• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 新潟
  • 新潟農業・バイオ専門学校

新潟県認可/専修学校/新潟

ニイガタノウギョウ・バイオセンモンガッコウ

新潟農業・バイオ専門学校からのメッセージ

2025年10月23日に更新されたメッセージです。

【農業・バイオ・フラワー・自然を1つのキャンパスで!】

≪ABioの特徴≫
・企業連携100社で業界のニーズに基づいた学び!
・実習時間が週の7割以上!
・農業は「米・野菜・果樹」を全て学ぶ!
・バイオテクノロジーは在学中に新食品を開発!
・ブライダルフラワーやフラワーアレンジメントも専門的に学ぶ!
・樹木医、自然再生士の資格も取得!
・4年制学科で大学卒業資格も取得できる!

その他にもメリットたくさん!

新潟農業・バイオ専門学校で学んでみませんか?

新潟農業・バイオ専門学校の風景

「食と農」「花と緑」を実践的に学んで、食・農・花・自然環境のプロを目指す!

全国から学生が集まる食・農・緑の総合専門校。1つの校舎で、スマート農業や無肥料・無農薬の農業「自然栽培」、酒づくり、食品開発、フラワーデザイン、自然環境を学べるなど全国でも珍しいカリキュラムが魅力。

新潟農業・バイオ専門学校はこんな学校です

新潟農業・バイオ専門学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

新潟農業・バイオ専門学校の特長1

連携企業は100社!今業界が求めている知識と技術をいち早くキャッチできる!

ABioは連携企業が100社あり様々な場面で業界のプロから直接指導を受けることができます!皆さんの「おいしいお米や野菜を作りたい」「素敵な花や植物で喜びを与えたい」「好きな実験で人の役に立ちたい」を叶えるための環境を企業とともに作っています!入学後も1年次から実技授業や実習を中心に学び経験を積むため、卒業するころには基礎知識だけでなく、今業界が求めている知識・技術を修得できます!実習先は農業生産法人や先端農業起業、食品メーカー、大手お花屋さんなど様々!新潟の地を存分に活かして、食・農・緑をもっと好きになろう!

新潟農業・バイオ専門学校は就職に強い

新潟農業・バイオ専門学校の特長2

スマート農業や自然栽培、酒造りの実習など全国でも珍しくて貴重な実習を行います

食・農・緑が豊かな農業王国新潟の風土や文化をカリキュラムに盛り込んでいます。農業では、新しい農業「スマート農業」やさまざまな農作物をつくる新潟県内各地の地元農家と連携した農業実習や1年を通じた長期研修プログラムの他、無肥料無農薬の自然栽培農法を導入しています。また、新潟県内ではもちろん、日本全国でも珍しい「お酒を造れる学校」として、学内設備で日本酒・ワイン・焼酎・味噌・醤油の製造工程を学ぶことができるなど特色ある学びがあります。さらに園芸では、地域イベントにも積極的に参加し、学生自身が一般の方へ園芸指導や作品販売を行う他、飲食店などとコラボして店舗装飾を行うなど多彩な活動をしています。

新潟農業・バイオ専門学校は教育方針や校風が魅力

新潟農業・バイオ専門学校の特長3

クラス担任制を導入!個別指導もあり安心して学べる!

クラス担任制の学校なので先生とのキョリが近く、授業は学生1人ひとりの理解度を確認しながら進められます。また、分からないこともすぐに聞ける環境なので、分からないまま授業が進む……ということもありません。授業以外にも何かあれば担任の先生がサポートするので安心です!

新潟農業・バイオ専門学校の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
新潟農業・バイオ専門学校の学部学科、コース紹介

スマート農業テクノロジー科

(定員数:5人)

科学、IoT、AIを使った次世代を担う新しい農業技術「スマート農業」を実践的に学ぶ!

AI技術栽培コース

IoT農業技術コース

食料農業経営科

(定員数:20人)

「生産」「経営」「食品加工」農業を仕事にするために必要な技術をすべて学び農業のプロになる!

栽培エキスパートコース

農業機械ライセンスコース

アグリビジネスコース

農業経営・情報大学科

(定員数:10人)

2026年4月名称変更予定開志創造大学(通信教育課程)情報デザイン学部との併修必修

4年間で農業の専門知識+IT・情報ビジネスを学び農業ビジネスに特化した人材に!

国際食農IT経営コース 2026年4月設置開志創造大学(通信教育課程)情報デザイン学部との併修必修

バイオテクノロジー科

(定員数:15人)

食品開発・醸造・環境保全・植物バイオ。バイオ技術を専門的に学び、業界就職を目指す!

食品開発・醸造コース 2026年4月名称変更予定(計画中)

環境サイエンスコース 2026年4月名称変更予定(計画中)

バイオテクノロジー・情報大学科

(定員数:10人)

2026年4月名称変更予定開志創造大学(通信教育課程)情報デザイン学部との併修必修

実践的な実験・食品開発・醸造・環境分析技術に加えてバイオテクノロジーに重要な情報分析能力を高める!

