• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 奈良
  • 奈良女子大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 生活環境学部
  • 心身健康学科

国立大学/奈良

ナラジョシダイガク

[学校トップ][学部・学科コース]は旺文社「大学受験パスナビ」の内容に基づいています(2024年8月時点)

奈良女子大学 生活環境学部 心身健康学科

定員数:
35人

学ぶのは「こころとからだの健康」に関する専門知識!健康・心理・スポーツ科学に関する3コースで専門性を高める

学べる学問
  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

  • 生活科学

    人々の生活の合理化や充実を、学術的アプローチで研究する

    衣・食・住から人間関係、健康、環境、文化など生活者の視点を基盤にしてライフスタイル全般を学ぶ学問。家庭生活の向上や快適な生活環境を創ることを目指す。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • スポーツ学

    広い視点からスポーツを捉え、社会との関わりを研究

    スポーツそのもの及び人間の心身の発達を科学的に分析し、そのメカニズムを探ることにより、トレーニングに役立てたり、健康管理などに応用する。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 医学

    理論と実践を通して病気の予防・治療法を研究する

    人間の命と健康を守るため、基礎医学、臨床医学、病院実習などを通してその知識と技術を学ぶ。

  • バイオ・生命科学

    分子レベルで生命現象を解明する

    生命の誕生、成長、生理現象など生命現象を分子レベルで解明する。生物学、化学、物理学との境界領域の研究や、農学、医学、薬学、獣医・畜産学、林産・水産学などへの応用研究もある。

目指せる仕事
  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 家庭裁判所調査官

    事件についての調査報告を行う

    家庭裁判所裁判官の命を受けて、社会学、教育学、法律学などの専門知識を活用し、家事事件、少年事件についての調査・報告を行う。審判に立ち会って意見を述べ、裁判官の司法的判断を助けることも任務の一つ。

  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • スクールカウンセラー

    子供専門のカウンセラー。快適な学校生活と人格形成に大きな影響を与える

    スクールカウンセラーは、生徒や児童のカウンセリングを行う。子供が自ら相談に来る場合だけでなく、普段から子供の言動に注意し、潜在的な問題にも取り組む。そのために、教師や保護者との面談、コンサルテーションや家庭訪問も大切な仕事の一つだ。

  • 臨床心理士

    心の問題にアプローチする専門家

    相談者の言動を観察し、心理テストを使って心理や性格判定をする。たとえば、精神病患者の心理検査・判定、不登校や通勤拒否、職場の人間関係や家庭内暴力で悩んでいる人などの援助を行う仕事だ。一般的には、カウンセラー、サイコセラピスト、心理判定員などと呼ばれている。(2024年9月更新)

  • 公認心理師

    心の問題にアプローチする国家資格

    公認心理師とは、「心理に関する支援が必要な方の相談を受け助言を行う」仕事です似ている資格に「臨床心理士」がありますが、「臨床心理士」が民間資格であるのに対し「公認心理師」は国家資格です。「臨床心理士」が指定大学院で修士論文作成をするなどして、研究者としての資質も期待されている一方で、公認心理師は大学(学士課程)で指定カリキュラムを修了後に実務経験を経ての受験ができる点など、若干の違いがあります。

  • 製薬開発技術者・研究者

    製薬会社や化粧品会社などの研究機関、大学の研究室などで製薬に関する研究や製造技術の開発・研究を行う。

    製薬開発技術者は、主に製薬会社や化粧品会社などで製品の開発のための企画立案や計画を立てて製品化を実現したり、品質検査や製造工程のチェック・指導など、製造に関する技術指導・管理などを行う。製薬開発研究者は、企業をはじめとした各種研究機関や大学の研究室などで、新薬の開発のほか、素材や化学物質の基礎研究、新薬開発のための製造技術の開発・研究など、それぞれの専門分野をもとに、「製薬」に関わる新しい研究を行う。高度な専門知識を必要とするため、多くは大学院で専門の研究を経て研究者となるのが一般的。

  • 体育教師

    学校教育において「保健・体育」の指導を行う

    児童・生徒に陸上競技、球技、水泳などさまざまなスポーツの指導や、体の仕組み、応急処置などの知識を教える。積極的に運動を楽しむこころを育てるとともに、適度な運動で健康な体を作ることを目指す。(2024年9月更新)

  • スポーツ用品・施設店員・店長

    競技経験を生かしてスポーツを楽しむ人たちをサポート

    スポーツ用品店やスポーツ施設では、さまざまな競技経験者が働いている。例えば、スポーツ用品店の中でも特定の競技の専門店や専門フロアで働く店員・店長は用具選びや用具の使い方に関してアドバイスを求められることも多く、競技経験を生かした提案ができる。テニスコートや野球場、プールなどのスポーツ施設で働くスタッフも、競技や用具に関する知識を生かして、安全な利用をサポートすることができる。初心者と接する機会も多いので、わかりやすく説明する力も大切だ。

  • 食品技術者・研究者

    食材や食品、生産設備など、「食」に関するさまざまな技術・知識を追究する

    食品会社などで、新しい食品の開発をしたり、食品の生産・管理を行ったりするのが食品技術者。製造工程のチェックや品質検査、衛生検査、現場の監督者への技術指導などの作業管理なども行う。食品研究者は、食品会社の研究所や大学、研究機関などで新しい食材や食品の研究などを行う。遺伝子組み換えなどバイオ技術を活用した新しい食材の研究開発をはじめ、製造技術そのものの研究など、「食」に関わる様々な分野を専門的に追究する。栄養、食品、工業、化学、農業、水産業など、さまざまな分野からのアプローチが可能だ。

