静岡県認可/専修学校/静岡

ハママツミライソウゴウセンモンガッコウ

浜松未来総合専門学校 AI×コンピュータ科

オープンキャンパス
浜松未来総合専門学校 AI×コンピュータ科

オープンキャンパス

AI×コンピュータ科のオープンキャンパス情報です。

JR浜松駅北口より東側へ。徒歩8分
本校
メイン画像
オープンキャンパス

日程が未掲載です

AI×コンピュータ科ってどんな学科?

メイン画像
ビジネスに強い【ITビジネスコース】、プログラミングを中心に学ぶ【プログラムコース】の2つのコースから選ぶ

AI・コンピュータ×ビジネスで、未来での活躍を

本校の前身、浜松情報専門学校が30年以上培ってきたコンピュータ・プログラミング教育を基盤にAI・ビジネススキルを活用していく新設学科では豊富な専門知識を学びます。
なりたい将来像を明確にしながら「学ぶコース」を選択していくカリキュラムが特徴です。各自が求める成長イメージを明確にしながら、様々なシーンで求められる力を身につけていきます。

【ITビジネスコース】の教育のこだわり

メイン画像
ビジネス×AIで新たな可能性を持った人材へ

「現代の企業人財」に必要なIT・ビジネスの力を段階的に身につける。資格取得にもチャレンジ。

7つの「成長シナリオ」で構成された授業は常に成長を実感できる「積み上げ式」。一つ一つのステップで成長を確認し次へと進んでいきます。現代の企業人財にとって必須といえるPCスキル、ネットワークスキル、コミュニケーションスキルの向上を目指す授業からスタートするカリキュラムは、「企業活動の理解」へと進んでいきます。またICTをビジネスに生かす手法を実習主体の授業で学んでいきます。必須知識(財務・法務など)や関連資格の取得も同時に目指していきます。

【プログラムコース】の教育のこだわり

メイン画像
30年以上培ったのコンピュータ・プログラミング教育とAIの融合

プログラミングとICTを段階別に理解して、実践力を身につけるとともに資格取得を目指す。

7つの「成長シナリオ」で構成された授業は常に成長を実感できる「積み上げ式」。一つ一つのステップで成長を確認し次へと進んでいきます。情報リテラシーやプログラミング基礎などのベースとなる授業からスタートしたカリキュラムは、プログラムやシステム開発への理解が進んだ段階で制御系、業務システム系そしてAI活用系など専門性の高い技術習得へ進んでいきます。基本情報技術者試験の午前免除制度に対応した講座も開講、技術・知識に加えて資格にも集中できるように構成されています。

どんな授業をする?【ITビジネスコース】

メイン画像
AI・ITの知識を生かし、企画立案する。

ビジネスプランの立案

スマートフォンアプリやインターネット、SNSなど多彩なIT技術を生かした新しいビジネスプランを考え、コンテストにも挑戦します。アイディアをカタチにする方法を理解していきます。

どんな授業をする? 【ITビジネスコース】

メイン画像
創造することが大事。

AIと企業を繋げる授業

AIに関する基礎知識を理解し、マーケティングへの活用へと繋がる仕組みを理解していきます。

毎回違う授業。友達・保護者参加OKです

メイン画像
友達・保護者を連れてくる人が多いです。もちろん、一人での参加される人もいます

3つのカレッジ・9学科2コースなので、友達と一緒に

友達と一緒に体験を受ける子もいれば、別々に受ける人もいます。保護者向けの説明会や、体験授業の見学ができるので、保護者の方も安心して受けることができます

AO入試&奨学金などの入学説明会実施

メイン画像
わかりやすく説明します

本校の育てるAO・特待生入試

本校のこだわりは学校の良さを理解する・自分に合った学校か見極めることが重要。なので、OCの参加は不可欠です。早期合格者への入学前の授業プログラムも充実。「育てる」入試の詳細は入試説明会で!AO合格者は誰でも特待生入試にチャレンジできます。

浜松にできる新しい学校のオープンキャンパス

メイン画像
ワクワクする未来を授業を体感できます!

浜松未来総合専門学校ってどんな学校…?

