目に見えるものを作りたい人に向いている
目に見えるものを作りたい
機械工学を学ぶ上で最も重要な資質は「ものづくりが好き」ということです。自分の頭の中にあるイメージを、自分の手で実際の形にしていく機械工学は、まさにものづくりの楽しさをダイレクトに味わえる学問といえるでしょう。
また、機械の構造を知りたい人にもうってつけです。小さい頃から何かを解体したり、組み立てたりするのが好きだったタイプの人なら、その好奇心をきっと満たしてくれるような出会いがあるはずです。
地道な積み重ねと豊かな発想力
機械工学の研究は、仮説を立て、それを分析・改善・試行し、さらにその結果を分析・改善していくというプロセスの積み重ねです。試行、分析、改善を何度も繰り返さなければ結果が得られないため、とても根気のいる作業です。理論的にはうまくいっているのに、実際には何度やっても誤差が出てしまうといったことも起こり得ます。ときには問題点がはっきりせず、何度も同じ実験を繰り返しながら頭を悩ませることもあります。
機械工学は自動車や航空機といったダイナミックなものから、時計や医療機器といった繊細なものまで対象とする学問ですが、何をテーマにするにしても、コツコツと積み重ねていくしか方法はありません。機械工学を学ぶ人には、こうした地道な積み重ねを継続できる力が求められるのです。
また、新しい機械や技術を生み出すという目的から見れば、発想力も大事な素養ということになります。今までにない新しいものを生み出す発想力や創造力なくしては、機械工学の発展は頭打ちになってしまうでしょう。そうならないためにも、いつでもさまざまなものに興味をもち、こうした力を養っておくことが大切になります。幅広い分野への興味やそれについての知識は、実験に行き詰まったときにも何かヒントをくれるかもしれません。
地道な積み重ねを厭わないことと、豊かな発想力。これらの力があれば、機械工学を学び、探究するうえで大きな力となるに違いありません。
全国のオススメの学校
-
法政大学(機械工学専修)社会の課題解決につながる「実践知」を創出する法政大学。15学部を擁する総合大学ならではの、学部間を超えて幅広い分野を学ぶことができる独自の教育プログラムなど、多様な学びや機会を用意しています。私立大学 / 東京
-
足利大学(機械分野 機械工学コース)「和」の精神を基に創造性と実践力を兼ね備えたエンジニアの育成、高い倫理観と看護実践力を備えた看護専門職業人の育成を目指します。私立大学 / 栃木
-
岩手大学(理工学部)国公立大学 / 岩手
-
岡山理科大学(工学部)生命科学部医療技術学科、生物地球学部恐竜学科を2025年4月に開設。個性的な研究と教育で学生一人ひとりの可能性を広げます。私立大学 / 岡山・愛媛
-
福山大学(機械システム工学科)自ら考え行動できる意欲を養い、学生一人ひとりの可能性を引き出し、着実に成長できる多彩なプログラムを用意しています。幅広い基礎学力と教養を身につけ、変動する現代社会を生き抜く「人間力」を養います。私立大学 / 広島
-
神戸大学(海洋政策科学部)国公立大学 / 兵庫
-
日本工業大学(機械工学科)最先端の専門力や社会が必要とする実践力、豊かな心を育みます。緑豊かな環境や、約4,000名の仲間、幅広い工学分野を学べる学科に加え、多彩な授業を通した4年間で「夢中」を見つけ、希望する未来に進みます。私立大学 / 埼玉
-
京都芸術大学(情報デザイン学科)芸術は才能を持った特別な人が学ぶ学問ではありません。たとえ未経験でも「好きなことを学びたい!」と考える人が学び・育つ環境を全力でつくっています。私立大学 / 京都
-
仙台デザイン&テクノロジー専門学校(スーパークリエーター科(4年制))IT・AI・ホワイトハッカー、ゲーム、e-sports、CG・映像、イラスト、アニメ、デザイン・ノベル分野について実践的に学び、業界で活躍できるクリエーターを目指します。専門学校 / 宮城
-
浜松職業能力開発短期大学校(生産機械技術科)1982年に設立された厚生労働省所管の工科系大学校です。職業能力開発大学校の応用課程(3~4年次)への進学、または2年間学んだことを活かせる「ものづくり企業」に正社員で就職できるようサポートを行います。国公立大学 / 静岡
機械工学とはどんな学問?
機械工学とはどんな学問?
機械工学と他の学問とのかかわり
機械工学では何をどのように学ぶか
機械工学を学んだ後の進路と今後の展望
機械工学の先生に聞く
機械工学ではこんな研究をしています
機械工学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

ヒューマノイドを進化させ、新たな価値を創造している先生
芝浦工業大学 システム理工学部機械・電気課程
大谷 拓也准教授

専門的な視点から、AIを学ぶ学生の力になってくれる先生
大阪電子専門学校 情報エンジニア科
河原 吉伸教授

機械工学で、人々の悩みを解決することをめざす先生
追手門学院大学 理工学部機械工学科
土井 正好 先生
機械工学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

充実した学習環境とアントレプレナーシップ教育で日々成長中!
崇城大学 工学部 機械工学科
生野 耕大さん

将来は自動車部品製造の職人になって活躍したい
秋田職業能力開発短期大学校 生産機械技術科(生産技術科)
仲澤 稔さん

ここで学んだ知識と培った技能で、だれにも負けない技術者になる!
石川職業能力開発短期大学校 専門課程 生産技術科
土屋 秋貴さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

オートバイ好きの高校生から、国内最高峰のレースエンジニアへ!
トヨタ東京自動車大学校
1級自動車科

生産ラインの設計はとても大変ですが、実際に立ち上がったときは感動します
愛知工科大学
工学部 機械システム工学科

お客様との関わりで信頼関係を築き、悩みや不安を解決するのが私の役目です!
星槎道都大学
経営学部 経営学科 卒