分野 | 校種 | エリア・路線 | 定員 | 初年度納入金 | 特長 | |
---|---|---|---|---|---|---|
仕事・学問・資格・学部系統すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
52件ヒット
1~20件表示
私立大学/大阪
文学部、社会学部、教育学部、経営学部、看護学部の総合大学へと生まれ変わりました。2022年に創立100周年を迎えた四天王寺学園。伝統と革新性があるからこそ叶えられる夢がここから動き出します。
私立大学/大阪
広さ10万坪のキャンパスに多彩な芸術分野の15学科が集結している大阪芸術大学は、日本では数少ない、幅広いジャンルの芸術を同じキャンパスで学ぶことのできる総合芸術大学です。
私立大学/京都
人間とは何か、人はどう生きるべきか。大谷大学は120年以上、問い続けています。文学部、社会学部、教育学部、国際学部の4学部を設置し、多彩な学びを展開しています。
私立大学/奈良
本学では“歩く、見る、聞く、触れる、感じる”といった実践的な学びを積極的に推進。フィールドワーク中心のカリキュラムで、古都奈良という立地・特性を生かした教育・研究で注目を集めています。
私立大学/兵庫
2026年4月より7学部10学科の女子総合大学へ※。キャンパスは神戸に1箇所、大阪からも好アクセス。※予定であり変更となる場合があります
私立大学/京都
開学110年以上と京都市内の中でも長い歴史を持ち、7学部15学科を設置する総合大学。学生数は約6,200名。目的意識の高い学生が多く、卒業後の目標実現に向けて学んでいる。
私立短大/京都
少数精鋭制のフルサポート体制で他の追随を許さない進路実績を実現。心理やデザインも学べるだけじゃなく有名専門学校講師の国家&人気資格対策講義で可能性が最大限に!経短はキャンパスライフが楽しいだけじゃない
私立大学/京都・東京
「学びたい」に応える柔軟な学び方と、5学科18コースの幅広い領域を用意。好きな時間に学べるオンデマンド授業や、リアルタイムのオンライン授業など通学不要※で4年制大学卒業学位を取得できます。※陶芸コース除く
私立大学/大阪
社会を良くしたり、たくさんの人を幸せにするためには、「経済学・経営学」の知識が必要不可欠です。大商大で経済学・経営学をトータルに学び、どんな職業にも必要な「ビジネス力」を身につけ、世の中に貢献しよう!
私立短大/兵庫
豊かな自然に囲まれたキャンパスで、きめ細かな少人数制の指導が特徴です。就職に直結した最大22の資格が取得可能。遠方からの学生のために学内にある3つの学生寮(女子のみ)の寮費は無料です。
私立大学/兵庫
現場での実習やインターンシップを通して実践力を身につけるプログラムを重視し、一人前の職業人・社会人を育てるため、理論と実践の両方を熟知した教授陣が「自学力」を身につけさせながら、志の実現を支えます。
私立大学/兵庫
神戸女子大学は、須磨キャンパスに文学部と家政学部、ポートアイランドキャンパスに健康福祉学部、看護学部、心理学部、三宮キャンパスには教育センター等を備えます。
私立大学/大阪
2025年4月リベラルアーツ学科開設!さらに2026年4月には、言語文化コミュニケーション学科が開設予定(構想中)!予測困難な現代に求められる、多角的な視点や課題解決力を備えた人材の育成を目指します。
私立大学/大阪
メディア業界、パティシエ、管理栄養士など、社会で活躍する専門職へ!各コースの専門分野の学びに加え、世界を舞台に学ぶ留学支援型特待プログラム、「グローバル・チャレンジ・プログラム」を用意しています。
私立大学/奈良
理学療法士、看護師、管理栄養士、建築士や小学校教諭、幼稚園教諭、養護教諭、保育士など、“やさしさを「チカラ」に変える”スペシャリストを育成。関西屈指の現役合格率と就職率で、あなたの夢を応援します。
私立大学/大阪
リベラルアーツ型教育で学部・学科の壁を超える自由な学びを実現。3学部4学科5専攻36コースの幅広い学びから自分の興味関心に合わせて学ぶことができます。
私立大学/大阪
大学附属の病院を持ち、開学から90年以上の人材育成実績を誇る医療系複合大学。理想的な環境の中で高度な医学・看護学・リハビリテーション学を実践的に学べます。他学部連携によりチーム医療を学べるのも特長です。