浜松情報専門学校×専門学校 浜松デザインカレッジのコラボした新しい学校。浜情の「技術・資格を積み上げる」教育×ハマデの知識から「知識・経験から想像し、カタチにする」の育成が融合し、新しい成長と未来を創造する学校です。

3つカレッジで「学科・学び」の垣根をなくした教育

メイン画像
3つのカレッジでは、コラボが溢れる状態を創る

ひとり×ひとりが100にも1000にもなる。掛け算となる成長を創る

カレッジ・分野や領域の垣根にとらわれない多様な関わり合いが持ちながら学びます。他学生と一緒にチームになって、地域社会の課題を解決を目指す教育を目指しています。専門性を生かして他の学科の学生達とプロジェクトに取り組む【みらい考房】学んでいる専門分野以外にも得意分野を開発していく【value upプログラム】などのプログラムを予定しております。

校舎・実習室・教室は今リニューアル中

メイン画像
オープンキャンパスで参加した雰囲気から、来年がらりと変わる予定です。

新たな学校の開校に向けてリニューアルする施設設備

近代的なデザインの校舎は、明るく開放的。学内ネットワークや最新の実習機器などの設備も充実しており、最新のソフトウェアも快適に操作できるマシンが揃うPC室も完備しています。さらにカフェラウンジや屋上庭園などのリラックスできるアメニティ空間もあり、休憩時間や自習時間も居心地良く過ごせます。

オープンキャンパスの一日の流れ

  1. サブ画像
    わかりやすく説明します

    01 学校や業界説明

    本校の特長、就職、学費についての説明、学科・カレッジ別の特色に本日の授業内容を紹介します。

  2. サブ画像
    興味ある学科を選んでください。

    02 体験授業 IT・テクノロジーカレッジ

    各学科・カレッジにて体験をします。「IT・テクノロジーカレッジ」コンピュータ・ビジネス分野の体験をします各学科の特長があるので、要チェック!

  3. サブ画像
    興味ある学科を選んでください。

    02 体験授業 デザインクリエイションカレッジ

    各学科・カレッジにて体験をします。「デザインクリエイションカレッジ」デザイン・メイクの分野の体験をします気になる学科の授業をうけてください

  4. サブ画像
    興味ある学科を選んでください。

    02 体験授業 こども・医療事務カレッジ

    各学科・カレッジにて体験をします。「こども・医療事務カレッジ」保育・医療事務の分野の体験をします普段の授業に近い形式の体験授業!

  5. サブ画像
    本校こだわりの「育てるAO入試」と「奨学金」について説明

    03 入試説明会・個別相談会

    入試制度についての説明では、自分に合った入試方式を探してみましょう。聞けなかったこと、不安なことは個別相談で聞いてみてください!

卒業後、想定される職種はIT・AIを駆使できる総合職【ITビジネスコース】

メイン画像
今求められている学びなので、就職にも強い。

ITとビジネスが繋がる就職へ

多様な業界・企業の総合職として就職を目指す。
主な業務内容としては一般事務・総務事務・経理事務・営業事務・販売事務・営業職と選択肢は多い。また、AIが今後社会にどんな影響を及ぼすのかを理解するとともに、情報を分析しマーケティング(Eコマース)の活用営業・事務職に必要なスキルを学ぶので、社会に求められている力と、他の人が持っていない技術を持って、社会にでることを想定しています

卒業後、想定される職種はIT・WEB業界が中心【プログラミングコース】

メイン画像
今求められている学びなので、就職にも強い

AI×コンピュータのコラボから就職へ

〇システムエンジニア
システム開発の中心的な技術者としてプロジェクトに関わり、
システム全体を構築する仕事。顧客の目的に応じたシステムの
設計を担当し、納品、サポートまで、幅広い業務に携わります。システム開発を得意とするIT企業や企業のシステム部門などに就職します。

〇プログラマ
プログラム言語を用いて、目的に合ったソフトウェアを制作する仕事。システムエンジニアのもとでソフトウェアの設計からプログラミング、動作確認や修正などの業務を担当します。ソフトウェア開発やシステム開発を行う会社に就職します。

