• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 名古屋学芸大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 管理栄養学部
  • 管理栄養学科

私立大学/愛知

ナゴヤガクゲイダイガク

名古屋学芸大学 管理栄養学部 管理栄養学科

定員数:
160人

医療・福祉・教育・行政・フードサービス・食品メーカーなど、幅広い分野で活躍できる管理栄養士を養成する。

学べる学問
  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

目指せる仕事
  • 管理栄養士

    医療や教育、スポーツ、美容に欠かせない栄養指導のスペシャリスト

    病院や、保健所、学校などの集団給食施設で献立をつくり、療養のためや健康の維持・増進のために栄養指導をする。栄養士資格を持った上で国家資格を取る必要がある。栄養士よりも高度な知識をもち、複雑な栄養指導、管理を行う

  • 栄養士

    栄養指導、献立作成、調理まで行う「食物・栄養」のスペシャリスト

    病院や、保健所、学校などの集団給食施設で献立をつくり、栄養指導をする。医者の治療方針に添った栄養指導から、フィットネスクラブでのダイエット相談を兼ねた栄養指導や、レストランでメニュー開発をするフードコーディネーターとして働くケースも。

  • 食品技術者・研究者

    食材や食品、生産設備など、「食」に関するさまざまな技術・知識を追究する

    食品会社などで、新しい食品の開発をしたり、食品の生産・管理を行ったりするのが食品技術者。製造工程のチェックや品質検査、衛生検査、現場の監督者への技術指導などの作業管理なども行う。食品研究者は、食品会社の研究所や大学、研究機関などで新しい食材や食品の研究などを行う。遺伝子組み換えなどバイオ技術を活用した新しい食材の研究開発をはじめ、製造技術そのものの研究など、「食」に関わる様々な分野を専門的に追究する。栄養、食品、工業、化学、農業、水産業など、さまざまな分野からのアプローチが可能だ。

初年度納入金:2025年度納入金 139万5000円  (入学金20万円を含む)

名古屋学芸大学 管理栄養学部 管理栄養学科の学科の特長

管理栄養学部 管理栄養学科の学ぶ内容

医療領域に強い学びをベースに多種多様なフィールドで活躍できる力を身につける
食や栄養を通して人の生命や健康を守る管理栄養士は、医療職であるという考えが強まっています。そこで本学では「医療領域を学ぶことは管理栄養士の根本を学ぶこと」と捉え、医療に関する確かな知識を備えた管理栄養士を養成。さらに、教育、行政、福祉、食品業界など、あらゆるフィールドで活躍できる力を身につけます。

管理栄養学部 管理栄養学科のカリキュラム

将来のフィールドに合わせて実践力と専門性を高める「キャリア支援分野」を開講
管理栄養士国家試験の受験資格に必要な科目に加え、2~4年次には、現場で活躍する力を身につけるため、「医療・介護」「食品機能・食品安全」「学校栄養」「健康増進」「行政栄養」の5領域のうち、自分のめざすフィールドに合わせて重点的に学んで専門性を深めることができます。

管理栄養学部 管理栄養学科の授業

全国の大学で初めて、施設・設備や教育システムが食品安全の国際規格ISO22000認証を取得
2018年の食品衛生法の改正により、より高い食品安全の知識や技能が管理栄養士に求められるようになりました。そこで名古屋学芸大学では、優れた食品安全スキルを備えた管理栄養士を養成するための施設・設備や教育システムを整備し、全国の大学で初めて食品安全の国際規格であるISO22000認証取得を実現しました。

管理栄養学部 管理栄養学科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    栄養教諭になり、子どもたちの「食」への興味を引き出したい

    管理栄養士の国家試験合格率の高さと、充実したカリキュラムに惹かれました。独自の国家試験対策講座や手厚い個別サポートも魅力です。オープンキャンパスに訪れた際、最先端の設備にも驚きました。

    名古屋学芸大学の学生

管理栄養学部 管理栄養学科の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    自分が手掛けた商品で、たくさんの人に「美味しい!」の感動を届けたい。

    調味料をはじめとする幅広い商品の製造・販売を行う日本食研で、業務用の焼肉のたれや唐揚げ粉などの開発を担当しています。商品ごとのターゲット層に合わせて、味の濃淡や風味を考えるのはもちろん、家庭とは異なる調理の工程を理解したうえで、最終的に香ばしさや味わい、食感などがベストな状態にな…

