歴史学ってどんな学問?
歴史学の学び方
ゼミナール
それぞれのテーマごとに歴史的な資料などからレポート発表、討論を重ねていく。
時代研究・調査
書状、公文書、歴史情報を集め、分析していく。
フィールドワーク
フィールドワークで歴史的事実を丹念に探し、地域調査の方法論を学び、その情報を分析していく。
歴史学 学びのフィールド
歴史学には、日本史、西洋史、東洋史の3つの分野がある。

個別研究
日本史
古代から中世、戦国時代、江戸、幕末を経た近世、明治維新以降の近代といった時代をテーマに歴史学上の問題を取り上げ、研究する。
西洋史
アメリカ、イギリス、フランスを始め西欧諸国、または地域の歴史を古代、中世、近世、近現代の各時代別に研究する。
東洋史
中国を始めとする東アジアの諸国、または地域の歴史を学び、研究する。
テーマ研究
政治史
各時代ごとの政治の在り方、社会構造、権力構造などを各時代ごとに、または変遷として研究する。
経済史
貨幣、流通、市場、貧困など各時代の経済的要因に焦点を当て研究。また、貨幣経済史、流通史などその変遷を追って研究する。
交易史
国内の流通、外国との交易などの政治的・経済的・文化的関係性を中心に研究する。
文化史
文学、生活、思想、美意識、遊びなどを切り口に各時代ごとに、または通史として研究する。
宗教史
キリスト教、仏教、イスラム教の三大宗教を中心に原宗教の成り立ちを含め、その発展と変容を研究する。
もっと先生たちに聞いてみよう

古文書を読み解き、戦国武将の真の姿を明らかにする先生
天理大学 人文学部天野 忠幸先生

将軍を支える官僚の目から室町幕府の再考する先生
四天王寺大学 社会学部社会学科田中 誠講師

古文書を紐解き地域の歴史を多面的に捉え直す先生
郡山女子大学短期大学部 地域創成学科佐藤 愛未講師
もっと在校生たちに聞いてみよう

すぐそばに歴史を感じながら、幅広い視点で日本史を学んでいます
花園大学 文学部 日本史学科
川緑 睦季さん

高校の歴史教師をめざして学修。将来は高校野球の指導者も目標に!
大谷大学 文学部 歴史学科
高橋 翔人さん

明治時代の京都にあった「番組小学校」とは? 跡地を歩いて調査しました。
京都精華大学 国際文化学部 人文学科 歴史専攻 ※国際文化学部は2026年4月「人文学部」に名称変更予定(構想中)
中村 蒼汰
もっと卒業生たちに聞いてみよう

工夫を凝らした展示を通して、寒川の町の歴史や良さをたくさんの人に伝えていきます。
皇學館大学 文学部 国史学科
佐原 慧さん

ホテルの仕事は奥が深い。もっと知識を増やして知らない世界を見てみたい。
大谷大学 文学部 歴史学科
鳥越 友来さん

障がいという線引きをなくし、福祉の分野から新しい価値を社会に創造するために
立教大学 文学部史学科
杉浦 日向子さん
全国のオススメの学校
-
追手門学院大学(文学部)2025年4月、「新校舎」開設&「理工学部」スタート!文理を備えた総合大学へ。私立大学/大阪
-
清泉女子大学(総合文化学部)「好き」を「学び」に「学び」を「強さ」に私立大学/東京
-
埼玉学園大学(人間文化学科)少人数制教育のもと教員採用試験対策・公務員試験対策・資格取得+就職を全面サポート私立大学/埼玉
-
川村学園女子大学(史学科)女子の文科系総合大学として少人数教育を実施し、一人ひとりを全力でサポートします私立大学/千葉・東京
-
東海大学(ヨーロッパ・アメリカ学科)学びの領域を広げ、より専門性の高い学びを追究し、新時代の社会を創造する場所へ!私立大学/神奈川・北海道・東京・静岡・熊本
-
北海道大学(文学部)国公立大学/北海道
-
大阪大谷大学(文学部)進路、将来にいろんな不安を抱えているあなたへ。「大阪大谷大学なら。大丈夫。」私立大学/大阪
-
奈良大学(地理学科)古都奈良で本物を見て、本物に触れながら学び、体験できる探究の世界私立大学/奈良
-
日本外国語専門学校(国際ホテル科)語学,留学,公務員,エアライン,ホテル,観光,大学編入,スポーツ留学…の総合学園!専門学校/東京
-
淑徳大学(歴史学科)「利他共生」を建学の精神とした、全学科で実学教育を重視した学びを展開私立大学/千葉・埼玉・東京