〇Webエンジニア
W e bの仕組みを利用したソフトウェア作成や環境を作成する技術者。プログラミングの能力とネットワークの知識が求められるスペシャリストで、Web技術を活用するあらゆる企業で活躍できます。

〇カスタマーエンジニア
顧客の仕事内容や要求に合わせてコンピュータをカスタマイズする仕事。ハードウェアだけでなく、O S(基本ソフトウェア)のインストールやネットワーク設定なども行うエンジニアです。

AI×コンピュータ科「PICK UP実習」

メイン画像
卒業制作展は個性が溢れる研究

学んだことのすべてを「卒業研究」で表現する

学びの集大成となる「卒業研究」ではこれまで培った基礎と応用力をもとに一人ひとりがテーマに沿った興味のある研究を選び、およそ半年間かけてカタチにします。学びの集大成の「卒業研究」は企業の皆さまからも高い評価を得ています。

AI×コンピュータ科の取得できる資格

メイン画像
資格取得は就職活動におけるアピールポイント

実践教育の中の「資格」

●【ITビジネスコース】
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) (Word、Excel、PowerPoint、access) 、
サービス接遇検定 (1・2級) 、ICTプロフィシエンシー検定【P検】 、 ビジネスコンプライアンス(R)検定などを予定。

●【プログラムコース】
基本情報技術者試験<国> 、 応用情報技術者試験<国>

オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。

  • 学校に行ってみよう!学校開催
  • おうちで簡単に参加!オンライン開催
件のオープンキャンパス
もっと見る

オープンキャンパスよくある質問例

  • オープンキャンパスに行くときの服装は、
    制服?私服?
  • 制服でも私服でもOK!
    自分の動きやすい服装を選ぼう。
    ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
    避けるように気をつけよう。
  • オープンキャンパスの持ち物は?
  • 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
    地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
    また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
    授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
    電源を切ることを忘れずに!
  • オープンキャンパスのチェックポイントは?
  • 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
    取得できる資格や卒業後の進路など、
    参加するオープンキャンパスが
    「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
    ならないように、見学のポイントを押さえておこう。
  • オープンキャンパスは一人でいっていいの?
    親と行ってもいいの?
  • 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
    保護者と一緒に参加している人も
    年々増加しているみたい。
    保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
    気になるところ。
    他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。

オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!? 入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

学校の先生から「オープンキャンパスには必ず行くべき!」と言われるけど、そもそもオープンキャンパスって何をするところ?どうして行っておいた方がいいの?
オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト

はじめてのオープンキャンパス。何を持って行ったらいいのかわからないというキミへ。先輩たちにオープンキャンパスの持ち物を聞いてきた!
制服 or 私服? オープンキャンパスの服装の注意点とは?

制服 or 私服? オープンキャンパスの服装の注意点とは?

オープンキャンパスは私服?制服?どっちが多い?みんなはどんな格好でオープンキャンパスに参加しているの?実例あり
【オープンキャンパス誰と行く?】

【オープンキャンパス誰と行く?】

オープンキャンパス誰と行く?ひとりはさみしい?友達と行くと遊んじゃう?親と行くのは恥ずかしい?みんなは誰といってどうだったかを調査!
オープンキャンパスQ&A

オープンキャンパスQ&A

オープンキャンパスに関するさまざまな質問をQ&A形式で解決!さらに先輩の志望校選びでの失敗談やオープンキャンパスの活用テクも紹介!
オープンキャンパスお役立ちガイド

オープンキャンパスお役立ちガイド

オープンキャンパスは私服で行ってもいい?持ち物は?気になるチェックポイントを、参加前に確認しておこう!
オープンキャンパスってどんなことをするの?

オープンキャンパスってどんなことをするの?

高校生と専門学校のオープンキャンパスをレポート!どんなことができる?ポイントは?事前にチェックしよう。
みんなのオープンキャンパス・見学会体験記

みんなのオープンキャンパス・見学会体験記

オープンキャンパス・見学会へ実際に足を運んだ高校生の生の声をお届け。 事前に知っておきたい見学ポイントから、知って得する情報も!

浜松未来総合専門学校(専修学校/静岡/AI×コンピュータ科)のオープンキャンパス一覧
RECRUIT