大阪国際工科専門職大学 工科学部 情報工学科 ロボット開発コース
高度な専門知識と技術を兼ね備え、次世代産業をリードするロボット開発の第一人者へ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 172万円 (入学金含む。教材費・教科書代別途) |
---|
大阪国際工科専門職大学 工科学部 情報工学科 ロボット開発コースの学科の特長
工科学部 情報工学科 ロボット開発コースの学ぶ内容
- 社会に役立つロボットとその応用を設計・開発できるデジタル人材を育成
- 産業ロボット、家事をサポートするホームロボット、対話ができるコミュニケーションロボット、介護ロボット、災害対応の救助ロボットなど、活躍の幅を広げるロボット。センサ系、知能・制御系、駆動系の3つの知能を有する機械システムをデザインし、社会に役立つロボットとその応用を設計・開発できる人材を育成します。
工科学部 情報工学科 ロボット開発コースのカリキュラム
- 元東京大学総長の吉川学長が牽引する「理想の大学教育」
- 学長は元東京大学総長の吉川学長、副学長は大阪大学特任教授で世界の科学者上位2%にも選出※された浅田教授。その他、各専門分野で高い実績をあげるアカデミア教員たちに囲まれた環境で、教育・研究のプロの英知にふれられます。
※米国スタンフォード大学の研究チームが、世界中の科学者約800万人を対象にした調査。
工科学部 情報工学科 ロボット開発コースの授業
- 企業と連携したPBL中心の授業で、実社会で必要な「課題解決力」「応用力」を修得
- 新たな価値やサービスを生み出し社会課題を解決するデジタル人材・DX人材を育成するため、多くの授業で現
実的な課題に取り組む「課題解決型学習」(PBL=Project Based Learning)を行います。たとえば2年次の「地域共創デザイン実習」では、企業や公共団体などと連携し共同プロジェクトを実施。実務的な能力を養います。
工科学部 情報工学科 ロボット開発コースの先生
- 業界トップ企業、グローバル企業出身の「実務家教員」が直接指導
- 実践教育を重視する専門職大学では制度上、教員の4割以上は実務家教員です。特に本学ではパナソニック、NT T、三菱電機、任天堂、カプコン、ドワンゴ、ルネサスエレクトロニクスなど、業界トップ企業、グローバル企業で活躍した経験を持つ、各界のプロフェッショナルが揃っています。
工科学部 情報工学科 ロボット開発コースの学生
-
point キャンパスライフレポート
理系を専攻しなかった人でも理解できるカリキュラムで安心
他の大学で学んでいた看護分野ではあらゆる面でマンパワーの必要性を知り、AIやロボットの可能性に興味を持ったことが、この大学を知ったきっかけでした。副学長の浅田稔先生が認知発達ロボティクスの第一人者なのも、入学の決め手になりました。
-
point キャンパスライフレポート
ヒューマノイドロボットを作ることが将来の夢
もともとAIとロボットに興味があり、「両方を学べる大学はないか」と探していたところこの大学を見つけました。専門職大学の強みでもある幅広い学びを得られることにも強く惹かれ、入学を決めました。
工科学部 情報工学科 ロボット開発コースの制度
- 就職に責任を持つ「2大保証制度」
- 『完全就職保証制度』では卒業時に万一就職が決まっていない場合、卒業後、就職が決定するまでの必要な学費は2年間本学が負担します(卒業時40歳未満対象)。『生涯バックアップシステム』は卒業生が転職や再就職したいときにバックアップする制度。キャリアアップや再就職したい人など、いつでも就職指導を行います。
大阪国際工科専門職大学 工科学部のオープンキャンパスに行こう
工科学部のイベント
大阪国際工科専門職大学 工科学部 情報工学科 ロボット開発コースの学べる学問
大阪国際工科専門職大学 工科学部 情報工学科 ロボット開発コースの目指せる仕事
大阪国際工科専門職大学 工科学部 情報工学科 ロボット開発コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
アドミッションセンター〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3-3-1
TEL:06-6347-0111(10:00~20:00)※日・祝 12/26~1/5除く
univ.osaka@iput.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
大阪府大阪市北区梅田3-3-1 |
「大阪」(西口)駅前、徒歩2分 |