京都華頂大学 現代生活学部 食物栄養学科
- 定員数:
- 60人
管理栄養士をめざせる!地域社会の医療、介護、福祉、保育、教育などの現場における栄養指導のプロフェッショナルへ!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 141万5000円 (入学金含む) |
---|
京都華頂大学 現代生活学部 食物栄養学科の学科の特長
現代生活学部 食物栄養学科の学ぶ内容
- 食・栄養・健康のプロとして、幅広い分野で活躍できる管理栄養士をめざす
- 食・栄養・健康をキーワードに、地域の専門的な知識を身につけ医療、介護、福祉、保育、教育などの現場で栄養指導ができる管理栄養士を育成します。入学時から、管理栄養士の国家試験を意識して現場経験豊富な教員が一人ひとりに合わせたきめ細かいサポートを行います。
現代生活学部 食物栄養学科のカリキュラム
- 理論・知識の修得とともに実践力を養成するカリキュラム
- 栄養士・管理栄養士を目指すために必要な、専門的知識と技術を身につける科目や社会人としての基礎力を補う科目など、少人数のクラスに分かれて基礎能力を補う授業を実施します。また、高校までの生物や化学に不安を感じている学生を対象に、補習講座や個別指導なども行っています。
現代生活学部 食物栄養学科の学生
- 栄養教諭として子供たちに食の大切さを教えたい!/梶原 日和さん(2年生)
- 「栄養教諭として、学校給食の栄養管理や子供たちに食の大切さを教えたいです。放課後に友達を生徒に見立てて、ホワイトボードを使いながら授業をするなど工夫しながら勉強中!これからは、模擬授業で人前で話す力を身につけたり、塾講師のアルバイトを通して、実際の生徒たちと積極的にかかわりたいと考えています。」
-
point キャンパスライフレポート
子どものために保育園で献立作成や食育を行う、管理栄養士をめざして
病院で医師として働く先生や、管理栄養士として現場経験のある先生など、実務経験のある方々から直接指導を受けられることが魅力です。また、プレゼンなどを通して成長できる少人数制のゼミも決め手になりました。
-
point キャンパスライフレポート
病院の管理栄養士として、患者さんを食事の面からサポートしたい!
管理栄養士の国家資格取得をめざし、調理技術や適切な栄養管理を行うスキルを修得できるからです。また、1年次から国家試験を見据えて現場経験豊富な先生方から学習サポートを受けられることも大きな魅力でした。
現代生活学部 食物栄養学科の卒業生
- 先生や友人に恵まれた毎日が、私を大きく成長させてくれました/(2024年卒業生)
- 「管理栄養士の国家試験に向け、友人と朝から晩まで勉強したこと、先生に勉強や就職だけでなく、プライベートの相談にもたくさん乗っていただいたことなど、ステキな先生や友人と過ごした毎日が懐かしく感じます。それら全てが管理栄養士になる夢につながっていることを思うと、華頂に入学して良かったと改めて感じます。」
現代生活学部 食物栄養学科の卒業後
- 医療機関や児童福祉施設、老人福祉施設、教育機関など幅広い分野で活躍
- 生活習慣病や超高齢社会の中、疾病の発症・重症化予防のため、栄養指導のプロフェッショナルは様々な現場で必要とされています。特に、管理栄養士は病院などの医療機関、保育所などの児童福祉施設、老人福祉施設、学校や企業の給食施設、小学校などの教育機関、食品開発などでの活躍が想定されます。
京都華頂大学 現代生活学部のオープンキャンパスに行こう
現代生活学部のOCストーリーズ
現代生活学部のイベント

生活情報学科:「WEBやIT、情報に強い社会人」をめざす!
WEBやIT、情報系の資格や家庭科教員もめざせる!文理関係なく学べる「生活情報学科」で情報のプロへ

こども生活学科:保育・教育・福祉のスペシャリストをめざす!
保育士・幼稚園教諭、小学校教諭や社会福祉士をめざす。同じ夢を持つ先輩や先生のリアルな声を聞こう!

食物栄養学科:「管理栄養士」をめざせる「京都」の女子大学
合格率90.3%!全国平均より約40%も高い(既卒含む)管理栄養士国家試験合格率の秘訣とは?!

生活情報学科:生活と情報の2つの視点で幅広く学べる!
家庭科教員や図書館司書に加えて、ビジネス・IT系の資格をめざせる!幅広く学べる「生活情報」を知ろう
京都華頂大学 現代生活学部 食物栄養学科の学べる学問
京都華頂大学 現代生活学部 食物栄養学科の目指せる仕事
京都華頂大学 現代生活学部 食物栄養学科の資格
現代生活学部 食物栄養学科の取得できる資格
- 栄養士<国> 、
- 栄養教諭免許状<国> (一種)
現代生活学部 食物栄養学科の受験資格が得られる資格
- 管理栄養士<国>
京都華頂大学 現代生活学部 食物栄養学科の就職率・卒業後の進路
現代生活学部 食物栄養学科の就職率/内定率 100 %
( 就職者数56名/就職希望者数56名 )
現代生活学部 食物栄養学科の主な就職先/内定先
- 日清医療食品(株)、エームサービス(株)、富士産業(株)、(株)塩梅、(株)LEOC、イフスコヘルスケア(株)、矢野歯科医院、京都老人福祉協会、特別養護老人ホーム 千寿の郷、社会福祉法人まりも会 まりも保育園、(株)京都吉兆
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
京都華頂大学 現代生活学部 食物栄養学科の入試・出願
京都華頂大学 現代生活学部 食物栄養学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒605-0062 京都市東山区林下町3-456
TEL 075-551-1211(入学広報課)
nyugaku@kyotokacho-u.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
京都府京都市東山区林下町3-456 |
地下鉄「東山(京都府)」駅から徒歩 4分 京阪線「祇園四条」駅から徒歩 10分 京阪線「三条(京都府)」駅から徒歩 8分 阪急線「京都河原町」駅から徒歩 13分 |