実社会での問いを数学的に解決
経営工学は、コンピュータの発展で飛躍的に進化を遂げている
こうした最適化問題を解く理論というのは実は昔からありましたが、近年オペレーションズ・リサーチという学問は飛躍的な発展を遂げています。
この15年でコンピュータの計算能力はおよそ1000倍になりましたし、さらに、さまざまなアルゴリズムの研究によっておよそ2000倍速く計算できるようになったといわれています。つまりコンピュータとアルゴリズムの進化によって、この15年で計算スピードは200万倍速くなったことになるわけです。
この数字は、15年前は1年かかっていた計算が、およそ15秒で解けるというほどの劇的な進化ですから、研究者にとってはこの上ない環境といるでしょう。
実際、15年前には解けなった問題がいまではどんどん解けるようになり、オペレーションズ・リサーチという手法は身近で実用的なものになってきています。また、昨今注目を浴びているAIをささえる必要不可欠な技術にもなっています。
数学とコンピュータが好きだったことからこの世界を研究テーマに選んだ私も、まさかこんな時代が来るとは想像していませんでした。
さまざまな問題を「数学的」に解決する方法を学びます
さまざまな企業で取り入れられているオペレーションズ・リサーチ
最適化の技術を企業経営に生かすことも、かつては世界的な大企業しかできませんでしたが、いまでは多くの企業で取り入れられるようになりました。私の研究室でも、さまざまな企業とコラボレーションして共同研究をおこなっています。
たとえば、ある旅行サイトとの共同研究では、何百万人もいる会員一人ひとりに対して何千軒もあるホテルから好みにあったホテルを推薦するというテーマに取り組みました。そこではいろいろな条件を考えあわせなければいけません。ユーザーが泊まりたいと思うホテルを選びつつ、あまり特定のホテルに偏りすぎると予約できないという問題も起こります。できるだけ多くのホテルに分散させつつ、もっとも効果が上がるマッチングを導き出していくというのが目標です。
また、ある証券会社との共同研究では、顧客の資産配分の最適化について取り組んでいます。株や債権、外国為替など、資産をどのように配分すれば、リスクをおさえつつ顧客の利益を最大化できるかというのがテーマです。
経営工学やオペレーションズ・リサーチを選ぶ学生には、数学が好き、得意というだけでなく、実社会と深く関わりを持ちたいと思っている学生が多いのが特徴です。
企業や実社会で起こる「どうするのが一番いいの?」という問いに対して、数学を使って解決できる、まさにそこにこの学問の魅力があります。
全国のオススメの学校
-
神奈川大学(工学部)建学の精神「質実剛健・積極進取・中正堅実」のもと、自ら成長し、他者と協力しながら社会で生き生きと活躍、価値観の共存する21世紀における「真の実学」を実現・発信できる人材を育成します。私立大学 / 神奈川
-
東洋大学(食環境科学部)東洋大学は、14学部を擁する総合大学です。哲学教育を基礎として、世界に通用する人財を育成します私立大学 / 東京・埼玉
-
大阪工業技術専門学校(Ⅱ部建築学科(夜間))1895年の開校以来、129年間で3万人を超える建築士・エンジニアを世に送り出しているOCT。ことばの力、技術者マインドなど「真の仕事力」を育成します。また大学編入制度でさらなるステップアップを支援。専門学校 / 大阪
-
広島工業大学(情報学部)進化し続ける技術を活用し、「新たな価値を創造するものづくり」を通して、豊かで安心な社会に貢献できる技術者を育成する。私立大学 / 広島
-
北見工業大学(工学部)国公立大学 / 北海道
-
山梨大学(工学部)国公立大学 / 山梨
-
南山大学(理工学部)国際性豊かな学びの場で、「世界の力」となる人材を育成します。私立大学 / 愛知
-
宇都宮ビジネス電子専門学校(情報経理科)計29コースからなる総合型の専門学校。「高資格に強い」「地元就職に圧倒的に強い」「大学卒業資格も取得できる※」を3本の柱とした指導・サポート体制と、地元企業との太いパイプを活かした就職斡旋が特長です。専門学校 / 栃木
-
筑波研究学園専門学校(建築環境学科)多くの優良企業・教育研究機関との連携協力で誕生した、全国的に数少ない「産学協同」の学校。企業・社会の期待に応える人材を育成します!全学科、文部科学省「職業実践専門課程」認定。専門学校 / 茨城
-
京都コンピュータ学院京都駅前校(ビジネス基礎科(2年制))日本最初のコンピュータ教育機関 京都コンピュータ学院(KCG)では、コンピュータの基本構造や理論など、情報科学の基礎を着実に修得。さらにプログラミング、ゲーム、データサイエンスなどを学びます。専門学校 / 京都
経営工学とはどんな学問?
経営工学とはどんな学問?
経営工学と他の学問とのかかわり
経営工学では何をどのように学ぶか
経営工学はこんな人に向いている
経営工学を学んだ後の進路と今後の展望
経営工学の先生に聞く
経営工学ではこんな研究をしています
経営工学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう
工場シミュレーションでCO2排出量の算定を開発する先生
東京都市大学 デザイン・データ科学部デザイン・データ科学科
大久保 寛基 准教授
「地域を元気にするため」の地域経済学を研究する先生
北海道情報大学 経営情報学部先端経営学科
福沢 康弘 教授
経営工学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう
誰かの心をワクワクさせるWebデザイナーになりたい
筑波保育医療専門学校 情報処理学科
桂木 紫響さん
自身が企画した製品を世の中に。将来は製品企画に関わる仕事がしたい
玉川大学 工学部 マネジメントサイエンス学科
中川 恵太さん
「ユニバーサルデザイン」を学んで、使う人の快適さに寄り添うエンジニアになりたい
玉川大学 工学部 エンジニアリングデザイン学科(2023年4月より デザインサイエンス学科に改組)
根本 朝日さん