がついた免許状はいずれか一つ取得可能。
免許・資格・定員数は2025年1月現在の情報です。
神戸親和大学 教育学部 教育学科の就職率・卒業後の進路
教育学部 教育学科の主な就職先/内定先
- 【教育業界】小学校(兵庫県、神戸市、横浜市、鳥取県、島根県、岡山県、香川県、高知県)、特別支援学校(神戸市)、中学校(神戸市[中高・数])、幼稚園・保育所(園)・幼保連携型認定こども園・児童福祉施設(神戸市[保]、加古川市[幼保]、姫路市[幼保]、赤穂市[幼保]、丹波篠山市[幼保]、立花愛の園幼稚園、甲陽幼稚園、明舞幼稚園、ゆたかこども園、はっとこども園、川西けやき坂保育園、明石こども園、親和保育園)他【その他】三田市(行政事務)、ピジョンマニファクチャリング兵庫(株)、(株)チュチュアンナ、(株)ストライプインターナショナル、(株)ファミリア、(株)フィールズインターナショナル、淡路信用金庫 他
※ 2024年3月卒業生実績
※児童教育学科(卒業時の学科名称)の実績
神戸親和大学 教育学部 教育学科の入試・出願
神戸親和大学 教育学部 教育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒651-1111 神戸市北区鈴蘭台北町7-13-1 アドミッションセンター
フリーダイヤル:0120-864024(ハローシンワニュウシ)
nyushi@kobe-shinwa.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
兵庫県神戸市北区鈴蘭台北町7-13-1 |
神戸電鉄「鈴蘭台」駅中央改札口から徒歩 約10分 神戸電鉄「鈴蘭台」駅中央改札口からバス 約3分 |