大阪調理製菓専門学校ecole UMEDA 製菓総合本科(2年制)
- 定員数:
- 80人
2年間で基礎から高度な製菓、デザイン、マネジメントまで学ぶ!1600時間以上の豊富な実習&多彩な授業が魅力!
| 学べる学問 |
|
|---|---|
| 目指せる仕事 |
|
| 初年度納入金: | 2026年度納入金 182万円 (※諸経費(教材費、包丁セット等)が別途必要。) |
|---|---|
| 年限: | 2年制 |
大阪調理製菓専門学校ecole UMEDA 製菓総合本科(2年制)の学科の特長
製菓総合本科(2年制)の学ぶ内容
- 1年目に製菓衛生師受験資格を取得。2年目の授業は70%以上が実習時間!
- 1年目は洋菓子・和菓子・製パンの全ジャンルの基礎を固め、2年目には扱いの難しい生地やチョコレートや、工程の多い高度な製菓を学びます。圧倒的な実習量で、大好きなお菓子作りを毎日やりながら技術・知識を確実に身につけることができます!在学中に製菓衛生師の試験が受けられ、学内での対策講座も充実なので安心です。
- 技術はもちろん、将来のための独立開業ノウハウまで学べます
- 少人数の中でお菓子作りに没頭できる贅沢な環境に加えて、ストアコンセプト・売上や利益・集客など独立開業に関わるマネジメントも学びます。2年目後期には、有名百貨店に出店。プロのパティスリーと肩を並べ、2年制だからできるスイーツを販売。製品開発も人気の授業のひとつ!プロとして活躍できるチカラを養います。
製菓総合本科(2年制)のカリキュラム
- 2年目の集大成!全員が海外研修に参加し、五感をフル活用して本場の製菓を学びとる
- 「一流のパティシエを目指すなら、絶対に本場を学んでほしい」と考える本校は、研修費はほとんど学校補助で全員が参加できる海外研修を実施。現地提携校でパティシエから本場の技術、味を直接学びます。その他、星付きレストランでの食事会や老舗パティスリー巡りもあり、異文化の中で一生ものの感性を養います。
製菓総合本科(2年制)の先生
- 一流ホテルや個人店経営経験など、経験豊富なプロから学ぶ
- DAICHOの専任教員は全員現場経験者。有名パティスリーやホテル、ブライダル、カフェなど多彩な経歴をもつ講師陣から多様な技術・知識を学べます。さらに、特別講師として業界の最前線で活躍する一流ホテルの料理長やトップパティシエに指導していただく特別授業も実施。最先端の知識や技術をプロから直接学びます!
-
point こんな先生・教授から学べます
産官学共同での商品開発やイベント参加の機会も。プロさながらの実践経験が、学生たちの力強い成長のカギに
全国の自治体や海外の団体、各種企業とコラボした商品開発やイベント参加の機会が多いDAICHO。商品企画の授業では代表作品を選抜し、選ばれたチームは、海外のVIPや企業経営者を前にプレゼンテーション。採用作品は実際に販売されることも多いので、貴重な経験になります。また、本番ショップ…
製菓総合本科(2年制)の実習
- 毎日つくる実習があるから、理論と技術をリンクさせながら現場力を磨ける!
- 「毎日つくる実習」を行うということは、学んだ理論や食材をすぐに試すことができるということ。プロ講師から吸収した技術、知識を自分の手ですぐ実践できるので、確実に力が身につきます。また、講師のスイーツと自分のスイーツの味を比較できる刺激的な環境は、新たな発見やアイデアに繋がります。
- 有名百貨店やパティスリーで在学中からプロの中で活躍!多彩なカリキュラム
- DAICHOでは、有名百貨店でのショップ運営をはじめとした“産官学接続プロジェクト”や、実際のパティスリーで経験を積む“パティスリーインターンシップ”を実施!一流の現場で経験を積むことにより、社会で活躍する力を養います。他にも有名コンクールの出場など、どんどん挑戦できる環境です。
製菓総合本科(2年制)の学生
-
point キャンパスライフレポート
毎日お菓子を作れる。失敗も明日に活かせる。自分の成長を日々実感!
複数の製菓学校のオープンキャンパスに参加したなかで、楽しい体験+製菓理論まで説明してくれたのがDAICHOでした。毎日の実習で失敗を指摘し、その理由にも納得できる指導を受ければ、絶対成長できると確信しました。
製菓総合本科(2年制)の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
WEBでも店舗でも多くの人とつながって、甘くやさしく心を満たす焼菓子を届けたい!
厚みのある焼き菓子を楽しむ甘いひとときで心を満たしてほしい…そんな想いからオンライン販売を始めたのが4年前。昨年には念願の実店舗をオープンさせました。看板商品は、焼き型まで独自に開発した三日月型の厚焼きクッキー。定番の味わいから旬の素材を使った期間限定商品まで、多彩な品揃えで人気…
-
point 先輩の仕事紹介
憧れのホテルに就職! DAICHO出身の後輩と、おいしいケーキづくりに全力で挑戦中!
JR大阪駅上に広がる上質な空間、ホテルグランヴィア大阪のペストリー(製菓)部門に勤務しています。インターンシップをきっかけに約1年間アルバイトをするなかで、職場の雰囲気の良さを実感。各種スイーツのコンテストにも熱心に参加し、さまざまな賞を獲得されている先輩方と働けることにも魅力を…
大阪調理製菓専門学校ecole UMEDA 製菓総合本科(2年制)の募集コース・専攻一覧
-
ホテルパティシエクラス (2026年4月名称変更予定)
-
ブーランジェクラス
-
カフェオーナークラス
-
ショコラティエクラス
-
ピエスモンテクラス
大阪調理製菓専門学校ecole UMEDA 製菓総合本科(2年制)の学べる学問
大阪調理製菓専門学校ecole UMEDA 製菓総合本科(2年制)の目指せる仕事
大阪調理製菓専門学校ecole UMEDA 製菓総合本科(2年制)の資格
製菓総合本科(2年制)の取得できる資格
食育指導士
製菓総合本科(2年制)の受験資格が得られる資格
- 製菓衛生師<国> 、
- 菓子製造技能士<国> 、
- パン製造技能士<国>
専門士
製菓総合本科(2年制)の目標とする資格
- 色彩検定(R) 、
- 三級レストランサービス技能士<国> 、
- 実用フランス語技能検定試験 、
- フードコーディネーター
ライフケアカラー検定、パティスリーラッピング検定、野菜ソムリエ ほか
大阪調理製菓専門学校ecole UMEDA 製菓総合本科(2年制)の就職率・卒業後の進路
製菓総合本科(2年制)の主な就職先/内定先
- 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ、リーガロイヤルホテル大阪、ANAクラウンプラザホテル、大阪帝国ホテル、株式会社Plan・Do・See、株式会社ひらまつ、明月記、和旬撫子、なだ万、東天紅、東天閣、エスクリ、五感、サニーサイド
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
大阪調理製菓専門学校ecole UMEDA 製菓総合本科(2年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-1-4
TEL:0120-235-233(入学総合案内)
| 所在地 | アクセス | 地図 |
|---|---|---|
| 大阪調理製菓専門学校ecole UMEDA : 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-1-4 |
「大阪梅田(阪急線)」駅から徒歩13分 「大阪梅田(阪神線)」駅から徒歩13分 地下鉄「淀屋橋」駅から徒歩5分 JR「北新地」駅から徒歩7分 JR「大阪」駅から徒歩13分 |
