「国際的な対応力」、「他者とは違うものを発見できる視点」、「取材力」の三つの能力を生かした進路
異文化理解の力を生かした国際系をはじめ、幅広い業界へ
文化人類学を学んで得られる力は主に、国際的な対応力、他者とは違うものを発見できる視点、そして取材力です。これらを生かせる職業だと活躍の機会が多くあります。
「国際的な対応力」というと、多くの学生は英語をはじめとした語学力をイメージしがちです。しかし、本当の「国際的な対応力」とは、物おじせずに異文化と接し、理解し、多様な価値観を認めたうえで、柔軟な思考と寛容な気持ちをもてる力です。まさに文化人類学の研究を通して身につく力です。
そのため、外国人と接することが多いホテルや旅行業はうってつけです。特に旅行業は、旅先の「おもしろいポイント」を新たに発見してきて企画化することが重要なので、文化人類学の視点が大いに活躍しそうです。
また、アフリカのように文化的に大きくかけ離れた地域で研究した経験があると、並大抵のことでは動じないため、商社をはじめとした海外に拠点をもつ企業や国際機関から重宝されてもいます。
「他者とは違うものを発見できる視点」を生かせるものとしては、不動産業界や警察官も向いている職業といえそうです。どちらも街や人を観察して、そこに意味見みいだすことが重要になるため、文化人類学の知見が役立つというわけです。
それから、フィールドワークを通して身につけた「取材力」は新聞・テレビの記者などマスコミ業界で生かせます。独自性のある発想や企画力も鍛えられますから、出版や映像などクリエイティブな職にも向いているでしょう。
ちなみに、文化人類学の研究はとても刺激的で、果てしなく続いていくため、その魅力に引き込まれて研究職に進む人も少なくないそうです。
グローバル化が進む世界で、重要度が増す学問
世界中の人やモノの行き来が盛んになり、グローバル化が進展していくこれからの世の中。自分が海外に行かなくても、日本にやってきた外国人と接する機会も増え、否応なくその文化を理解することが求められるでしょうし、細かく見ていけば日本の中にも文化の違いはたくさんあります。そんなとき、それぞれの人間や社会がどんな価値観をもっていて、どんなしくみで動いているのかを理解する重要性はますます高まっています。これからの世の中、それぞれの違いを理解したうえで、うまく共生していける社会づくりが急務となっています。そこでは間違いなく、文化人類学の視点が大いに役立つでしょう。
全国のオススメの学校
-
芸術文化観光専門職大学(芸術文化・観光学部)2021年4月、兵庫県北部但馬地域に県立の専門職大学が誕生。芸術文化と観光、二つの視点から新たなビジネスを生み出し、地域を活性化させるプロフェッショナルを育成します。国公立大学 / 兵庫
-
学習院大学(国際文化交流学部)アクセス抜群な都心の2キャンパス。学生と教員が共に同じ興味を追究するのびやかな校風で、専門性と学際性をバランスよく身につけた“T型人材”を育てます。あなたの「やりたい」をここで実現しましょう。私立大学 / 東京
-
京都精華大学(文学コース)人文・メディア表現・芸術・デザイン・マンガの5学部29分野で、高い専門性と個性を育みます。文系と芸術系の学生が1つのキャンパスで互いに刺激を与え合い学んでいます。私立大学 / 京都
-
関西外国語大学(グローバル・コミュニケーション学専攻)「外国語で」現地の学生とともに興味のある専門分野を学ぶ留学をはじめ、多彩な留学制度が充実。また、年間約900人の留学生を受け入れ、国内でも活発な国際交流を実現しています。私立大学 / 大阪
-
聖心女子大学(人間関係学科)1年次は学科に所属せず、様々な専攻課程科目を受講したうえで2年次以降の所属学科を決定。幅広い知識、柔軟な思考力、的確な判断力を養うリベラル・アーツ教育で、広く社会に貢献できる力をもつ女性を育成します。私立大学 / 東京
-
同志社大学(文学部)1875年新島襄が同志社英学校を創立して以来、「良心教育」を建学の精神に「キリスト教主義」「自由主義」「国際主義」を教育理念に、時代が求める人物を社会へ送り出しています。私立大学 / 京都
-
敬和学園大学(国際教養学科)リベラルアーツ教育による人間教育を行い、多角的に考える力と高いコミュニケーション力を身につけます。専門コースの学びから地域社会・国際社会の課題を理解し、実践活動を通じて課題解決に取り組む力を養います。私立大学 / 新潟
-
盛岡大学(社会文化学科)建学の精神により、文化の向上と社会の福祉に貢献する有為な人材を育成。文学部・栄養科学部の2学部5学科を設置しキリスト教精神を基盤とした地域に根ざした人間教育を実践。文化・教育・栄養の担い手を育てます。私立大学 / 岩手
-
都留文科大学(英文学科)開学から約70年、富士山の麓に都留文科大学はあります。人間探究の理念のもと、文系理系の枠組みを超えた実社会での問題発見、解決に活かす人材を育成し、卒業生は教員や公務員、企業など国内外で活躍しています。国公立大学 / 山梨
-
石巻専修大学(人間学部)石巻専修大学は「社会に対する報恩奉仕」を建学の精神として、1989年に開学しました。21世紀ビジョン「社会知性の開発」を掲げ「学生第一主義」を基本に置いた大学運営を行っています。私立大学 / 宮城
文化人類学とはどんな学問?
文化人類学とはどんな学問?
文化人類学と他の学問とのかかわり
文化人類学では何をどのように学ぶか
文化人類学はこんな人に向いている
文化人類学の先生に聞く
文化人類学ではこんな研究をしています
文化人類学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう

地域経済を支える農業・漁業の課題を分析。解決に導く先生
盛岡大学 文学部社会文化学科
高畑 裕樹准教授

「スポーツ」×「文化」の研究で、新たな可能性を探る先生
くらしき作陽大学 健康スポーツ教育学部健康スポーツ教育学科
豊島 誠也先生

言語・文化を越え、真のコミュニケーションを追求する先生
山口県立大学 国際文化学部国際文化学科
林 ヒョン情(Lim Hyunjung)教授
文化人類学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう

グローバルな視点を持った「自分ならではの価値観」を得られた4年間
中京大学 現代社会学部 現代社会学科 国際文化専攻
新美 友香さん

あらゆる分野の知識や考え方に触れて成長できます
桜美林大学 リベラルアーツ学群
涌井 朝陽さん

インターンに産学連携…実践的な学びで「未来の私」にワクワクできる
川村学園女子大学 生活創造学部 観光文化学科
小笠原 綾音さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

事業や暮らしの資金サポートなど、丁寧に寄り添っていきたいです
長崎純心大学
人文学部文化コミュニケーション学科(現:言語文化情報学科)

「こころ」と「からだ」への理解を深めることで、新たなステージが見えてきました
人間総合科学大学(通信教育課程)
人間科学部 心身健康科学科

一生の思い出となる大切な時間を心を込めて演出する。幸せに囲まれた毎日です!
金沢ウエディング・ビューティー専門学校
ブライダル系コース