私立大学/兵庫 旧校名 神戸松蔭女子学院大学 2025年4月名称変更予定
共学へと生まれ変わった神戸松蔭。常に変化する社会の中で主体的に問題と向き合い、自らの道を切り拓いて社会に貢献できる人材を育成します。教育と就職でのサポートも充実。一人ひとりの未来の可能性を広げます。
私立大学/大阪
学生一人ひとりの希望と向き合えるのが本学の強み。少人数制の「教育環境」と、学びとキャリアを結ぶ「実務経験豊富な教員」の指導により、4年後には満足度の高い進路実現を目指します。
教養学とは
人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する
学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする
教養学の学び方
-講義
人文科学、社会科学、自然科学、語学を幅広く学ぶ。
-ゼミナール
専門分野に分かれて自分のテーマを決め、文献や統計を利用して調査したり、レポートにまとめたり発表したりする。
教養学 学びのフィールド
<人文科学系><社会科学系><自然科学系><国際学系>の4つの分野がある。
<人文科学系>
●歴史
人類が歩いてきた道のりを学ぶことを通して、現在の社会の成り立ちを理解する。
●地理
産業や暮らし、文化など、人間社会と地形や気候との関係を学ぶ。
●哲学
過去の哲学者の思想を学ぶことなどを通し、生命倫理など現代の人類が抱えている問題について考える。
●文学・芸術
人類の創造的な活動を学ぶことで、人間について考える。
<自然科学系>
●物理学
自然の法則と、物理学の研究内容や研究成果の意義を理解して、科学技術と人類について考える力をつける。
●化学
化学の基礎を理解することで、私たちの生活を支える化学物質や化学反応を利用したシステムについて理解する力をつける。
●生物学
人間を含む生物の体の仕組みや生態系などを理解することで、健康や地球環境問題などについて理解する力をつける。
<社会科学系>
●社会学
社会調査や統計の利用、フィールドワークなどを通して、社会の問題や構造、仕組みを解明する。
●法学
法律とは何かを学んだり、実際の法律を学ぶことを通して、皆が幸せに暮らすための社会のルールについて考える。
●政治学
皆が幸せに暮らせるための社会制度の在り方を考え、それに基づいた政策や行政を学ぶ。
●経済学
富の分配や景気変動など経済学の観点から、皆が幸せに暮せる社会について考え、解決の道をさぐる。
<国際学系>
●語学
外国語の力をつけることで、国際化社会の中でのコミュニケーション力をつける。
●国際関係学
安全保障や国際協力の理念や手法、状況などを学ぶことで、国際社会について理解を深める。
●国際文化学
異文化を学び多様な価値観を理解することを通して、世界の人々が協調して暮せる国際社会について考える。
近畿の教養学を学べる大学・短期大学(短大)を探そう。特長、学部学科の詳細、学費などから比較検討できます。資料請求、オープンキャンパス予約なども可能です。また教養学の内容、職業情報や魅力、やりがいが分かる先輩・先生インタビュー、関連する資格情報なども掲載しています。あなたに一番合った大学・短期大学(短大)を探してみよう。
スタディサプリ進路ホームページでは、教養学にかかわる大学・短大が52件掲載されています。 (条件によって異なる場合もあります)
スタディサプリ進路ホームページでは、大学・短大により定員が異なりますが、教養学にかかわる大学・短大は、定員が30人以下が7校、31~50人が9校、51~100人が21校、101~200人が17校、201~300人が6校、301人以上が7校となっています。
スタディサプリ進路ホームページでは、大学・短大により金額が異なりますが、教養学にかかわる大学・短大は、80万円以下が3校、81~100万円が6校、101~120万円が3校、121~140万円が22校、141~150万円が8校、151万円以上が6校となっています。
スタディサプリ進路ホームページでは、大学・短大によりさまざまな特長がありますが、教養学にかかわる大学・短大は、『インターンシップ・実習が充実』が5校、『就職に強い』が17校、『学ぶ内容・カリキュラムが魅力』が33校などとなっています。