四條畷学園大学 リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻
- 定員数:
- 40人
人それぞれの健康づくりを支えることのできる、広い視野、豊かな人間性を備えた理学療法士を育てます。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 190万5400円 (入学金30万円、授業料134万円、実習関係費など24万円、その他2万5400円〈テキスト代、白衣代除く〉) |
---|
四條畷学園大学 リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の学科の特長
リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の学ぶ内容
- 実習重視の多彩なカリキュラムで、リハビリの現場で役立つサポート力を備えた理学療法士へ
- 本専攻では生活動作訓練や運動療法、物理療法など実習重視のカリキュラムが充実。基本的動作能力の回復をサポートする理学療法の専門技術を身につけながら、大学ならではの豊かな学びで医療人としての資質を養成。「人それぞれが健やかによりよい生活が行えるように…」との広い視野を備えた理学療法士の育成を目指します。
リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の授業
- 人体の構造と多彩な機能との関係を解明する「解剖学」で、学びの専門性を深める!
- 本学部では理学療法学・作業療法学の各専攻ともに、専任教員の比率が高く、例えば人体の基本的構造を学ぶ「解剖学」でもトップクラスの教授陣が高度な授業を展開。運動に関与する骨、関節、筋、神経はもちろん、循環、呼吸、泌尿、生殖、感覚など、リハビリテーションの専門家に欠かせない知識をしっかり学びます。
リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の研究テーマ
- ニーズが上昇中の「スポーツリハビリテーション」も実践的に学べる
- 時代に即した学びを展開する四條畷学園大学では「スポーツ医学」のほか、「スポーツリハビリテーション学」も本格的に学修可能。テーピングやアイシング、マッサージの技術など、スポーツ現場での救急処置から、復帰に向けてのトレーニング理論までを学び、プロスポーツ界から一般社会まで、高まるニーズに応えます。
リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
「患者さまに寄り添う理学療法士」兼「スポーツ選手を支えるメディカルトレーナー」
現在勤めているのは整形外科がメインの病院で、人工関節の治療やスポーツ整形の疾患の急性期から退院後のスポーツ復帰までを見させてもらっています。また、チーム帯同として神戸大学のアメフト部とラクロス部のメディカルトレーナーもさせていただき、チームと病院を連携させることで選手をより良い状…
リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の資格
- 集中講義や模擬試験で実力アップ!
- 4年次の5月から国家試験直前の2月まで集中講座を開講。本学オリジナルの講義で、基礎医学から臨床医学に至る国家試験の全ての範囲について教員が指導します。さらに、臨床実習が終了した10月以降、定期的に模擬試験を実施。早期に学生個人の能力を把握し、苦手分野の克服に努めることで合格へと導きます。
リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の施設・設備
- 実習重視の学びを実現する最新設備を完備。全国トップレベルの充実した実習環境が実践力を養成
- リハビリテーションの現場で即戦力となる技能の修得をめざす本学部では、各実習室に最新設備を完備。筋力測定装置や3次元動作分析装置、筋電図や呼吸循環機能の計測装置を備えた評価実習室は、全国トップレベルの充実ぶり。義肢装具学実習室や運動療法学実習室、日常生活活動実習室、基礎医学実習室なども設置しています。
四條畷学園大学 リハビリテーション学部のオープンキャンパスに行こう
リハビリテーション学部のOCストーリーズ
リハビリテーション学部のイベント
四條畷学園大学 リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の学べる学問
四條畷学園大学 リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の目指せる仕事
四條畷学園大学 リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の資格
リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の取得できる資格
- パラスポーツ指導員 (初級・中級)
BLSヘルスケアプロバイダー(一次救命処置)
ハートセイバーファーストエイド(応急手当)
リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の受験資格が得られる資格
- 理学療法士<国>
四條畷学園大学 リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の就職率・卒業後の進路
リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の主な就職先/内定先
- 国立病院機構 近畿グループ、大阪刀根山医療センター、近畿中央呼吸器センター、JCHO京都鞍馬口医療センター、市立奈良病院、関西医科大学附属病院、関西医科大学くずは病院、城山病院、社会医療法人 愛仁会、上山病院、登美ヶ丘リハビリテーション病院、八尾徳洲会総合病院、茨木医誠会病院、交野病院、畷生会脳神経外科病院、明生病院、帝塚山リハビリテーション病院、桜橋渡辺病院、高石加茂病院、生駒市立病院、阪奈病院、洛和会ヘルスケアシステム、天野整形外科、はせがわ整形外科
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
四條畷学園大学 リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の入試・出願
四條畷学園大学 リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒574-0001 大阪府大東市学園町6-45
TEL:072-800-8970(広報課)
kohouka@un.shijonawate-gakuen.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
北条キャンパス(リハビリテーション学部) : 大阪府大東市北条5丁目11番10号 |
JR学研都市線「四条畷」駅から徒歩 13分 |