バイオIT技術コース 2026年4月設置開志創造大学(通信教育課程)情報デザイン学部との併修必修

フラワーデザイン科

(定員数:15人)

園芸・フラワー・造園系資格で全国トップクラスの実績!現場経験で技術・知識をしっかり習得!

フラワーコーディネートコース

植物・ガーデンデザインコース

自然環境・情報大学科

(定員数:10人)

2026年4月名称変更予定開志創造大学(通信教育課程)情報デザイン学部との併修必修

集めたデータを分析し理解することが自然環境の変化にいち早く気づき、自然環境を守れる人材に!

自然環境保全コース 2026年4月設置開志創造大学(通信教育課程)情報デザイン学部との併修必修

グリーン・デジタルコース 2026年4月設置開志創造大学(通信教育課程)情報デザイン学部との併修必修

食農専攻科

(定員数:5人)

オンライン通信コース 定員数:1年

就農準備コース 2026年4月設置予定(計画中)

新潟農業・バイオ専門学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています

新潟農業・バイオ専門学校の就職・資格

担任と就職部からのWサポート!専門学校だからこそできる安定の就職実績!

農業分野なら農業法人に就職して生産や農業ビジネスに取り組む道や、JAに就職して地域を盛り上げる道もあります。また、先端農業技術を利用している農業法人も多くなってきており、先端農業法人への就職も可能です。食品加工会社や農事会社(種苗や農機具などを扱う会社)への就職や、農作物や加工品を販売する「直売所」などへの就職もあります。バイオ分野は酒造会社や食品加工会社、化学メーカー、医薬品メーカー、環境調査会社が主な就職先。園芸分野はフラワーショップや造園会社が有力な就職先です。これに向けて本校では担任と就職部が二人三脚で一人ひとりの希望に合わせた指導を実施。面接指導などすべて個別に行います。

新潟農業・バイオ専門学校の就職についてもっと見る

気になったらまずは、新潟農業・バイオ専門学校のオープンキャンパスにいってみよう

新潟農業・バイオ専門学校のイベント

すべて見る
  • 12月6日、13日は特別イベント!クリスマス大抽選会開催!の詳細

    12月6日、13日は特別イベント!クリスマス大抽選会開催!

    \12月は特別版!「クリスマスオープンキャンパス」開催/ 年に一度のスペシャルイベント!12月のABioオープンキャンパスは、クリスマス気分で楽しめる内容が盛りだくさん!来場者全員が参加できる【クリスマス大抽選会】では、豪華景品がその場で当たるチャンス! スタバカードや冬にうれしいあったかアイテムなど、何が当たるかはお楽しみ!! さらに、在校生が普段ランチで購入して食べている「お弁当」の試食もできちゃう!ボリューム満点で美味しいと評判の学食メニューを体験できる!※要事前予約 もちろん、学科説明や体験授業も充実。農業・バイオ・フラワー・自然環境分野に興味がある人は、先輩や先生とじっくり話して「将来の自分」がイメージできるはず! 友達との参加もOK!高校1・2年生の“進路探しスタート組”にもぴったりのイベントです。ABioで、ちょっと早めのクリスマスを楽しもう!

  • 高3、社会人、既卒の方へ!好きなことを仕事する応援制度!の詳細

    高3、社会人、既卒の方へ!好きなことを仕事する応援制度!

    高校3年生・社会人、既卒の皆様へ 当校では、 「大学を検討していたけど、専門学校と迷っている」 「他の進学先も考えてみようかな」 など、今も進路を決めきれていない方や他の進路検討中の方に向けて進路変更支援制度をご用意しております! この進路変更支援制度では、第2期AO入試の特典である 入学金半額免除→入学金全額免除になる制度です! 皆様の進路変更を応援する制度になります! こちらの制度について、オープンキャンパスや放課後進路相談会でもご紹介しています! この制度を利用して夢を叶える準備を使用!

新潟農業・バイオ専門学校の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
新潟県新潟市中央区長潟2-1-4 「新潟」駅からバス 6分 「北谷内」下車スグ

地図

新潟農業・バイオ専門学校で学ぶイメージは湧きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

新潟農業・バイオ専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

<2025年度納入金>
●スマート農業テクノロジー科(2年制) :127万円
●食料農業経営科(2年制):127万円
●フラワーデザイン科(2年制):127万円
●バイオテクノロジー科(2年制):127万円
●農業経営・情報大学科(4年制):86万円※
●バイオテクノロジー・情報大学科(4年制):86万円※
●自然環境・情報大学科(4年制):86万円※
●食農専攻科(1年制):97万円
上記すべて、別途、実習費等が必要
(大学科は別途、大学併修費用25万円※取得単位により変動有)

すべて見る

新潟農業・バイオ専門学校に関する問い合わせ先

進学サポートデスク

〒950-0932 新潟県新潟市中央区長潟2-1-4
TEL:0120-952-794

請求できるパンフ・願書はこちら

無料
学校パンフレット(願書含む)
新潟農業・バイオ専門学校(専修学校/新潟)

新潟農業・バイオ専門学校へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT