京都女子大学 法学部 法学科
- 定員数:
- 120人
日本の女子大学で唯一の法学部。女性の視点で法を学び、多様な法的課題を解決できる実践力を養成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 130万円 |
---|
京都女子大学 法学部 法学科の学科の特長
法学部 法学科の学ぶ内容
- 女子大初かつ唯一の法学部として、女性のための法学科目が学べる
- 女性特有の社会問題の法的解決に関連する科目や、実生活で役立つ科目などを開講。女性の視点を生かした法学を学ぶことができます。
法学部 法学科のカリキュラム
- リーガルマインドを養い、将来に生きる力を培う
- 法的な解決能力をもつ女性の育成を目標に、法律に関する幅広い知識と法的思考法を身につけるとともに、4年間の学びの集大成となる卒業研究を通して実践力を磨き、多様な分野で活躍できる力を養います。
- 新設の実務法学科目を通し、法実務への対応力を養う
- 実務法学科目群を開講。正課の授業を通して、各種資格の取得や公務員試験の合格をめざします。
- 少人数ゼミで、個々の進路や個性に向き合う教育を展開
- 1回生から4回生まで専任教員がきめ細かく指導し、専門性を深めると同時に、ディスカッションやプレゼンテーションを通じてコミュニケーション力を養います。
法学部 法学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
「損害賠償減額は適切か?」実際の裁判事例を取り上げ議論することで、紛争解決能力を身につける
法学部では裁判事例を通じて、法律のどのようなルールを使うのが適切かを考える訓練を行い、物事を論理的に整理かつ多角的に考える力を養います。私のゼミでも、各回の発表担当者が裁判例を報告した後、全員で法的に着目すべき事実や、原告と被告双方の主張の内容を整理して、判決文の論理が妥当である…
法学部 法学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
女性ならではの視点を活かして、依頼者に寄り添うパラリーガルに!
高校生の時から政治・経済に興味があり、法律と国際政治が学べる大学を希望。この大学への進学は、女子大学で唯一の法学部であることと、京都で学ぶということにも魅力を感じたのが決め手になりました。
法学部 法学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
自分の手掛けた冊子や動画作品が、社内外の人々の心を動かす幸せを実感!
関西電力の広報室に所属し、自社のPR活動などに取り組んでいます。事業内容や企業姿勢などを、お客様をはじめ広く社会一般の方にご理解いただくことが目的です。よりわかりやすくお伝えするために、会社案内の冊子や動画などの制作も手掛けています。各専門分野のプロと「どういった内容をどんな方向…
法学部 法学科の卒業後
- 法律知識を身につけることで、家庭、企業、国際社会などのさまざまな場面での活躍がめざせる
- 法律知識を備えたスペシャリスト、または複数の分野で法律知識を生かすジェネラリストの育成を目標に掲げています。一部上場企業や公務員、ロースクール進学など多彩な就職先・進学先を得ており、多彩な可能性が広がっています。
法学部 法学科の施設・設備
- 法学部のための学習環境を整備
- 法学部用の校舎を設置。学生が自由に利用できる専用の学生研究室や法令集、判例集を集めた資料室など、学習環境を整備。さらに、最新の視聴覚設備を導入した模擬法廷では、弁護士役、検察官役、裁判官役の学生が実際の裁判さながらに審理をロールプレイする授業「模擬裁判」が行われます。
京都女子大学 法学部 法学科の学べる学問
京都女子大学 法学部 法学科の目指せる仕事
京都女子大学 法学部 法学科の資格
法学部 法学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (一種) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国>
日本語教師
京都女子大学 法学部 法学科の就職率・卒業後の進路
法学部 法学科の就職率/内定率 96.8 %
( 就職希望者数93人 )
法学部 法学科の主な就職先/内定先
- ヤマハ発動機(株)、YKKAP(株)、一般社団法人共同通信社、全日本空輸(株)、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、岡三証券(株)、(株)京都銀行、京都中央信用金庫、日本生命保険相互会社、日本年金機構、三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株)、(株)りそな銀行、日本司法支援センター、社会保険診療報酬支払基金、京都農業協同組合、綜合警備保障株式会社、国家公務員、茨城県職員、京都市職員、京都府職員、東京都職員、徳島県警察、浜松市職員、和歌山市職員
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
大学院進学11名、公務員就職決定者17名(国家公務員(専任)5名、地方公務員(専任)12名)
京都女子大学 法学部 法学科の入試・出願
京都女子大学 法学部 法学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒605-8501 京都市東山区今熊野北日吉町35
TEL 075-531-7054(直)
nyuushi@kyoto-wu.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
京都府京都市東山区今熊野北日吉町35 |
「七条」駅から徒歩 15分 「京都河原町」駅からプリンセスラインバス 約15分 京都女子大学前下車 徒歩 1分 「京都河原町」駅から市バス207 約15分 東山七条下車 徒歩 5分 「京都」駅からプリンセスラインバス 約10分 京都女子大学前下車 徒歩 1分 「京都」駅から市バス206、208、または100 約10分 東山七条下車 徒歩 5分 |