• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 学問を調べる
  • 歴史学

歴史学とはどんな学問?研究内容や学び方などを解説

日本や世界各国の歴史と文化を研究する

人間の文化、政治、経済などの歴史上のテーマを、それがどのように起こり、どんな意味をもつのか、資料や原典にあたり、実証的に研究、現代に生かしていく学問。

歴史学の学び方

ゼミナール

それぞれのテーマごとに歴史的な資料などからレポート発表、討論を重ねていく。

時代研究・調査

書状、公文書、歴史情報を集め、分析していく。

フィールドワーク

フィールドワークで歴史的事実を丹念に探し、地域調査の方法論を学び、その情報を分析していく。

歴史学 学びのフィールド

歴史学には、日本史、西洋史、東洋史の3つの分野がある。

個別研究

日本史
古代から中世、戦国時代、江戸、幕末を経た近世、明治維新以降の近代といった時代をテーマに歴史学上の問題を取り上げ、研究する。

西洋史
アメリカ、イギリス、フランスを始め西欧諸国、または地域の歴史を古代、中世、近世、近現代の各時代別に研究する。

東洋史
中国を始めとする東アジアの諸国、または地域の歴史を学び、研究する。

テーマ研究

政治史
各時代ごとの政治の在り方、社会構造、権力構造などを各時代ごとに、または変遷として研究する。

経済史
貨幣、流通、市場、貧困など各時代の経済的要因に焦点を当て研究。また、貨幣経済史、流通史などその変遷を追って研究する。

交易史
国内の流通、外国との交易などの政治的・経済的・文化的関係性を中心に研究する。

文化史
文学、生活、思想、美意識、遊びなどを切り口に各時代ごとに、または通史として研究する。

宗教史
キリスト教、仏教、イスラム教の三大宗教を中心に原宗教の成り立ちを含め、その発展と変容を研究する。

もっと先生たちに聞いてみよう

Photo

古文書を紐解き地域の歴史を多面的に捉え直す先生

郡山女子大学短期大学部 地域創成学科
佐藤 愛未講師

Photo

将軍を支える官僚の目から室町幕府の再考する先生

四天王寺大学 社会学部社会学科
田中 誠講師

Photo

名もなき武士の文書から歴史の真実を読み解く先生

帝塚山大学 文学部
花田 卓司 准教授

もっと見る

もっと在校生たちに聞いてみよう

Photo

明治時代の京都にあった「番組小学校」とは? 跡地を歩いて調査しました。

京都精華大学 国際文化学部 人文学科 歴史専攻 ※国際文化学部は2026年4月「人文学部」に名称変更予定(構想中)
中村 蒼汰

もっと見る

もっと卒業生たちに聞いてみよう

全国のオススメの学校

関連する学問もチェックしよう

大学・短大

専門学校

歴史学を学べる学校を探すならスタディサプリ進路
オープンキャンパス情報を見る(大学・短大―イベント名―日程―住所)

川口短期大学 - 【公立保育士複数合格!】川短の保、幼、小、ベビーシッター - 2025/04/26 - 埼玉県 目安:JR「大宮駅」から乗車時間15分
奈良大学 - ☆2025年度オープンキャンパスのお知らせ☆ - 2025/04/26 - 奈良県奈良市山陵町1500
実践女子大学 - オープンキャンパス2025(渋谷) - 2025/04/27 - 東京都渋谷区東1-1-49
RECRUIT