浜松未来総合専門学校
開催地と日程
概要
浜松に新しく誕生した総合専門学校

浜松未来総合専門学校ってどんな学校…?
浜松情報専門学校×専門学校 浜松デザインカレッジのコラボした新しい学校。浜情の「技術・資格を積み上げる」教育×ハマデの知識から「知識・経験から想像し、カタチにする」の育成が融合し、新しい成長と未来を創造する学校です。
お友達同士・保護者の参加も大歓迎

3つのカレッジ・9学科2コースなので、友達と一緒に参加しやすい。保護者向けの説明会も開催します。
友達と一緒に体験を受ける子もいれば、別々に受ける人もいます。保護者向けの説明会や、体験授業の見学ができるので、保護者の方も安心して参加することができます。
AO入試&奨学金などの入学説明

本校の育てるAO・特待生入試
本校のこだわりは学校の良さを理解する・自分に合った学校か見極めることが重要。なので、OCの参加は不可欠です。早期合格者への入学前の授業プログラムも充実。「育てる」入試の詳細は入試説明会で!AO合格者は誰でも特待生入試にチャレンジできます。
3つカレッジで「学科・学び」の垣根をなくした教育

ひとり×ひとりが100にも1000にもなる。掛け算となる成長を創る
カレッジ・分野や領域の垣根にとらわれない多様な関わり合いが持ちながら学びます。他学生と一緒にチームになって、地域社会の課題を解決を目指す教育を目指しています。専門性を生かして他の学科の学生達とプロジェクトに取り組む【みらい考房】学んでいる専門分野以外にも得意分野を開発していく【value upプログラム】などのプログラムを予定しております。
イベントの流れ
オープンキャンパスの一日の流れ
-
わかりやすく説明します 01 学校や業界説明
本校の特長、就職、学費についての説明、学科・カレッジ別の特色に本日の授業内容を紹介します。
-
興味ある学科を選んでください。 02 体験授業 デザインクリエイションカレッジ
各学科・カレッジにて体験をします。「デザインクリエイションカレッジ」デザイン・メイクの分野の体験をします気になる学科の授業をうけてください
-
興味ある学科を選んでください。 02 体験授業 IT・テクノロジーカレッジ
各学科・カレッジにて体験をします。「IT・テクノロジーカレッジ」コンピュータ・ビジネス分野の体験をします各学科の特長があるので、要チェック!
-
興味ある学科を選んでください。 02 体験授業 こども・医療事務カレッジ
各学科・カレッジにて体験をします。「こども・医療事務カレッジ」保育・医療事務の分野の体験をします普段の授業に近い形式の体験授業!
-
本校こだわりの「育てるAO入試」と「奨学金」について説明 03 入試説明会・個別相談会
入試制度についての説明では、自分に合った入試方式を探してみましょう。聞けなかったこと、不安なことは個別相談で聞いてみてください!
インタビュー
オープンキャンパススタッフインタビュー

楽しいオープンキャンパスです
先輩と仲良くなれる!オーキャン
オープンキャンパスに参加した理由は2つ。広告関係の仕事をしている父親から「デザイン」の刺激を小学生の頃から受けていたこと。もう一つは浜デの評判。ネットで調べたり、高校の先生の勧めなど、「ここなら大丈夫!」と思って参加を決めました。参加してみると、今もお世話になっている先輩がすぐに顔を覚えてくれて、2回目にはもう仲良くなれました。その先輩からグラフィックデザイン科のこといろいろ聞けてすごくありがたかったです。だからオープンキャンパスに参加する人には2回以上の参加を絶対お勧めします。そうすれば先輩たちと仲良くなれて学生のホンネが聞けちゃいます。僕はそうやって進学を決めたんです。この方法はまちがいなしです
オープンキャンパススタッフインタビュー

優しい先輩がいました
入りたくなる魅力を知ってほしい
高校の先輩から「こども保育科(旧学科)の先生が親身になって指導してくれる」と聞いたのがきっかけで参加しました。わからないことも気軽に質問できる「少人数制」、プライベートから保育の真剣な話しまで気軽にできる先生との「距離感覚」はオープンキャンパスで是非、チェックしてほしいこの科の魅力です。私もオープンキャンパス参加の際はとても緊張していたことを覚えています。でもサポートの先輩の優しく丁寧な対応でそれがほぐれていったんです。今回は私が先輩として皆さんの緊張をほぐしていく番です。だから気軽に声をかけてください。3年制のこと、ピアノの演奏力などこの分野に進もうと考えている人達が抱く不安や疑問にもお答えしますよ。
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
過去のイベント一覧
すべて見るオープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


