高崎健康福祉大学 薬学部 薬学科
- 定員数:
- 90人
薬の専門家として幅広い領域で活躍できる、多角的な思考を持った薬剤師を養成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 214万1840円 |
---|---|
年限: | 6年制 |
高崎健康福祉大学 薬学部 薬学科の学科の特長
薬学部 薬学科の学ぶ内容
- 薬、疾病、身体に関する知識を修得し、科学的な問題解決能力を高める
- 病院・薬局・製薬企業・行政機関など、幅広いフィールドから将来を選択できるように、薬、疾病、身体のしくみの知識を統合的に身につけた薬剤師を養成。また、多彩な分野から自らの適性を見出せるように、実習先やインターンシップ先も豊富。さらに卒業研究を必修とすることで科学的な視点に基づく問題解決能力を養う。
薬学部 薬学科のカリキュラム
- 医療人のスキルとマインドを兼ね備えた地域医療に貢献できる薬剤師を育成
- 「薬の専門家」として必要な科学的思考に基づく問題発見能力や問題解決能力を身につけ、チーム医療を積極的に推進できる人材を育成するために、初年度から徹底した基礎薬学の修得と医療人マインドを磨くための様々なカリキュラムをバランスよく配置。地域社会のニーズにこたえ、寄り添える薬剤師を養成する。
薬学部 薬学科の授業
- 1学年90名という少人数制と研究と臨床を重視した教育体制
- 90名という少人数制なので学生と教員の距離が近く、講義で分からなかったところは納得するまで質問できる。また、薬剤師<国>の受験資格を得るために必要な、4年次後期に実施される共用試験の合格に向けた試験対策も入念に行う。
薬学部 薬学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
「健大に来てよかった」心から思える環境で薬剤師を目指しています。
薬剤師を目指せ、自宅から通える大学として真っ先に候補に挙がったのが本学でした。友人には片道2時間かけて通う子もいるんですよ。先生方に加え同じ夢に向かって頑張る友人にも恵まれ、満足度はとても高いです。
薬学部 薬学科の卒業後
- 病院や調剤薬局で薬剤師として活躍することを目指している
- 6年制薬学部で教育を受けた学生のほとんどは、薬剤師国家試験を受け、卒業後は薬剤師として、病院や調剤薬局等で身につけた知識や技術を活かしていく。
薬学部 薬学科の資格
- 薬剤師国家試験合格へ向け、国家試験対策講座を開講
- 薬剤師国家試験全員合格を目指し、授業とは別に国家試験対策講座を開講している。6年次の土曜日や夏季・冬季休暇には集中講座も開講し、資格取得に向けたバックアップを行っている。
薬学部 薬学科の施設・設備
- 基礎実験から高度な研究まで、最新・最先端の研究機器を設置
- 薬学部棟内には、病院薬局と保険薬局の両方の機能を持ち合わせる模擬薬局や、学生の興味あるゼミテーマに沿った研究に必要な最新・最先端の研究機器が数多く設置されている。
高崎健康福祉大学 薬学部のオープンキャンパスに行こう
薬学部のイベント
高崎健康福祉大学 薬学部 薬学科の学べる学問
高崎健康福祉大学 薬学部 薬学科の目指せる仕事
高崎健康福祉大学 薬学部 薬学科の就職率・卒業後の進路
薬学部 薬学科の就職率/内定率 100 %
( 卒業生77名/就職希望者62名/就職者62名/その他15名 )
薬学部 薬学科の主な就職先/内定先
- 群馬大学医学部附属病院、群馬県立病院、公立藤岡綜合病院、公立富岡総合病院、済生会前橋病院、佐久総合病院、北信総合病院、埼玉メディカルセンター、いわき市医療センター、黒沢病院、鶴谷病院、佐藤病院、前橋北病院、西吾妻福祉病院、仲原病院、総合メディカル、ユニスマイル、アイセイ薬局、アインホールディングス、ウエルシア薬局、カワチ薬局、スギ薬局、クスリのマルエ、アポクリート、アン・ウエスト、エフアンドエフ、クスリのアオキ、なごみ薬局、なの花薬局、フィールドファーマシー、太田中央薬局
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
高崎健康福祉大学 薬学部 薬学科の入試・出願
高崎健康福祉大学 薬学部 薬学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒370-0033 群馬県高崎市中大類町37-1
TEL027-352-1290
nyushi@takasaki-u.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
群馬県高崎市中大類町37-1 |
JR「高崎」駅東口から、スクールバス 15分 JR「高崎」駅東口から 循環バスぐるりん「群馬の森線」 15分 |