専門学校オイスカ・アグリ・カレッジ アグリ・ウェルネス科(2025年4月名称変更予定)
- 定員数:
- 40人
日本の新しい農業プロジェクトを創造できる人材を育成する
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 108万円 (入学金・学費・諸費用・施設費含む、寮費・食費・預り金は別途) |
---|---|
年限: | 2年制 |
専門学校オイスカ・アグリ・カレッジ アグリ・ウェルネス科の学科の特長
アグリ・ウェルネス科の学ぶ内容
- 2年間で農業の基本から最先端までを学習。2年次は作物栽培・果樹・花卉(かき)から分野を選択
- 1年次では農業全般について学び、2年次では自分の希望する分野(作物栽培コース・果樹コース・花卉コース)について学びを深めます。また、最先端農業に対応できる技術を身に付けるため、1年次からスマート農業の授業を実施。学校保有の農場での実習のみならず、学校に隣接する農業法人と連携し、最先端の農業を学びます。
- 種まき、栽培からテーブルまで。食についてトータルに学ぼう
- 農業実習は、学校保有の水田と畑で行われます。このため、年間を通じての継続的な実習が可能で、種蒔きから収穫までの一連の過程を体験することができます。また先進的な農家や農業生産法人などでのインターンシップも行います。これらの実習を通して基礎から応用までの農業スキルを修得します。
アグリ・ウェルネス科の授業
- 少人数教育で英語コミュニケーション能力を習得。留学生との交流で国際感覚も身に付ける
- 少人数教育の下で楽しく会話を練習しながら英語コミュニケーション能力を高めます。留学生とも交流する機会が多いので異文化交流を通じて国際感覚を身に付けることもできます。
- 現場の生の声を知るチャンス。農業に関わる方々の講話で、幅広く農業を捉える習慣をつける
- 本校では、農業従事者の「生」の声を聞くことを重要視。JAをはじめ、地元の先進的な農家、流通業者など農業に関わる方を訪問、あるいはお招きして講話をしていただいています。生の声を聞き、農業従事者と近い考え方・感覚を身に付けることで、農業実習や他の経験に活かすことができます。
アグリ・ウェルネス科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
学校で学んだ農業の知識と技術を生かし、自分が生まれた地域の福祉に貢献しています
無門福祉会の「むもんカンパニー青い空」は通所型の福祉施設です。私は生活支援員として、施設の利用者さんと一緒に近くにある農業法人に行き、毎日野菜や果物の栽培を行っています。この農場のオーナーはオイスカ開発教育専門学校(現:専門学校オイスカ・アグリ・カレッジ)の先輩で、作業のコツなど…
アグリ・ウェルネス科の研修制度
- 希望制の海外研修プログラム・国内農業現場でのインターンシップの一例
- ■海外研修(希望制)
希望者は毎年夏季に約2か月間の海外研修に参加。日本とは気候等が異なる環境で、現地日本人スタッフから熱帯農業を学びます。
■国内視察研修
年3回以上、JA、地元の先進的な取り組みをする農業法人や農業関連法人等を訪問し、農業従事者の「生」の声を聞きます。また大学の教授等を招いた特別講演も実施。
アグリ・ウェルネス科の奨学金
- 奨学金制度や国内就農予定者への交付金制度があります
- 1.国の制度である「就農準備資金」。これは卒業後、国内就農を目指す学生を交付対象とし、要件を満たせば、1年間最大150万円(最長2年間)が在学中に交付されます(本校は同資金認定の全国型教育機関)。
2.独立行政法人 日本学生支援機構の「奨学金の制度」
専門学校オイスカ・アグリ・カレッジ アグリ・ウェルネス科のオープンキャンパスに行こう
アグリ・ウェルネス科のOCストーリーズ
アグリ・ウェルネス科のイベント
専門学校オイスカ・アグリ・カレッジ アグリ・ウェルネス科の学べる学問
専門学校オイスカ・アグリ・カレッジ アグリ・ウェルネス科の目指せる仕事
専門学校オイスカ・アグリ・カレッジ アグリ・ウェルネス科の資格
アグリ・ウェルネス科の目標とする資格
- 大型特殊自動車免許<国> (農耕車) 、
- フォークリフト運転技能者<国> 、
- 車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習<国> (小型) 、
- 情報処理技能検定試験 表計算 、
- 日本語ワープロ検定試験 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- eco検定(環境社会検定試験) 、
- 毒物劇物取扱責任者<国> (農業用品) 、
- 危険物取扱者<国> (乙種4類)
農業簿記検定(日本ビジネス技能検定協会)
環境管理士検定
土壌医検定
ほか
専門学校オイスカ・アグリ・カレッジ アグリ・ウェルネス科の就職率・卒業後の進路
アグリ・ウェルネス科の主な就職先/内定先
- 株式会社Agrist、アイ・エス・フーズ徳島株式会社、有限会社竜華園、浜松興運株式会社、有限会社ナチュラルケア浜松
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
専門学校オイスカ・アグリ・カレッジ アグリ・ウェルネス科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒431-1115 静岡県浜松市中央区和地町5815
TEL.053-486-5770 入試係
sengaku@oisca.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
静岡県浜松市中央区和地町5815 |
「浜松」駅前バスターミナル1番ポール発 舘山寺温泉行バス 35分 和地停留所下車 徒歩 5分 |