歴史学ってどんな学問?
歴史学の学び方
ゼミナール
それぞれのテーマごとに歴史的な資料などからレポート発表、討論を重ねていく。
時代研究・調査
書状、公文書、歴史情報を集め、分析していく。
フィールドワーク
フィールドワークで歴史的事実を丹念に探し、地域調査の方法論を学び、その情報を分析していく。
歴史学 学びのフィールド
歴史学には、日本史、西洋史、東洋史の3つの分野がある。

個別研究
日本史
古代から中世、戦国時代、江戸、幕末を経た近世、明治維新以降の近代といった時代をテーマに歴史学上の問題を取り上げ、研究する。
西洋史
アメリカ、イギリス、フランスを始め西欧諸国、または地域の歴史を古代、中世、近世、近現代の各時代別に研究する。
東洋史
中国を始めとする東アジアの諸国、または地域の歴史を学び、研究する。
テーマ研究
政治史
各時代ごとの政治の在り方、社会構造、権力構造などを各時代ごとに、または変遷として研究する。
経済史
貨幣、流通、市場、貧困など各時代の経済的要因に焦点を当て研究。また、貨幣経済史、流通史などその変遷を追って研究する。
交易史
国内の流通、外国との交易などの政治的・経済的・文化的関係性を中心に研究する。
文化史
文学、生活、思想、美意識、遊びなどを切り口に各時代ごとに、または通史として研究する。
宗教史
キリスト教、仏教、イスラム教の三大宗教を中心に原宗教の成り立ちを含め、その発展と変容を研究する。
もっと先生たちに聞いてみよう

古文書を紐解き地域の歴史を多面的に捉え直す先生
郡山女子大学短期大学部 地域創成学科佐藤 愛未講師

名もなき武士の文書から歴史の真実を読み解く先生
帝塚山大学 文学部日本文化学科花田 卓司 准教授

古文書を読み解き、戦国武将の真の姿を明らかにする先生
天理大学 人文学部天野 忠幸先生
もっと在校生たちに聞いてみよう

高校の歴史教師をめざして学修。将来は高校野球の指導者も目標に!
大谷大学 文学部 歴史学科
高橋 翔人さん

見えない過去の事実を、自分なりの歴史観で読み解くことが面白い
皇學館大学 文学部 国史学科 歴史文化財コース
清水 愛介さん

すぐそばに歴史を感じながら、幅広い視点で日本史を学んでいます
花園大学 文学部 日本史学科
川緑 睦季さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

ホテルの仕事は奥が深い。もっと知識を増やして知らない世界を見てみたい。
大谷大学 文学部 歴史学科
鳥越 友来さん

障がいという線引きをなくし、福祉の分野から新しい価値を社会に創造するために
立教大学 文学部史学科
杉浦 日向子さん

歴史を深く見つめ、物事の本質をとらえる。その意識を大切に歩み続ける学芸員に!
大谷大学 文学部 歴史学科
米澤 亮介さん
全国のオススメの学校
-
聖心女子大学(哲学科)2年進級時に学科・専攻を決めるユニークな教育システム。「未来を切り拓く教養」を。私立大学/東京 -
帝京平成大学(観光経営学科)実る、学びを。私立大学/東京・千葉 -
京都美術工芸大学(芸術学部)建築・デザイン・美術工芸という複数の視点から学びを深め、新しいデザインを創造する私立大学/京都 -
立命館大学(文学部)多文化協働のリーディング大学。既存の枠を超えて、新たな未来を創造する。私立大学/京都・滋賀・大阪 -
熊本大学(文学部)国公立大学/熊本
-
東北学院大学(文学部)約20万人の人材を育て続け138年。地域に深く根付いた総合大学私立大学/宮城 -
大正大学(文学部)MAKE YOUR UNIVERSE. 一緒だからつくれる世界を。私立大学/東京 -
大原ビジネス公務員専門学校岡山校(公務員公安系コース)大原学園で夢を叶える!消防官・警察官、公務員、ビジネス、医療事務等希望の業界へ!専門学校/岡山 -
関西学院大学(文化歴史学科)日本における「Top Global University」をめざす!私立大学/兵庫 -
皇學館大学(神道・宗教文化コース)地域を知り、学び、考える。積極的な地域連携活動を通して地域と自分の未来を考える。私立大学/三重