大阪医療福祉専門学校 理学療法士学科 夜間部4年制コース
- 定員数:
- 40人 (4年制 ※2コース合算の定員)
昼間は医療系のアルバイトや課外活動で実践力を磨き、夜間は知識や技術の習得。授業外にも学びの場が拡がります
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 125万円 (他、コース代・教科書代等別途必要) |
---|---|
年限: | 4年制 |
大阪医療福祉専門学校 理学療法士学科 夜間部4年制コースの学科の特長
理学療法士学科 夜間部4年制コースの学ぶ内容
- 夜は授業、昼は現場でのアルバイトや課外活動で知識と現場力の両方が身に付く!
- 空いている昼間や週末を利用して、高齢者施設での地域貢献活動や、マラソン大会での救護ボランティアなど様々な課外活動を行っています。4年間で無理なく知識・技術を身に付け、様々な活動を通じて現場力を磨くことも出来ます。
理学療法士学科 夜間部4年制コースのカリキュラム
- 様々な患者様に適切なコミュニケーションを取り、医療人としての現場力を強化するカリキュラム!
- 1日2コマの授業で、無理なく知識と技術を身に付けられるカリキュラムとなっています。限られた学習時間を有効活用するためにも、週末を利用した勉強会や補講を多く取り入れています。
- スポーツリハビリテーションを学ぶなら!
- 在学中から、スポーツ現場でのストレッチ・施術など実践力を身に付けることができます。「理学療法士」として、病院での就職に限らず、中学校・高等学校の部活動を支援するなど学校保健領域でも活躍できるスペシャリストを目指します!
理学療法士学科 夜間部4年制コースの授業
- 体表解剖学で最先端の技術を学ぶ!
- 学生同士で実際に触察を行い、骨や筋肉の形状や走行、触り方を学びます。
教科書や骨標本を見ながら、筋骨格を3次元的にイメージし、実際に骨を指標としながら筋を触察します。実際に筋肉に触れることで、筋の走行や動きの理解を深めることができます。
理学療法士学科 夜間部4年制コースの学生
- 年齢層は様々!様々な年齢の方と接する中で視野を広げる
- 高校卒業後すぐ入学した学生から、社会人経験者までさまざまな年齢層の学生が共に学んでいます。同年代からは聞けないような経験談を聞くことができ、より視野を広げることができます。様々な年代の方と話し合う事で、医療職に必要なコミュニケーション能力を高めることができます。
理学療法士学科 夜間部4年制コースの入試
- 6月スタート☆「適性AO入試」が絶対オススメ!
- 適性AO入試は「コミュニケーション面談」と「課題授業」を通して成長できる入試制度です。「理学療法士になりたい!」というあなたの熱意が合格に繋がる入試です。入試の準備を万全にするためにも、早めに動き、情報をGETしよう!
大阪医療福祉専門学校 理学療法士学科のオープンキャンパスに行こう
理学療法士学科のOCストーリーズ
理学療法士学科のイベント
大阪医療福祉専門学校 理学療法士学科 夜間部4年制コースの学べる学問
大阪医療福祉専門学校 理学療法士学科 夜間部4年制コースの目指せる仕事
大阪医療福祉専門学校 理学療法士学科 夜間部4年制コースの就職率・卒業後の進路
理学療法士学科 夜間部4年制コースの就職率/内定率 100 %
( 就職希望者241名中241名就職決定(学校全体) )
理学療法士学科 夜間部4年制コースの主な就職先/内定先
- 独立行政法人 国立病院機構 近畿グループ、医療法人 錦秀会 阪和第一泉北病院、社会福祉法人 大阪暁明館 大阪暁明館病院、社会医療法人 愛仁会グループ、医療法人 協和会 千里中央病院、社会医療法人 大道会 森之宮病院、社会医療法人 祐生会 みどりヶ丘病院、社会医療法人 平成記念会 平成記念病院、社会医療法人 美杉会 佐藤病院、医療法人 徳洲会 野崎徳洲会病院
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
大阪医療福祉専門学校 理学療法士学科 夜間部4年制コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒532-0003 大阪市淀川区宮原1-2-14
フリーダイヤル0120-1298-59
info@ocmw.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
大阪府大阪市淀川区宮原1-2-14 |
大阪メトロ御堂筋線「新大阪」駅2番出口より徒歩 1分 JR「新大阪」駅3F東改札口を出て北口方面へ徒歩 3分 |