時代や文化的背景から物語を読み解く
19世紀イギリスの文学作品の意味を探る
研究の題材としているのは、『小公女』『秘密の花園』『不思議の国のアリス』といった、19世紀末のイギリスを中心とした児童文学作品です。そこには当時の日本では想像もできないような世界が描かれています。例えば、『不思議の国のアリス』などを読むと、「バタつきパン」や「マフィン」、「ミルク入りの紅茶」、「プディング」など、今でこそ日本でもおなじみの食べ物が、産業革命に欧州が活気づいていた時代、日本で言えば、江戸時代にはあったというのですから、歴然とした文化の差に好奇心がくすぐられますよね。
さらに社会的な側面に踏み込むと、産業革命で極めた栄華と資本主義の発展があり、階級制度が鮮明になり上流・中産階級と労働階級の生活は大きく違うことを読み解くことができます。また、教育制度や児童労働といった問題や、進化論がもたらした衝撃の影も見え隠れします。
もちろん、こうした時代背景を知らなくても作品は楽しめます。しかし、たとえば、主人公の行動ひとつとっても、それが当時では当たり前なのか、それとも特別なのかを知っているのと知らないのとでは、その場面の意味合いが全く変わってきます。このように、そこに描かれる舞台の社会情勢や常識といったことから、物語に描かれていることの意味を探るのが私の研究です。
川端教授の著書・編書の数々
歴史学や社会学の手法も生かし、作品を読み解く
文学研究は、その作品をじっくり読み込むところから始まります。言葉の使い方や表現、全体の構成といった表現的な部分、それから、特徴的なモノやコトに注目しながら分析していきます。
私の研究では、その作品が描かれた時代や、物語の舞台となっている時代の社会情勢や文化、思想などが非常に重要なポイントになります。ですから、当時の歴史や、社会現象やそのメカニズムを知ることが欠かせません。そのため、歴史学や社会学の史料や手法も活用して、さまざまな角度から作品を読み解いていくことになります。
文学作品は、読む人によって受け取り方はそれぞれ。ですが、描かれていることそのものは変わりません。作者の持っていた常識、たとえば19世紀末のイギリスの社会情勢を理解することは、その作品に描かれていることを正しく読み取ることにつながります。それが、作品の形を後に伝え、残していくことにつながっていくのです。
全国のオススメの学校
-
明治学院大学(英文学科)ヘボン式ローマ字の考案者J・C・ヘボン博士が設立した英学塾が源流。160年の歴史を持つ本学では英語教育と国際交流に力を注いでいます。Do for Othersの教育理念のもと、ボランティア活動も積極的に展開しています。私立大学 / 東京・神奈川
-
大阪芸術大学(文芸学科)広さ10万坪のキャンパスに多彩な芸術分野の15学科が集結している大阪芸術大学は、日本では数少ない、幅広いジャンルの芸術を同じキャンパスで学ぶことのできる総合芸術大学です。私立大学 / 大阪
-
大宮こども専門学校(保育科)こどもの「ありがと」が最高のプレゼント。仲間と楽しく学んで、一緒にあこがれの保育者をめざそう!小田原短期大学との教育連携により、短期大学卒業の学位も取得できます。専門学校 / 埼玉
-
福岡女子短期大学(文化教養学科)保育士・幼稚園教諭・栄養士・司書・中学校教諭(音楽・国語)・音楽療法士などの資格取得や公務員を目指せます。実践的な学びに力を入れており、専門職への就職や大学編入学など、幅広い進路支援を行います。私立短大 / 福岡
-
横浜YMCAスポーツ専門学校(こどもスポーツ・保育コース)インストラクター、サッカーコーチ、トレーナー、保育士、幼稚園教諭など…、大好きなスポーツを仕事に!YMCAならではのフィールドを活かしたカリキュラムで、専門性に磨きをかけていきます!専門学校 / 神奈川
-
東京成徳大学(子ども学部)自分を知り世界を見つめ、様々な考え方や文化について理解する、柔軟性のある人材を育成。少人数教育で学生の個性を伸ばし、高い専門性と幅広い教養、コミュニケーション能力等、社会で活かせる力を磨きます。私立大学 / 東京
-
帝塚山学院大学(リベラルアーツ学部)本学では、特色あるカリキュラムと魅力ある施設・設備で、現代社会のニーズに応える教養教育、専門教育、キャリア教育を展開。知性と感性を備え、自らの可能性を伸ばしていける、真の『力のある人』を育てます。私立大学 / 大阪
-
広島女学院大学(日本文化学科)多様な価値観の中で、輝く私になるために。ぶれない"個"を備え、社会をしなやかに生きるために。4年間を通じて一人ひとりの学生が、さまざまな興味から行動力を身につけ、社会で「強み」を持てる人材を育みます。私立大学 / 広島
-
京都芸術大学(文芸表現学科)芸術は才能を持った特別な人が学ぶ学問ではありません。たとえ未経験でも「好きなことを学びたい!」と考える人 が 学び・育つ環境を全力でつくっています。私立大学 / 京都
-
大阪こども専門学校(保育科)こどもの「ありがと」が最高のプレゼント。仲間と楽しく学んで、一緒にあこがれの保育者をめざそう!小田原短期大学との教育連携により、短期大学卒業の学位も取得できます。専門学校 / 大阪
児童文学とはどんな学問?
児童文学とはどんな学問?
児童文学と他の学問とのかかわり
児童文学では何をどのように学ぶか
児童文学はこんな人に向いている
児童文学を学んだ後の進路と今後の展望
児童文学の先生に聞く
児童文学ではこんな研究をしています
児童文学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう
遊びの楽しさと、遊びの意味を気づかせてくれる先生
川口短期大学 こども学科
佐々木 美和准教授
児童文学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう
さまざまなものを制作しながら学ぶユニークな授業を通して、大好きな児童文学を楽しんでいます。
白百合女子大学 人間総合学部 児童文化学科
M.Kさん
児童一人ひとりに寄り添ってくれる素敵な先生との出会いが、教師の夢へと導いてくれました。
聖学院大学 人文学部 子ども教育学科
進藤 こころさん
子ども理解に努め、誰にでも信頼される保育者をめざしています!
名古屋葵大学 文学部 児童教育学科 幼児保育学専攻 ※2023年4月より児童教育学専攻と幼児保育学専攻を統合
金森 亜美 さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう
子どもが好き!英語が好き!両方できたら楽しそう!と思ったのがきっかけです
大阪樟蔭女子大学
児童教育学部 児童教育学科
児童文学に関連する本
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
文学部とは?学べること、身につく力は?ゼミ・授業・就職先を先輩に聞きました!
文学部というと、日本文学やイギリス文学などのいわゆる「文学」を学ぶものと思っていない? 実はひとくちに文学部といってもその範囲は、地理に歴史、心理学や宗教学、人間科学など、とても広いのだ。 今回はそんな「文学部」について、何が学べるのか、どんなスキルを身につけることができるのか、就職先にはどんなもの …
-
子どもに関わる仕事8選!保育士、幼稚園教諭、心理士etc.必要な資格と仕事内容を解説
保育士、幼稚園教諭をはじめとする子どもに関わる仕事は、「子どもが好き!」という高校生にとっては魅力的な進路の一つ。 その一方で、乳幼児期の心と体の成長を支援するための高い専門性も必要とされるので、プロフェッショナルとしてのやりがいも十分。 子どもの保育や教育への関心が高まるなか、注目の職種、活躍の場 …