奈良女子大学 生活環境学部 心身健康学科
- 定員数:
- 35人
学ぶのは「こころとからだの健康」に関する専門知識!健康・心理・スポーツ科学に関する3コースで専門性を高める
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 81万7800円 |
---|
奈良女子大学 生活環境学部 心身健康学科の学科の特長
生活環境学部 心身健康学科の学ぶ内容
- まず「こころとからだの健康」について理解を深め、3年次以降は3コースから一つを選択し探究
- 生理学、心理学、スポーツ科学、生活環境学、人間工学などを学び、「こころとからだの健康」への理解を深めます。また1・2年次から生活健康学、スポーツ健康科学、臨床心理学の3分野の専門科目の中から自由に選択して基礎を学習。3年次以降は、自身の興味にあわせて1分野(コース)を選択し、専門性を高めていきます。
生活環境学部 心身健康学科のカリキュラム
- 【生活健康学コース】生活習慣が健康に与える影響を科学的に解明する
- 生活環境や生活習慣が健康に与える影響について、「衣・食・住」「運動」「休養」「ストレス」などの多面的な視点からアプローチし、同時に、生理学・人間工学・生化学・神経科学・薬理学・行動科学などの多様な手法を用いて解明します。学んだ知識は、食品・医薬品・医療機器分野で人々の健康に役立てることができます。
- 【スポーツ健康科学コース】スポーツを通して、「こころとからだの健康」を創る方法を学ぶ
- 実際にからだを動かすことで健康維持増進に役立つばかりでなく、観戦や支援をする中で人と関わり、コミュニケーションが広がるなど、人生の充実につながる大きな力を秘めているスポーツ。本コースでは、スポーツ科学と体育学をベースとした多面的な学びに加え、地域と連携した実習やプロジェクトなど、実践も豊富です。
- 【臨床心理学コース】「こころ」をキーワードに、心理学の知識で人の健康を支える方法を学ぶ
- 臨床心理学を中心に家族心理学、認知行動科学、発達臨床心理学、人格形成論、犯罪心理学などの専門領域で長く研究を続ける、多彩な教員から学びます。また授業では、心理学実験や心理査定の演習、臨床心理学の実習を通じて、こころのメカニズムと心の問題を理解する方法、援助の方法も実践的に学んでいきます。
生活環境学部 心身健康学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
女性のこころとからだの健康を支える研究を深め、将来に役立てたい
高校の時から、医療や人の健康、からだの仕組みなどに興味がありました。特に女性の健康について学びたいと考える中で、奈良女子大学には神経や女性ホルモンなども含めた専門分野が学べることに魅力を感じました。
生活環境学部 心身健康学科の卒業後
- 卒業生は、それぞれの専門性を活かし、民間企業や公務員、教員、専門職として活躍中
- 【生活健康学コース】の卒業生は、将来、食品や医薬品、医療機器、化粧品に関する企業、【スポーツ健康科学コース】の卒業生は、教員免許を取得し教員、さらにスポーツ用品、ヘルスケア関連の企業、【臨床心理学コース】の卒業生は、臨床心理学関連の専門職、公務員、企業の人事、マーケティング担当などで活躍しています。
生活環境学部 心身健康学科の施設・設備
- からだの健康やストレス測定、運動計測や心理テストなど、研究・実習用の設備・機器が充実
- 学内には、研究や実習用に多種多彩な施設・設備が充実しています。細胞組織を見る顕微鏡や成分分析装置、脳波を測定する機器、運動時のからだの状態を計測する装置、心理療法で用いられる箱庭など、各コース専用の設備・機器も多数用意しており、学生はこれらを使って、自身の研究を進めていくことができます。
奈良女子大学 生活環境学部のオープンキャンパスに行こう
生活環境学部のイベント
奈良女子大学 生活環境学部 心身健康学科の学べる学問
奈良女子大学 生活環境学部 心身健康学科の目指せる仕事
奈良女子大学 生活環境学部 心身健康学科の資格
生活環境学部 心身健康学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【家庭】<国> (一種 ※) 、
- 中学校教諭免許状【保健体育】<国> (一種 ※) 、
- 高等学校教諭免許状【家庭】<国> (一種 ※) 、
- 高等学校教諭免許状【保健体育】<国> (一種 ※)
※所定の単位を修了のこと
生活環境学部 心身健康学科の受験資格が得られる資格
- 公認心理師<国> (大学院修了、もしくは所定の実務経験が必要)
奈良女子大学 生活環境学部 心身健康学科の就職率・卒業後の進路
生活環境学部 心身健康学科の主な就職先/内定先
- 株式会社アースコーポレーション、株式会社オープンハウス、株式会社クボタ、コベルコシステム株式会社、株式会社名古屋銀行、日本銀行 大阪支店、NOVAホールディングス株式会社、三井倉庫ホールディングス株式会社、株式会社リバティ、アクティス・ジャパン株式会社、株式会社デンロコーポレーション、日本コークス工業株式会社、本田技研工業株式会社、京セラ株式会社、株式会社クリスタルインターナショナル、グンゼ株式会社、日本アイ・ビー・エム株式会社、日本生命保険相互会社、パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社、株式会社ベネッセスタイルケア、大阪市、堺市、奈良県、大和郡山市
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
※他に大学院進学(奈良女子大学大学院、武蔵野大学大学院、帝京平成大学大学院、名古屋大学大学院)など
奈良女子大学 生活環境学部 心身健康学科の入試・出願
奈良女子大学 生活環境学部 心身健康学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒630-8506 奈良県奈良市北魚屋西町
TEL:0742-20-3353
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
奈良県奈良市北魚屋西町 |
近鉄奈良線「近鉄奈良」駅下車、徒歩5分 |