北海道エコ・動物自然専門学校 動物医療飼育学科
- 定員数:
- 40人
動物飼育・動物看護・希少生物の保全の学びを選択でき、「高度専門士」を取得してトップクラスの動物のプロへ!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 90万円 (このほか、施設費、教科書代や資格検定料などの諸費用が別途必要) |
---|---|
年限: | 4年制 |
北海道エコ・動物自然専門学校 動物医療飼育学科の学科の特長
動物医療飼育学科の学ぶ内容
- 「飼育」を学び「愛玩動物看護師」取得か「保全」の学びを選択でき、動物分野のプロを目指す
- 動物飼育員や動物看護師など動物のプロフェッショナルを養成します。学内に設置された野生生物生息域外保全センターで、希少動物の飼育・保全を学べるほか、愛玩動物看護師の国家資格や「高度専門士」の称号を取得します。
- 動物への理解を深める、動物飼育の学内実習
- 150種250頭羽の動物がいる学内で、環境整備や食事を通じ生態や行動を学修。肉食動物や水棲生物などの飼育を通して、性格や体調を見極め、それぞれの個体に合った適切な飼育方法を自分で考え実践し飼育のプロになっていきます。屋外で鷹のフライトの練習をしたりと、広大な北海道ならでは環境で動物との関係を築けます。
- 国内外研修で世界基準を取り入れる
- 国内外の中でも特に動物福祉の考え方が高度な動物園や水族館を巡り、展示方法や飼育環境について知識を深め、世界における動物施設の在り方を見つめ、新たな知見を取り入れます。
動物医療飼育学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
飼育の技術が確立されていない動物だからこそ研究するのが面白い!
昔から動物が好きで、身近な生き物を飼って観察するのが好きだったので、飼育員になることが夢でした。オープンキャンパスで、動物の種類の多さや実践的に飼育を学べる経験重視の授業に魅力を感じました。
動物医療飼育学科の資格
- 愛玩動物看護師の国家資格を取得可能(愛玩動物看護師コース)
- 約100頭の学内犬や猫たちと行う本格実習のほか、実際の現場と同じ環境のオペ室で保護施設からお預かりした犬や猫の不妊手術を年間10回以上、学内で行っています。獣医師の先生のもとでアシスタントとして手術に携わり、資格取得に向けた知識はもちろん、4年間でさらに卓越した動物医療分野の技術を身につけます。
動物医療飼育学科の施設・設備
- 「野生生物生息域外保全センター」での実習(希少生物保全コース)
- 道内外の動物園や企業との連携により、動物保全に関する専門知識や経験を積み重ね、動物の種類に応じた飼育方法を実践的に学べます。
フィールドだけでは得られない野生生物のデータを収集し、飼育技術を背景とした生息域外保全により得られた新たな知見を野生生物の保全に活かし、学生研究員として調査・研究を行います。
動物医療飼育学科の編入学
- 動物飼育学科から3年次に希少生物保全コースへ編入も可能
- 本校の動物飼育学科(2年制)を卒業後、動物医療飼育学科の3年次に編入も可能。「飼育」と「保全」を専門的に学ぶ、動物飼育のスペシャリストを目指すコースです。
北海道エコ・動物自然専門学校 動物医療飼育学科の募集コース・専攻一覧
-
希少生物保全コース
-
愛玩動物看護師コース
北海道エコ・動物自然専門学校 動物医療飼育学科の学べる学問
北海道エコ・動物自然専門学校 動物医療飼育学科の目指せる仕事
北海道エコ・動物自然専門学校 動物医療飼育学科の就職率・卒業後の進路
動物医療飼育学科の就職率/内定率 100 %
( 就職者数52名 )
動物医療飼育学科の主な就職先/内定先
- 札幌市円山動物園、旭川市旭山動物園、釧路市動物園、秋田市大森山動物園、北海道盲導犬協会、AOAO SAPPORO、登別マリンパークニクス、那須どうぶつ王国、井の頭自然文化園、越前松島水族館、ノーザンホースパーク、札幌総合動物病院、玉井動物病院、緑の森どうぶつ病院、前田獣医科医院、ジョイフルエーケー、ペットハウス テン・テン、ワンダードック、ペットランド、栃木県警察犬訓練所、(株)MILANコーポレーション、成田空港探知犬訓練センター、札幌ドッグスクール
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
北海道エコ・動物自然専門学校 動物医療飼育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒061-1373 北海道恵庭市恵み野西5-10-4
フリーダイヤル 0120-36-8219
info-eco@hht.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
北海道恵庭市恵み野西5-10-4 |
「恵み野」駅から徒歩 12分 |