実社会での問いを数学的に解決
経営工学は、コンピュータの発展で飛躍的に進化を遂げている
こうした最適化問題を解く理論というのは実は昔からありましたが、近年オペレーションズ・リサーチという学問は飛躍的な発展を遂げています。
この15年でコンピュータの計算能力はおよそ1000倍になりましたし、さらに、さまざまなアルゴリズムの研究によっておよそ2000倍速く計算できるようになったといわれています。つまりコンピュータとアルゴリズムの進化によって、この15年で計算スピードは200万倍速くなったことになるわけです。
この数字は、15年前は1年かかっていた計算が、およそ15秒で解けるというほどの劇的な進化ですから、研究者にとってはこの上ない環境といるでしょう。
実際、15年前には解けなった問題がいまではどんどん解けるようになり、オペレーションズ・リサーチという手法は身近で実用的なものになってきています。また、昨今注目を浴びているAIをささえる必要不可欠な技術にもなっています。
数学とコンピュータが好きだったことからこの世界を研究テーマに選んだ私も、まさかこんな時代が来るとは想像していませんでした。

さまざまな問題を「数学的」に解決する方法を学びます
さまざまな企業で取り入れられているオペレーションズ・リサーチ
最適化の技術を企業経営に生かすことも、かつては世界的な大企業しかできませんでしたが、いまでは多くの企業で取り入れられるようになりました。私の研究室でも、さまざまな企業とコラボレーションして共同研究をおこなっています。
たとえば、ある旅行サイトとの共同研究では、何百万人もいる会員一人ひとりに対して何千軒もあるホテルから好みにあったホテルを推薦するというテーマに取り組みました。そこではいろいろな条件を考えあわせなければいけません。ユーザーが泊まりたいと思うホテルを選びつつ、あまり特定のホテルに偏りすぎると予約できないという問題も起こります。できるだけ多くのホテルに分散させつつ、もっとも効果が上がるマッチングを導き出していくというのが目標です。
また、ある証券会社との共同研究では、顧客の資産配分の最適化について取り組んでいます。株や債権、外国為替など、資産をどのように配分すれば、リスクをおさえつつ顧客の利益を最大化できるかというのがテーマです。
経営工学やオペレーションズ・リサーチを選ぶ学生には、数学が好き、得意というだけでなく、実社会と深く関わりを持ちたいと思っている学生が多いのが特徴です。
企業や実社会で起こる「どうするのが一番いいの?」という問いに対して、数学を使って解決できる、まさにそこにこの学問の魅力があります。
全国のオススメの学校
-
東京海洋大学(海洋工学部)国公立大学 / 東京
-
福岡工業大学(情報マネジメント学科)本学は学生一人ひとりが夢や目標を見つけ、それを実現するためのチャンスとサポートをたくさん用意。全ての夢を確かな未来へと導く、きめ細かな専門教育を実践しています。私立大学 / 福岡
-
土浦こども情報ビジネス専門学校(情報処理学科)感性豊かな幼稚園・保育園の先生になりたい!世の中を自分の力で動かすIT技術者になりたい!ITに強い医療・経理事務員になりたい!を応援。徹底した少人数制で、ピアノやパソコンなどの実技授業がしっかり学べます。専門学校 / 茨城
-
情報科学専門学校(情報処理科)ゲーム・eスポーツ・システム開発・情報セキュリティ・AI・IoT・Webデザインなど、多彩なコースで将来の幅が広がります。実践重視の授業で身につくIT技術と、充実のサポートによる資格取得で希望の職種に安定就職!専門学校 / 神奈川
-
東京理科大学(創域情報学部)基礎知識の上に高度な専門能力を身に付けられるカリキュラム。研究志向が強く大学院進学者が多いのも特長。2026年4月「創域情報学部情報理工学科*」、理学部第一部「科学コミュニケーション学科*」開設予定 構想中。私立大学 / 東京・北海道・千葉
-
長崎総合科学大学(マネジメント工学コース)最先端の研究を進める教授陣と学生一人ひとりの個性や適性に対応した学びをきめ細かにサポートし、幅広い知識と技術を身に付け、自分なりの「ひとつ先の風景」を考え実現できる人材を育成します。私立大学 / 長崎
-
HAL名古屋(WEB開発コース(I・II))任天堂、マイクロソフトをはじめとした一流企業と連携。プロと同じ制作環境や、企業の依頼で企画~実制作を行う『産学直結ケーススタディ』などを実施。業界の最前線がそのまま教育に直結しています。専門学校 / 愛知
-
亜細亜大学(経営学部)建学精神「自助協力」を基に、主体的に学び自己の可能性を広げることを支援し、創造力と実行力をもって新時代のリーダーとなる人材を育てます。またアジアを中心に国際社会の発展と平和に貢献する人材を育成します。私立大学 / 東京
-
宇都宮ビジネス電子専門学校(情報経理科)計30コースからなる総合型の専門学校。「高資格に強い」「地元就職に圧倒的に強い」「大学卒業資格も取得できる※」を3本の柱とした指導・サポート体制と、地元企業とのネットワークを活かした就職斡旋が特長です。専門学校 / 栃木
-
筑波研究学園専門学校(建築環境学科)企業と教育研究機関の連携で誕生した学校。全学科で世の中のデジタル化に合わせたカリキュラムを導入し、時代の変革に対応する人材を育成。また、全学科で行う学園祭などの総合専門学校ならではのイベントも魅力。専門学校 / 茨城
経営工学とはどんな学問?
経営工学とはどんな学問?
経営工学と他の学問とのかかわり
経営工学では何をどのように学ぶか
経営工学はこんな人に向いている
経営工学を学んだ後の進路と今後の展望
経営工学の先生に聞く
経営工学ではこんな研究をしています
経営工学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

工場シミュレーションでCO2排出量の算定を開発する先生
東京都市大学 デザイン・データ科学部デザイン・データ科学科
大久保 寛基 准教授

「地域を元気にするため」の地域経済学を研究する先生
北海道情報大学 経営情報学部先端経営学科
福沢 康弘 教授
経営工学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

誰かの心をワクワクさせるWebデザイナーになりたい
土浦こども情報ビジネス専門学校 情報処理学科
桂木 紫響さん

自身が企画した製品を世の中に。将来は製品企画に関わる仕事がしたい
玉川大学 工学部 マネジメントサイエンス学科
中川 恵太さん

「ユニバーサルデザイン」を学んで、使う人の快適さに寄り添うエンジニアになりたい
玉川大学 工学部 エンジニアリングデザイン学科(2023年4月より デザインサイエンス学科に改組)
根本 朝日さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

eスポーツや人工衛星など、新しい分野の事業開発を手掛けたい
広島情報専門学校
大学併修科 卒