初年度納入金:2026年度納入金 81万7800円 

奈良女子大学 生活環境学部 心身健康学科の学科の特長

生活環境学部 心身健康学科の学ぶ内容

まず「こころとからだの健康」について理解を深め、3年次以降は3コースから一つを選択し探究
生理学、心理学、スポーツ科学、生活環境学、人間工学などを学び、「こころとからだの健康」への理解を深めます。また1・2年次から生活健康学、スポーツ健康科学、臨床心理学の3分野の専門科目の中から自由に選択して基礎を学習。3年次以降は、自身の興味にあわせて1分野(コース)を選択し、専門性を高めていきます。

生活環境学部 心身健康学科のカリキュラム

【生活健康学コース】生活習慣が健康に与える影響を科学的に解明する
生活環境や生活習慣が健康に与える影響について、「衣・食・住」「運動」「休養」「ストレス」などの多面的な視点からアプローチし、同時に、生理学・人間工学・生化学・神経科学・薬理学・行動科学などの多様な手法を用いて解明します。学んだ知識は、食品・医薬品・医療機器分野で人々の健康に役立てることができます。
【スポーツ健康科学コース】スポーツを通して、「こころとからだの健康」を創る方法を学ぶ
実際にからだを動かすことで健康維持増進に役立つばかりでなく、観戦や支援をする中で人と関わり、コミュニケーションが広がるなど、人生の充実につながる大きな力を秘めているスポーツ。本コースでは、スポーツ科学と体育学をベースとした多面的な学びに加え、地域と連携した実習やプロジェクトなど、実践も豊富です。
【臨床心理学コース】「こころ」をキーワードに、心理学の知識で人の健康を支える方法を学ぶ
臨床心理学を中心に家族心理学、認知行動科学、発達臨床心理学、人格形成論、犯罪心理学などの専門領域で長く研究を続ける、多彩な教員から学びます。また授業では、心理学実験や心理査定の演習、臨床心理学の実習を通じて、こころのメカニズムと心の問題を理解する方法、援助の方法も実践的に学んでいきます。

生活環境学部 心身健康学科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    女性のこころとからだの健康を支える研究を深め、将来に役立てたい

    高校の時から、医療や人の健康、からだの仕組みなどに興味がありました。特に女性の健康について学びたいと考える中で、奈良女子大学には神経や女性ホルモンなども含めた専門分野が学べることに魅力を感じました。

    奈良女子大学の学生

生活環境学部 心身健康学科の卒業後

卒業生は、それぞれの専門性を活かし、民間企業や公務員、教員、専門職として活躍中
【生活健康学コース】の卒業生は、将来、食品や医薬品、医療機器、化粧品に関する企業、【スポーツ健康科学コース】の卒業生は、教員免許を取得し教員、さらにスポーツ用品、ヘルスケア関連の企業、【臨床心理学コース】の卒業生は、臨床心理学関連の専門職、公務員、企業の人事、マーケティング担当などで活躍しています。

生活環境学部 心身健康学科の施設・設備

からだの健康やストレス測定、運動計測や心理テストなど、研究・実習用の設備・機器が充実
学内には、研究や実習用に多種多彩な施設・設備が充実しています。細胞組織を見る顕微鏡や成分分析装置、脳波を測定する機器、運動時のからだの状態を計測する装置、心理療法で用いられる箱庭など、各コース専用の設備・機器も多数用意しており、学生はこれらを使って、自身の研究を進めていくことができます。

奈良女子大学 生活環境学部のオープンキャンパスに行こう

奈良女子大学 生活環境学部 心身健康学科の学べる学問

奈良女子大学 生活環境学部 心身健康学科の目指せる仕事

奈良女子大学 生活環境学部 心身健康学科の資格 

生活環境学部 心身健康学科の取得できる資格

  • 中学校教諭免許状【家庭】<国> (一種 ※) 、
  • 中学校教諭免許状【保健体育】<国> (一種 ※) 、
  • 高等学校教諭免許状【家庭】<国> (一種 ※) 、
  • 高等学校教諭免許状【保健体育】<国> (一種 ※)

※所定の単位を修了のこと

生活環境学部 心身健康学科の受験資格が得られる資格

  • 公認心理師<国> (大学院修了、もしくは所定の実務経験が必要)

奈良女子大学 生活環境学部 心身健康学科の就職率・卒業後の進路 

生活環境学部 心身健康学科の主な就職先/内定先

    株式会社アースコーポレーション、株式会社オープンハウス、株式会社クボタ、コベルコシステム株式会社、株式会社名古屋銀行、日本銀行 大阪支店、NOVAホールディングス株式会社、三井倉庫ホールディングス株式会社、株式会社リバティ、アクティス・ジャパン株式会社、株式会社デンロコーポレーション、日本コークス工業株式会社、本田技研工業株式会社、京セラ株式会社、株式会社クリスタルインターナショナル、グンゼ株式会社、日本アイ・ビー・エム株式会社、日本生命保険相互会社、パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社、株式会社ベネッセスタイルケア、大阪市、堺市、奈良県、大和郡山市 ほか

※ 2024年3月卒業生実績

※他に大学院進学(奈良女子大学大学院、武蔵野大学大学院、帝京平成大学大学院、名古屋大学大学院)など

奈良女子大学 生活環境学部 心身健康学科の入試・出願

入試一覧
合格難易度

奈良女子大学 生活環境学部 心身健康学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒630-8506 奈良県奈良市北魚屋西町
TEL:0742-20-3353

所在地 アクセス 地図
奈良県奈良市北魚屋西町 近鉄奈良線「近鉄奈良」駅下車、徒歩5分

地図

他の学部・学科・コース

奈良女子大学(国立大学/奈良)
RECRUIT