• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 北海道
  • 札幌情報ITクリエイター専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 高度情報処理学科

専修学校/北海道

サッポロジョウホウアイティクリエイターセンモンガッコウ

(仮称)2026年4月新設予定 認可申請中

札幌情報ITクリエイター専門学校 高度情報処理学科(2026年4月設置予定(認可申請中))

定員数:
30人

3年間の学びで「高度システムエンジニア」になる

学べる学問
  • システム・制御工学

    さまざまな科学技術を制御し、管理する技術について研究する

    さまざまな分野の工学や科学技術を対象に、実験・実習を通してそれらを統合し管理する方法を学び、生産システムや企業の経営システムなどのあらゆる場面で応用していく。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

目指せる仕事
  • プログラマー

    コンピュータを動かすプログラムの開発・作成

    コンピュータにどんな仕事をさせるか、SEの書いた仕様書を見ながらフローチャートを作り、プログラミング言語に翻訳して正しく稼動するかどうかをチェックする。コンピュータは、たった一つのミスでも稼動しなくなるため、想定されるあらゆるケースの下でテストを何度も行う根気のいる仕事。(2024年10月更新)

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

  • アプリケーションエンジニア

    企業の情報システムを構成する個別システムの設計・開発を担当

    コンサルティング会社やシステム開発を行うIT系企業が、顧客(企業)に対して新たな情報システムを提案する際、システム全体の大まかな企画・設計はシステムコンサルタントやシステムアナリストが担当する。ただし、企業の情報システムは数多くのシステムの集合体なので、個別のシステムをどう設計するかも重要。この個別のシステムの設計・開発を担当するのがアプリケーションエンジニアだ。システムの役割や目的を理解し、適切な設計をして、システムエンジニア、プログラマーなどで構成される開発チームに指示をするのが仕事。

  • ネットワーク技術者

    コンピュータ間のネットワーク構築

    顧客の要望を聞き、それにあったネットワークを考え、コンピュータ間をつなぐ、全体のシステム設計を構築するエンジニア。コンピュータ・ネットワークの将来構想は深まるばかりなので、注目度の高い仕事だ。ハードウェアや電気通信、コンピュータのシステム体系などに精通した知識が必要。

  • インフラエンジニア

    現代社会に欠かせないITインフラの設計・開発・運用・保守を行う

    サーバーやネットワークなど、情報システムの基盤となるITインフラストラクチャー(以下、ITインフラ)の設計、構築、運用、保守を行うのがインフラエンジニア。ITインフラは、ウェブサイトやアプリの表示、動作に必須の環境で、現代社会に欠かせないもの。この重要な部分を担うインフラエンジニアは資格が必要な職業ではないが、大学や専門学校でITに関する知識・技術を身につけることで、希望の会社に就職できる可能性が高まるだろう。

初年度納入金:2026年度納入金(予定) 122万円  (入学金、授業料、教材費、維持費、実習・演習費を含む)
年限:3年制

札幌情報ITクリエイター専門学校 高度情報処理学科の学科の特長

高度情報処理学科の学ぶ内容

最新のクラウド環境「AWS」を学び、先端IT人材を目指す
システム開発の基礎学習からスタートし、3年間の充実した学びで「企業が求める人材」に成長できます。仮想化コンテナ技術、サーバーレスコンピューティングなど、IT分野のトレンドや最先端技術を学び、高度なスキルを身につけたうえで就職活動に取り組めます。

高度情報処理学科の授業

システム開発現場の経験豊富な教員が技術指導
システム開発の現場経験が豊富な教員から、プロの目線で指導を受けられます。少人数制だからこそ深く学べ、基本的な知識・スキルの学習だけでなく、「Python」「AI」「クラウドコンピューティング」など、IT業界で働くためのスキルを短期間で習得し、身につけたスキルは開発実習を通して定着を図ります。

高度情報処理学科の先生

  • point こんな先生・教授から学べます

    実際のシステム開発を実施し、IT企業にプレゼン。実践力を身につける!

    IT系の仕事で活躍するためには、常にスキルアップして「できること」を増やしていく必要があります。同校では日々進化するIT技術をカリキュラムに反映するため、北海道情報システム産業協会(HISA)と連携。「いまやシステムはライフライン。授業はパソコン初心者からでも社会が求める技術を身…

    札幌情報ITクリエイター専門学校の先生

高度情報処理学科の制度

クラス担任による就職サポート
クラス担任や就職担当の先生と、じっくり就職相談ができるのが大原のメリット。先生からのアドバイスで、不安なく就職活動に臨めます。また、全国の大原学園グループに寄せられた求人票を、自分のスマホから自由に閲覧できる便利なネットワークシステムも完備。積極的に活用することで、就職活動を有利に進められます

高度情報処理学科の奨学金

大原独自の特待生制度でしっかり学費もサポート
大原入学希望者には認定ランクの区分に応じ、入学金・授業料を146万円以上免除する「チャレンジ特待生試験」「試験による特待生制度」を用意。その他、取得資格や部活動、クラブ活動での成績によって、同じく学費が146万円以上免除される「資格・クラブ活動による特待生制度」もあります。

札幌情報ITクリエイター専門学校 高度情報処理学科の募集コース・専攻一覧

  • 高度システム開発コース (2026年4月設置予定(認可申請中))

札幌情報ITクリエイター専門学校 高度情報処理学科の学べる学問

札幌情報ITクリエイター専門学校 高度情報処理学科の目指せる仕事

札幌情報ITクリエイター専門学校 高度情報処理学科の資格 

高度情報処理学科の目標とする資格

    • 基本情報技術者試験<国> 、
    • 応用情報技術者試験<国> 、
    • ORACLE MASTER  、
    • Linux技術者認定資格【LinuC】 、
    • HTML5プロフェッショナル認定資格

    Pythonエンジニア認定、AWS認定 ほか

札幌情報ITクリエイター専門学校 高度情報処理学科の就職率・卒業後の進路 

高度情報処理学科の就職率/内定率 100 %

( 情報IT系コース:就職希望者853名中853名 )

高度情報処理学科の主な就職先/内定先

    TOPPANエッジITソリューション、NTTデータカスタマサービステクノロジ、NTT東日本-北海道、キーウェア北海道、日本システムクリエイティブ、日本アイ・ビー・エム・システムズ・エンジニアリング、富士ソフト ほか

※ 2024年3月卒業生実績

2023年度卒業生全国専門課程実績(2024年3月31日現在)※大原グループ校の実績です。

札幌情報ITクリエイター専門学校 高度情報処理学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒060-0806 北海道札幌市北区北6条西8丁目
011-707-0856(入学相談室)
info_hok@mail.o-hara.ac.jp

所在地 アクセス 地図
札幌情報ITクリエイター専門学校 : 北海道札幌市北区北6条西8丁目 「札幌」駅から徒歩 5分
地下鉄「さっぽろ」駅から徒歩5分

地図

※ 「札幌」駅から徒歩5分


札幌情報ITクリエイター専門学校(専修学校/北海道)
RECRUIT