• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 学問を調べる
  • 生活科学
  • 学び方

生活科学では何をどのように学ぶか

1年次から専門に分かれている場合と2年次以降に分かれる場合とで学びのステップが異なります。したがって、自分がどのように学びたいのか、将来どのような形で生かしたいのかといったことが大学を選ぶ上でとても重要になります。授業では実習が多く行われ、手を動かしながら学びを深められます。

※このコンテンツは2018年の取材に基づき構成しています

授業では実習が多く行われ、手を動かしながら学びを深める

いつから専門に分かれるかによって学び方が変わる

生活科学部での学びは大きく2つのパターンに分けられます。
ひとつは1年次から専門のコースに分かれているケースです。この場合、食品なら食品、被服なら被服、住居なら住居など、それぞれの専門にかかわる基礎知識を1、2年次に学び、3、4年次にはより高度な知識や技術を身につけていくことになります。4年間かけてひとつのことを突き詰められるので、専門性を極めたい、将来その道に進みたいという人に向いているといえるかもしれません。
もうひとつは、2年次以降に専門のコースに分かれるケースです。どの時点でコース選択があるかは大学によって違います。いずれにしてもコースに分かれるまでは、家計や経済、社会システム、環境科学、家庭看護など、私たちの生活を取り巻くさまざまな物事に関する基礎知識を学び、その後、コースに合わせた専門知識を学びます。生活全般に関することを学べること、学びながら自分の進みたい道を見極められることから、まだはっきりと進路が決まっていない人や、専門家を目指しているわけではないけれど生活科学を学びたいという人に合っているといえるでしょう。
学校によってカリキュラムが大きく異なるのが生活科学です。進路選択時には自分の学びたいことが学べるかどうか、しっかりと見極める必要があります。

実習を通じて知識と技術を身につける

授業では、実習が多く行われます。食品なら調理実習、被服なら服や小物の制作、住居なら建築模型の制作など、どんな分野を選んでも、実際に経験しながら知識や技術を身につけていきます。
実習では、なぜそうなるのか、どうしてそのようにするのかといったことを検証しながら進めていきます。例えば調理実習では、調理の方法を少しずつ変えるとどのような違いが出るのかを検証する、被服や住居ならデザインの意味を理論的に考えるといったことが求められます。また、授業によっては制作物と合わせてレポートの提出も求められることがあります。こうした実習を通じて、自ら考え、理解し、実践する力を養っていくというわけです。

全国のオススメの学校

生活科学とはどんな学問?

生活科学と他の学問とのかかわり

生活科学はこんな人に向いている

生活科学を学んだ後の進路と今後の展望

生活科学ではこんな研究をしています

生活科学のここが面白い

もっと先生たちに聞いてみよう

Photo

誰もが仕事と生活を楽しめる社会へ視野を広げてくれる先生

宮城学院女子大学 生活科学部生活文化デザイン学科
藤田 嘉代子 准教授

Photo

食によるWell-Beingを実現する学びを届ける先生

京都文教大学 総合社会学部総合社会学科
福田 小百合先生

Photo

食を通じて、人や社会に安らぎを生む力を育む先生

京都文教大学 総合社会学部総合社会学科
小西 康仁先生

もっと見る

もっと在校生たちに聞いてみよう

Photo

メリハリある毎日が楽しい!技術を高め、愛される理容師を目指します

東京理容専修学校 昼間部・理容師養成コース
峯田陽斗さん

Photo

衣食住、養護教諭を学んで幅広い知識を持った家庭科教諭になりたい!

徳島文理大学 人間生活学部 人間生活学科
公文 唯さん

Photo

将来の夢は、食品開発の仕事に携わることです

甲子園大学 栄養学部 食創造学科
窪 幹太さん

もっと見る

もっと卒業生たちに聞いてみよう

Photo

お客様からの感謝の気持ちが原動力。自身の「好き」を通してお客様に幸せを届けたい!

湘北短期大学 
生活プロデュース学科 子どもサービスコース

Photo

通信教育課程で家庭科の教員免許状取得。生きる力を育む授業に自分の経験を活かしたい

日本女子大学(通信教育課程) 
通信教育課程 家政学部食物学科(現 食科学科食科学部)3年次学士入学 卒

Photo

家庭科の授業を通して、身近なことに関心を持って、知ることの楽しさを感じてほしい

くらしき作陽大学 
食文化学部 現代食文化学科(2025年4月より食マネジメント学科に名称変更予定) 卒

もっと見る

生活科学に関連する本

関連する学問もチェックしよう

大学・短大

専門学校

関連する記事

生活科学を学べる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT