時代の変化に合わせて機械工学の領域は広がる
機械系のほか、電気・電子や材料関係も
典型的な進路は機械のメーカーです。具体的には、自動車や船舶などの交通系、洗濯機や掃除機などの家電系など身近な製品からでもイメージしやすいでしょう。他にもアームや工作機械などの産業機械や医療機械のメーカーもあります。
直接、機械製造をしていない食品工場などでも機械は使われていますから、メンテナンスの専門職になることもあります。そういう意味では、自動車や航空機の整備士なども考えられます。
また、機械工学を学ぶ過程で身につけた材料工学や電気電子工学の知識を生かして、他分野で就職するケースもあります。現代の産業はほとんど全てにおいて機械の力が使われていますから、その意味では「関わりのない業界はない」と言えるでしょう。
時代の変化に合わせながら発展を続ける
注目度の高い分野のひとつが、より繊細な加工ができる機械や技術の開発です。自動車や航空機などの大きな機械を見ても、その外側は長い間それほど大きく変化をしていません。すでにそうした部分は考え尽くされ、これからは、これまで注目されていなかった、あるいは技術が未発達だったために実現できなかった領域に挑戦する段階がきているのです。小型化の進む機械や精密機械だけでなく、大型の機械においても、こうした繊細さが求められるようになってもいます。
機械工学などの発達のおかげで、高性能のレーザーやセンサーが使えるようになり、それによって微細な検証までできるようになりました。機械工学は、そうした循環の中で成長し、そしてそれを使うことで、さらに技術が高まっていく学問といえるでしょう。
また、環境問題解決においても機械工学は道を切り開きつつあります。自動車の分野では、電気自動車やハイブリッドカーなどが登場していますが、他分野の機械でも、省エネルギー化など、環境に配慮したものが求められるようになっています。さらに、自動運転技術やデータ収集技術、そしてそのデータの活用など、情報工学や通信工学の技術を生かした新しい機械も出てきています。そして、こうした情報の活用については、その需要はどんどん高まっています。
時代の変化に合わせながら、機械工学のカバーする領域は、今後もますます広がっていくといっていいでしょう。
全国のオススメの学校
-
東京海洋大学(海洋工学部)国公立大学 / 東京
-
東北電子専門学校(機械CAD設計科)JR仙台駅から徒歩5分の好立地に、実習用PC1000台以上の豊富な実習設備と学生食堂などの充実施設。全ての学科が「職業実践専門課程」に認定されています。即戦力を磨く多彩な学科で、あなたの夢がきっと見つかります専門学校 / 宮城
-
足利大学(機械分野 機械工学コース)「和」の精神を基に創造性と実践力を兼ね備えたエンジニアの育成、高い倫理観と看護実践力を備えた看護専門職業人の育成を目指します。私立大学 / 栃木
-
専門学校東京自動車大学校(二級自動車整備士コース)高い就職実績と整備士合格実績。一流になるための最高の施設・設備・実習車。同時に大学も卒業できるWスクール。この環境で自分にあった道を選び将来につながる、新時代を担うエンジニアリーダーを目指せます。専門学校 / 東京
-
湘南工科大学(工学部)ロボット、エネルギーからAI、プログラミング、デザイン、スポーツ工学まで、社会の課題解決に挑む、創造的な技術力と実践力を備えた技術者を育成します。私立大学 / 神奈川
-
福山職業能力開発短期大学校(電気エネルギー制御科)本校は、1989年に設立された厚生労働省所管の工科系短期大学校です。幅広い知識に基づく「思考力」と、それを技術的に具現化する「実践力」を備えた、実践的なエンジニア(実践技能者)を育成しています。国公立大学 / 広島
-
京都デザイン&テクノロジー専門学校(AI・IT・ロボットワールド)デザインと最先端テクノロジーを学ぶ学校!京都の専門学校で唯一、esportsやホワイトハッカー専攻を設置。クリエイティブを刺激する最先端の施設・設備が充実した新校舎で学べます!専門学校 / 京都
-
国士舘大学(機械工学系)国士舘大学は7学部(政経、体育、理工、法、文、21世紀アジア、経営)を持つ総合大学です。世田谷・町田・多摩の各キャンパスに、研究・教育活動を行うための施設が充実。快適な環境で、社会で役立つ学びができます。私立大学 / 東京
-
東京デザインテクノロジーセンター専門学校(クリエイターワールド)本校では、ゲーム・IT・ロボット・3DCG・esports・アニメ・イラスト・動画の分野を学べます。基礎から応用まで徹底的に学ぶので、0からのスタートでも希望業界への就職率の高い学校です!専門学校 / 東京
-
金沢工業大学(情報理工学部)社会の課題に応えるために文理の枠を超えた学びを実践し、これまで以上に社会に貢献する6学部17学科体制として進化します。私立大学 / 石川
機械工学とはどんな学問?
機械工学とはどんな学問?
機械工学と他の学問とのかかわり
機械工学では何をどのように学ぶか
機械工学はこんな人に向いている
機械工学の先生に聞く
機械工学ではこんな研究をしています
機械工学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

ヒューマノイドを進化させ、新たな価値を創造している先生
芝浦工業大学 システム理工学部機械・電気課程
大谷 拓也准教授

専門的な視点から、AIを学ぶ学生の力になってくれる先生
大阪電子専門学校 情報エンジニア科
河原 吉伸教授

機械工学で、人々の悩みを解決することをめざす先生
追手門学院大学 理工学部機械工学科
土井 正好 先生
機械工学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

ものづくり業界に興味あり。今は資格取得を頑張る毎日
北陸職業能力開発大学校 専門課程 生産技術科
中島 諒太さん

将来は公益事業に携わり、子どもたちに機械工学の魅力を伝えたい
大阪電気通信大学 工学部 機械工学科
土橋 由佳子さん

自分の設計した部品を載せた自動車を世界中で走らせたい!
大同大学 工学部 機械工学科
浦口拓也
もっと卒業生たちに聞いてみよう

「再生可能エネルギー×◯◯」で、新しい価値を創出。社会を変革することがやりがい
芝浦工業大学
システム工学部(現・システム理工学部)

オートバイ好きの高校生から、国内最高峰のレースエンジニアへ!
トヨタ東京自動車大学校
1級自動車科

お客様のニーズやお困りごとを深く知ること。知識や資格も活かせ、日々成長を感じます
西日本工業大学
工学部