• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 藍野大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 看護学部

私立大学/大阪

アイノダイガク

藍野大学 看護学部

看護学部の誕生!50年以上の伝統と実績!多くの卒業生が活躍中!保健師や養護教諭も目指すことができます

学べる学問
  • 看護学

    患者のケアを通して、よりよい生き方について学ぶ

    看護学は、看護の方法を、理論と実践の両面から探究する学問であるといえます。分野は人の発達段階によって、小児、成人、老人などのに分かれるほか、「基礎看護学」や「精神看護学」、「地域看護学」といった分野があります。学校では、人を理解するために、哲学や心理学、化学や生物学など、幅広い教養を身につけます。学年が上がるとその学びは徐々に専門的になり、多くは、病院や診療所、福祉施設などでの実習を伴います。現場にでることでさらに知識を深め、技術を磨き、看護の方法を身につけていきます。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

目指せる仕事
  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 養護教諭

    生徒の心身を支える、身近なカウンセラー的存在

    養護教諭とは、主として小・中・高校に配属されるいわゆる「保健の先生」のことです。年間の保健計画に沿って、健康診断や健康教育などを行い、学校内の救急処置や児童生徒の健康管理と保健指導、健康相談、環境衛生等にあたる。保健室は、子ども供たちの「心の居場所」になっているケースが多く、いじめや学業などに関する心の問題や、ストレスを抱える子どもの相談相手でもある。(2024年9月更新)

  • 看護師

    患者の心身のケアに、医師の診療・治療介助。医療を最前線でサポート

    病院や診療所で、医師の指示に従って診察や治療の補助を行い、患者さんの症状を正確に把握し適切な看護をする。最近では、医療の専門分化に伴い職務も専門化してきている。看護は技術に加えてメンタルな部分も多く求められている。

  • 保健師

    保健指導を通して地域で暮らす人々の健康を守る、予防医療のエキスパート

    保健師とは、保健所や保健センター、地域包括センター、企業、病院、学校などに勤務し、健康相談・保健指導などを通して、地域の人々の健康を支える活動をする仕事です。病気の患者さんの治療・回復をサポートすることが看護師の仕事である一方、保健師は病気になる人を1人でも少なくするための「予防」や「対策」の呼びかけ、そして地域社会全体に働きかけて健康づくりを支援することが職務のメインになります。保健師として働くには、看護師免許と保健師免許の取得が必須となり、そのために卒業と同時に2つの国家試験受験&合格を目指せる4年制の大学や専門学校に入学するほか、看護師免許を取得した後に保健師養成学校で1年以上の学習を経て保健師免許の取得を目指す方法があります。(2024年9月更新)

bug fix
初年度納入金:2026年度納入金(予定) 185万円  (※別途、教科書代、ユニフォーム代、学生保険代等の諸費用がかかります)
bug fix

藍野大学 看護学部の募集学科・コース

看護学科

藍野大学 看護学部の学部の特長

看護学部の学ぶ内容

さまざまな臨地実習を通して、看護の視野を広げ実践力を養います
講義では看護の知識とその活用法を学び、学内演習であらゆる医療現場を想定し、臨床現場で必要とされる技術と実践力を身につけます。藍野グループの関連病院や近畿圏の病院で行う学外臨地実習では、実習指導者のもとで患者さんとのコミュニケーションを実際に体感しながら、即戦力となるための力を磨いていきます。

看護学部のカリキュラム

段階的な学習で4年をかけて一歩一歩成長します
専門的な問題解決には理論的な基盤が不可欠です。本学では基礎科目、専門基礎科目、専門科目と段階を踏んで学習し、必要な知識とスキルを4年間で着実に身につけます。3・4年次の学外臨地実習に向けて演習科目も多く設けており、現場で通用する実践力を養います。領域ごとの専門教員も多く、学習支援が充実しています。また、別途所定科目の履修により保健師や養護教諭を目指すこともできます。大学院看護学研究科も設置しており、多様なキャリアが選択できる看護師をめざします。

看護学部の実習

近畿一円の豊富な実習先と安心のケアサポート
習得した知識を活かし、リアルな看護の現場での臨地実習に取り組みます。実習は藍野グループの藍野病院をはじめとする病院や福祉施設、介護施設などで行われます。実習先には教員も同行し、指導や心身のサポートまでバックアップ。クラスメイトと支え合いながら、現場で看護師の働きを学びます。

看護学部のゼミ

大学での4年間の集大成として看護の専門性を追究します
4年間の集大成として卒業研究を行います。国家試験対策が本格化する4年次ですが、卒業研究・論文までしっかりと取り組めるように学習環境を整え、少人数制のゼミで徹底的に指導・サポートします。卒業研究を通して、より高い専門性を養い、看護師・保健師の国家試験終了までゼミの仲間と合格を目指します。

看護学部の資格

受験資格が得られるもの
看護師<国>、保健師<国>※
※定員15名。別途学内選考有。
就職は病院のみにとどまらず、一人ひとりの可能性を大切にします
教職課程を設けており、養護教諭一種免許状<国>と高等学校教諭一種免許状(看護)<国>の教員免許取得が可能です。就職の幅が広がり、医療現場だけではなく教育現場においても活躍が期待されます。また、所定科目の履修により保健師も目指せます。※教員免許と保健師免許を同時に取得することはできません。

看護学部の施設・設備

医療現場を再現した空間での演習を行うシミュレーションルームが完成
2025年6月に「アイノ・シミュレーション・ラボ」が完成予定。壁面にさまざまな医療現場を投影し、状況に応じた実践的な演習を行うスペースや、暮らしの場である居住空間を模したスペースがある新しい演習室です。

藍野大学 看護学部の入試・出願

藍野大学 看護学部の学べる学問

藍野大学 看護学部の就職率・卒業後の進路 

主な就職先(2024年3月卒業生実績)※学校全体
淡海医療センター、大阪急性期総合医療センター、大阪府済生会吹田病院、関西医科大学総合医療センター、京都済生会病院、国立循環器病研究センター、吹田徳洲会病院、大阪医科薬科大学病院、大阪大学医学部附属病院、大阪府済生会千里病院、関西医科大学附属病院、神戸医療センター、滋賀医科大学医学部附属病院、兵庫県立尼崎総合医療センター、大阪医科薬科大学三島南病院、大阪府済生会茨木病院、大津赤十字病院、京都桂病院、社会医療法人愛仁会 ほか

藍野大学 看護学部の問い合わせ先・所在地

〒567-0012 大阪府茨木市東太田4-5-4
TEL:072-627-1766(入試広報グループ)
E-mail:nyusi@kanri-u.aino.ac.jp

所在地 アクセス 地図
大阪茨木キャンパス : 大阪府茨木市東太田4丁目5番4号 JR京都線「摂津富田」駅北口からスクールバスで約7分
阪急京都線「富田」駅から徒歩5分のJR駅前からスクールバスで約7分

地図

他の学部・学科・コース

藍野大学(私立大学/大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT