絵本や童話、映画まで幅広い作品が研究対象
世界各地の絵本や児童書、YA小説などを原文で味わう
児童文学は子ども向けに書かれた文学作品のことです。紀元前6世紀ごろの『イソップ物語』に始まり、シャルル・ペローの『赤ずきん』『長靴をはいた猫』、グリム兄弟の『ヘンゼルとグレーテル』『白雪姫』、クリスチャン・アンデルセンの『裸の王様』『みにくいあひるの子』、エリック・カールの『はらぺこあおむし』といった未就学児童向けの絵本や短編童話は世界各国でその国の言語に翻訳され、読み継がれてきました。さらに、ルイス・キャロルの『不思議の国のアリス』やライマン・フランク・ボームの『オズの魔法使い』、C・S・ルイスの『ナルニア国ものがたり』、J・R・R・トールキンの『指輪物語』、J・K・ローリングの『ハリー・ポッター』など小学生以上の読者に向けた冒険物語やファンタジー作品も多数ありますし、J・D・サリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』などに代表されるティーンエージャー向けのヤングアダルト(YA)小説や、詩や童謡、漫画、映画といったジャンルも児童文学の研究領域に入ります。また、ここでタイトルを挙げたものはすべて世界的に読まれている欧米の作品ですが、芥川龍之介の『蜘蛛の糸』や宮沢賢治など日本の作品も研究されています。
作家や作品が書かれた国の文化や社会について学ぶ
児童文学には読者を惹きつけるための工夫や作者の価値観はもちろん、作品が書かれた時代の社会や文化的環境などが随所に織り込まれています。大学では作品を原書で読み込み、物語の構造や背景などを読み解いていきます。具体的には、文章表現に注目してレトリック(表現技巧)を分析したり、作家研究と称して作家が育った家庭環境や人生の歩みを学び、それが作品にどのような影響を与えているかを考えたりします。さらに、作中で描かれる食事や道具、服装からその国の文化を考察したり、家族や学校、経済、戦争、貧困といったテーマからその国の社会について理解を深めたりします。また、児童文学に決して欠かすことのできない表紙や挿絵などのイラストにもさまざまなメッセージが盛り込まれています。授業ではそうしたイラストも深掘りして、その背景にある意図や役割などを考察します。これにより作品への理解はより深まっていきます。また、児童文学がもたらす子どもへの影響に着目して、絵本や児童書などの教育性に関する研究も行われています。
全国のオススメの学校
-
国際学院埼玉短期大学(幼児保育学科)保育や栄養・調理の専門家になるための実践的な知識や技術はもちろん、伝統ある『人づくり』教育を通して、思いやりのある心豊かな人間を育成。SDGs教育への取り組みやアクティブラーニング環境も充実しています。私立短大 / 埼玉
-
埼玉東萌短期大学(幼児保育学科)「一人ひとりの個性や成長を見て認める」「安心して挑戦できる環境を整える」「期待して次の挑戦に繋げる」この3つの取り組みを実践することで信頼関係を築き、学生一人ひとりを大切に育てています。私立短大 / 埼玉
-
京都華頂大学(現代生活学部)京都の中心地、四条河原町に一番近い女子大学。教育・保育・栄養・情報・文化などを専門的に学修。地域・社会で活躍できる女性を育成します。私立大学 / 京都
-
文京学院大学(児童発達学科)外国語、経営、保育・教育、福祉、心理、理学・作業療法、臨床検査、看護、データサイエンスが学べる総合大学。各領域の学び・資格を活かしながら、多様性を認める感性を持って活躍できる人材を育成します。私立大学 / 東京・埼玉
-
梅光学院大学(子ども未来学科)初年度納入金は77万円(2025年度)と、費用の負担を抑えて学ぶことができ、さらに必修留学先の授業料は全額免除になるなどサポートが充実。キャリア支援にも力を入れており、みなさんの夢を叶えるお手伝いをします。私立大学 / 山口
-
岡崎短期大学(幼児教育学科)保育・幼児教育に特化した本学。4つの付属園や地域との繋がりを生かした実践的な学びで、保育の現場で自信を持って活躍できる保育者を育成。2026年4月、校名を岡崎女子短期大学から岡崎短期大学に変更予定(構想中)私立短大 / 愛知
-
聖徳大学(通信教育部)(児童学科)聖徳大学は大学院、大学、短期大学部のすべてに通信教育課程を設置した日本初の大学です。3つの教育機関で目的に応じて学べ、効率的に免許・資格を取得できます。私立大学 / 千葉
-
札幌こども専門学校(保育科)こどもの「ありがと」が最高のプレゼント。仲間と楽しく学んで、一緒にあこがれの保育者をめざそう!小田原短期大学との教育連携により、短期大学卒業の学位もダブル取得できます。専門学校 / 北海道
-
九州女子短期大学(子ども健康学科)学生と教職員の距離が近く、学生一人ひとりの意志を尊重したきめ細かなサポートを大切にしています。専門性の高い授業や実習で充実した学生生活を送り、九女で夢をかなえましょう。私立短大 / 福岡
-
目白大学(児童教育学科)“学びを将来にどう生かすか”を前提に8学部16学科それぞれで独自のプログラムを展開。クラス担任制の手厚いサポートで一人ひとりの個性を伸ばし、意欲・能力を高める面倒見の良さが大きな特徴です。私立大学 / 東京・埼玉
児童文学とはどんな学問?
児童文学と他の学問とのかかわり
児童文学では何をどのように学ぶか
児童文学はこんな人に向いている
児童文学を学んだ後の進路と今後の展望
児童文学の先生に聞く
児童文学ではこんな研究をしています
児童文学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

遊びの楽しさと、遊びの意味を気づかせてくれる先生
川口短期大学 こども学科
佐々木 美和准教授
児童文学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

さまざまなものを制作しながら学ぶユニークな授業を通して、大好きな児童文学を楽しんでいます。
白百合女子大学 人間総合学部 児童文化学科
M.Kさん

一人ひとりを大切にする環境で、充実した学生生活を送っています!
聖学院大学 人文学部 子ども教育学科
荒谷 咲璃さん

個人に合わせた学びが聖学院の魅力!小学校教諭になるのが目標です!
聖学院大学 人文学部 子ども教育学科
安井 寛喜さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

踊れることが一番の喜び!すべての経験がバレエの表現力へとつながっています。
日本女子大学(通信教育課程)
通信教育課程 家政学部児童学科 1年次入学 卒

幼稚園教諭として、「子どもの成長を支え、保護者に寄り添う教育」をめざしています
日本女子大学(通信教育課程)
通信教育課程 家政学部児童学科 1年次入学 卒
児童文学に関連する本
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
文学部とは?学べること、身につく力は?ゼミ・授業・就職先を先輩に聞きました!
文学部というと、日本文学やイギリス文学などのいわゆる「文学」を学ぶものと思っていない? 実はひとくちに文学部といってもその範囲は、地理に歴史、心理学や宗教学、人間科学など、とても広いのだ。 今回はそんな「文学部」について、何が学べるのか、どんなスキルを身につけることができるのか、就職先にはどんなもの …
-
子どもに関わる仕事8選!保育士、幼稚園教諭、心理士etc.必要な資格と仕事内容を解説
保育士、幼稚園教諭をはじめとする子どもに関わる仕事は、「子どもが好き!」という高校生にとっては魅力的な進路の一つ。 その一方で、乳幼児期の心と体の成長を支援するための高い専門性も必要とされるので、プロフェッショナルとしてのやりがいも十分。 子どもの保育や教育への関心が高まるなか、注目の職種、活躍の場 …