    名古屋学芸大学の卒業生
  • point 先輩の仕事紹介

    「先生、もうすぐ退院できそうだよ!」患者さんの回復を一緒に喜べるのが嬉しい。

    患者さんへの栄養指導と、NST(栄養サポートチーム)業務を担当しています。患者さんの病態や生活スタイルはさまざまなので、栄養指導では対話を通じて患者さんを理解することが第一歩。塩分や糖質などの制限が必要な場合もいきなり禁止するのではなく、徐々に量を減らし、代わりとなる食材を伝える…

    名古屋学芸大学の卒業生

管理栄養学部 管理栄養学科の資格

全員受験・全員合格をめざす管理栄養士国家試験では開学以来『中部地区第1位』の合格者数を誇る
「全員受験・全員合格」をめざし、国試対策のスペシャリストによる対策講座や個別指導など、徹底したサポートを行っています。 第38回(2024年実施)管理栄養士国家試験は2024年3月卒業生175人全員が受験し、160人が合格。(受験率100%/合格率91.4%)。19年連続中部地区第1位の合格者数を誇っています。

管理栄養学部 管理栄養学科の施設・設備

病院や給食施設で使用されているプロ仕様の施設・設備を導入し、実践的な教育を展開
医療機関や給食施設など実際の専門機関で使われているものを完備。管理栄養学部実習棟には、栄養管理プロセス演習室、栄養教育学・公衆栄養学実習室、給食経営管理実習室など、管理栄養士に必要な実践的なトレーニングができる教育環境を整えています。

管理栄養学部 管理栄養学科の研修制度

最先端の栄養学を学び、国際感覚を養う2つの海外研修
管理栄養士としての国際感覚を養うため、米国登録栄養士養成実績が全米トップクラスのカリフォルニア大学デービス校での海外研修を実施。名古屋学芸大学のためにつくられた特別カリキュラムで、全米トップレベルの栄養学を学びます。また、オーストラリアのグリフィス大学で現地の栄養事情や食生活を学ぶ海外研修も実施。

名古屋学芸大学 管理栄養学部 管理栄養学科の学べる学問

名古屋学芸大学 管理栄養学部 管理栄養学科の目指せる仕事

名古屋学芸大学 管理栄養学部 管理栄養学科の資格 

管理栄養学部 管理栄養学科の取得できる資格

  • 栄養士<国> 、
  • 栄養教諭免許状<国> (一種) 、
  • 食品衛生管理者<国> (任用資格) 、
  • 食品衛生監視員 (任用資格)

管理栄養学部 管理栄養学科の受験資格が得られる資格

  • 管理栄養士<国> 、
  • 健康食品管理士/食の安全管理士 、
  • 健康運動実践指導者

名古屋学芸大学 管理栄養学部 管理栄養学科の就職率・卒業後の進路 

管理栄養学部 管理栄養学科の就職率/内定率 99.4 %

( 就職希望者166名 )

管理栄養学部 管理栄養学科の主な就職先/内定先

    日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院、JA愛知厚生連(江南厚生病院、安城更生病院)、JA三重厚生連、岐阜大学医学部付属病院、富士市立中央病院、藤田医科大学病院、中部国際医療センター、社会福祉法人 愛知県厚生事業団、社会福祉法人紫水会、愛知県・岐阜県(栄養教諭)、名古屋市(管理栄養士)、グリーンハウス、エームサービス、日本ゼネラルフード、グランドスポーツ、明治フレッシュネットワーク、マルサンアイ、フジパングループ本社、トーカン、極洋、ユーハイム、有楽製菓、名古屋製酪、杏林堂薬局、たんぽぽ薬局、中部薬品、イオンリテール、ユニー、成城石井、ゼンショーホールディングス、生活協同組合コープあいち ほか

※ 2024年3月卒業生実績

名古屋学芸大学 管理栄養学部 管理栄養学科の入試・出願

名古屋学芸大学 管理栄養学部 管理栄養学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒470-0196 愛知県日進市岩崎町竹ノ山57
TEL0561-75-1777 (受験に関するお問い合わせ)

所在地 アクセス 地図
日進キャンパス : 愛知県日進市岩崎町竹ノ山57 地下鉄東山線「上社」駅から専用バス 約15分
地下鉄鶴舞線・名鉄豊田線「赤池(愛知県)」駅から専用バス 約15分
リニモ「長久手古戦場」駅から名鉄シャトルバス 約11分

地図


名古屋学芸大学(私立大学/愛知)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT