患者さまが楽しくリハビリできるよう心掛けています
現在勤めているのは整形外科がメインの病院で、人工関節の治療やスポーツ整形の疾患の急性期から退院後のスポーツ復帰までを見させてもらっています。また、チーム帯同として神戸大学のアメフト部とラクロス部のメディカルトレーナーもさせていただき、チームと病院を連携させることで選手をより良い状態で復帰させる仕事をしています。スポーツ整形では、急性期から回復期、その後患者さまが自信を持ってスポーツに復帰するまでリハビリを通して一貫してサポートできるのが魅力だと思います。患者さまが良くなっていく過程や、現場復帰されてプロの第一線で活躍しているのを見ていると、とてもやりがいを感じもっと頑張っていこうと思います。
最初は病院で働いてる人はかっこいいなという憧れから、漠然と病院で働きたいと思っていました。病院で働くにあたって自分に何ができるかと考えたときに、話すのが好きで体を動かせる仕事がいいと思い理学療法士をめざすようになりました。大学のサークル活動の一環で先生に帯同して器械体操チームのメディカルサポートをしに行っていたのですが、スポーツ疾患の患者さまを見させていただき、学ばせてもらっているうちにスポーツリハビリに対する興味や関心が湧き、スポーツ現場で選手の復帰をサポートしたいと思うようになりました。
メディカルトレーナーとして大学チームに帯同してます
一番印象に残っているのは解剖学実習です。実際のご遺体を見学させていただく実習が3回ほどありました。座学で解剖学を学んではいても、実際に見学させていただくことによって更に知識を深めることができました。また、スポーツ現場に行かれている先生方の話を聞いたり、実際にスポーツ現場に帯同して参加するとスポーツリハビリの実情や現場の厳しさ、患者施術の難しさを知ることができました。現場の厳しさや難しさを知ると同時に、実際良くなって帰って行く選手を見ているとやりがいがあり、魅力的な仕事だなとすごく感じました。
受傷からスポーツ復帰までサポートします
神戸海星病院 リハビリテーションセンター 勤務/理学療法学専攻 卒/2018年 卒/疼痛の緩和、再受傷予防、パフォーマンス向上を目標に理学療法を提供している福田さん。「リハビリはどうしても辛いことや痛いこと、しんどいことが多いので、できる限り楽しんでリハビリをしてほしいと常に意識しています。その為に自分からよく話し、患者さまの話を引き出してよく聞くことを大切にしています。」と語ってくれた。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。