あらゆる工学分野と密接に関わる
電気やコンピュータの知識も必須
機械工学で学ぶ基礎理論科目としては、基本的な機械(メカ)の動作原理を学ぶ「機械力学」、熱からエネルギーを取り出す熱機関の原理を学ぶ「熱力学」、物や機械の強度や変形の仕方を学ぶ「材料力学」、空気や液体(流体)が流れる力とその伝わり方を学ぶ「流体力学」などがあります。
次いで関係性が深いのが電気電子工学や電磁気学です。現在の機械の大半は電気の力で動かしていますから、機械を設計・製造をする上で電気の仕組みや回路に関する知識も不可欠といえます。
また、コンピュータで機械を思い通りに動かすための技術も不可欠です。それを学ぶのが「制御工学」です。現代では、「制御なくして機械なし」といわれるほど、船舶、飛行機、自動車からロボット、産業機械、家電製品に至るまで、あらゆる機械に制御工学の技術が取り入れられています。
さらに、コンピュータを駆使して、流動や振動といった力学的現象をシミュレーションできるようになっています。そうした技術を学ぶのが「計算力学」の分野です。こうした技術の発展で、機械の設計段階で意図した性能が発揮できるかどうかという性能評価はもちろん、コストを大幅におさえることにつながっている学問でもあります。
人間工学や経営工学、ロボット工学とも関わる
そのほか、機械を快適かつ使いやすいようにしたり、また怪我やヒューマンエラーを設計段階から未然に防ぐためには「人間工学」の視点も不可欠といえます。五感などの人間の機能や体の構造を機械設計へ応用するうえは、「生理学」や「解剖学」「生体力学」「認知心理学」といった学問の知識が必要となる場合もあります。
工場の生産機械などによる効率的な生産のためには、機械の配置や作業の進め方をあらかじめ想定した上で機械の設計が行われます。そうした工程設計を研究し、工場での生産性の向上を目指す生産技術を研究する「生産システム工学」や「経営工学」などとも関わりの深い分野です。
機械・電気電子・情報などの融合分野としてよく聞くようになった「ロボット工学」も機械工学の集大成かのように注目される一方で、化学と関わるバイオテクノロジーやナノテクノロジー、医学と関わる人工臓器や精密医療機器など、とどまるところを知らないかのように拡大を続ける学問といっていいでしょう。
全国のオススメの学校
-
滋賀県立大学(工学部)国公立大学 / 滋賀
-
日本工科大学校(自動車工学科)自動車整備、建設技術、IT・AI分野まで、未来を担うプロを育成する充実したカリキュラムを提供!業界直結の実習環境と専門知識を持つ講師陣のもと、即戦力となるスキルを身に付け、夢を現実にする力を養います。専門学校 / 兵庫
-
国立小樽海上技術短期大学校(海技士教育科海技課程航海専科)教育理念は「シーマンシップを身につけ、海で活躍できる人材育成」。航海士に特化したカリキュラムでレベルの高い技術や知識を習得。資格の授業も充実しています。所得や休暇も魅力的な航海士に挑戦してみませんか。国公立大学 / 北海道
-
専門学校 中部国際自動車大学校(1級整備士コース)自動車販売会社大手企業と連携し、実店舗での現場実習を定期的に実施。さまざまなメーカーを取り扱う企業だからこそ学べるプログラムで、どこへ就職しても即戦力となれる技術と経験が身につきます。専門学校 / 岐阜
-
東京農工大学(工学部)国公立大学 / 東京
-
岡山科学技術専門学校(二級自動車工学科)生涯使える資格と技術で未来を掴もう。文部科学大臣より映像音響学科・電気通信工学科・食品健康科学科・建築工学科・測量環境工学科・二級自動車工学科・一級自動車工学研究科が職業実践専門課程に認定。専門学校 / 岡山
-
日本文理大学(航空宇宙工学科)工学部・経営経済学部・保健医療学部において、専門知識や技術を修得すると共に、「実践型教育」により学生の主体性、協働力、多面的思考力などの「人間力」を育成し、高い就職率を達成しています。私立大学 / 大分
-
岡山大学(工学部)国公立大学 / 岡山
-
新東京歯科技工士学校(CG・デザイン・CAD専攻)国家資格合格者数東日本No.1の歯科技工士学校(2024年卒業生実績)最短2年で歯科技工士資格を取得できる歯科技工士専攻のほか、多彩な専攻で自分にあった将来をみつけられます。専門学校 / 東京
-
名古屋工業大学(工学部)国公立大学 / 愛知
機械工学とはどんな学問?
機械工学とはどんな学問?
機械工学では何をどのように学ぶか
機械工学はこんな人に向いている
機械工学を学んだ後の進路と今後の展望
機械工学の先生に聞く
機械工学ではこんな研究をしています
機械工学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

ヒューマノイドを進化させ、新たな価値を創造している先生
芝浦工業大学 システム理工学部機械・電気課程
大谷 拓也准教授

専門的な視点から、AIを学ぶ学生の力になってくれる先生
大阪電子専門学校 情報エンジニア科
河原 吉伸教授

機械工学で、人々の悩みを解決することをめざす先生
追手門学院大学 理工学部機械工学科
土井 正好 先生
機械工学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

充実した学習環境とアントレプレナーシップ教育で日々成長中!
崇城大学 工学部 機械工学科
生野 耕大さん

将来は自動車部品製造の職人になって活躍したい
秋田職業能力開発短期大学校 生産機械技術科(生産技術科)
仲澤 稔さん

ここで学んだ知識と培った技能で、だれにも負けない技術者になる!
石川職業能力開発短期大学校 専門課程 生産技術科
土屋 秋貴さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

オートバイ好きの高校生から、国内最高峰のレースエンジニアへ!
トヨタ東京自動車大学校
1級自動車科

生産ラインの設計はとても大変ですが、実際に立ち上がったときは感動します
愛知工科大学
工学部 機械システム工学科

お客様との関わりで信頼関係を築き、悩みや不安を解決するのが私の役目です!
星槎道都大学
経営学部 経営学科 卒