北海道文教大学 国際学部 国際コミュニケーション学科
- 定員数:
- 50人
北海道が持つ魅力や価値を世界に発信し、地域のグローバル化に貢献する人材を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 121万4160円 (委託徴収金含む) |
---|
北海道文教大学 国際学部 国際コミュニケーション学科の学科の特長
国際学部 国際コミュニケーション学科の学ぶ内容
- 相互理解に欠かせない教養を学ぶ
- 世界各国から訪れる人々をおもてなしできるよう、他国の文化・背景とともに、北海道や日本の基礎を学修。相互理解を深めるための教養と、対話のための語学力・コミュニケーション力を身に付けます。
国際学部 国際コミュニケーション学科のカリキュラム
- ビジネスに役立つ多言語を習得
- 北海道でのビジネスや観光で使われる、英語と中国語の読む・書く・聞く・話すの4技能を基本から学習。その後、一人ひとりの目標に合わせて科目を選択し、観光や航空業界、通訳・翻訳にも対応できるカリキュラムとなっています。
国際学部 国際コミュニケーション学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
時間の使い方と楽しむことを意識して、文武両道を実現中!
高校1年生の時に渡部俊弘学長と初めてお会いした際に、私の活動を見て熱いメッセージをくださったことが大きいです。また授業が少人数制と聞き、集中して学習に取り組めると思いました。
国際学部 国際コミュニケーション学科の留学
- 全ての学生が自己負担なしで「海外留学」を経験!
- 自己研鑽、自己発見の機会となる体験活動を重視し、短期(約1ヵ月)の海外留学制度を用意。英語圏(カナダ、オーストラリア、アジア諸国など)や中国圏の大学で学び、ホームステイまたは寮での生活をしながら語学力向上を目指します。
北海道文教大学 国際学部のオープンキャンパスに行こう
国際学部のイベント
北海道文教大学 国際学部 国際コミュニケーション学科の学べる学問
北海道文教大学 国際学部 国際コミュニケーション学科の目指せる仕事
北海道文教大学 国際学部 国際コミュニケーション学科の資格
国際学部 国際コミュニケーション学科の目標とする資格
- 中学校教諭免許状【英語】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【英語】<国> (一種)
日本語教員
北海道文教大学 国際学部 国際コミュニケーション学科の就職率・卒業後の進路
国際学部 国際コミュニケーション学科の主な就職先/内定先
- 北海道教育委員会、国立大学法人北海道国立大学機構、吉田学園、アイングループ、トヨタカローラ札幌、トヨタモビリティパーツ、LEAD、WinGrow、ナインアワーズ、京王プラザホテル札幌、ANAクラウンプラザホテル千歳、ONODERAフードサービス、全日本空輸、日本航空、北海道空港、北海道警察、新函館農業共同組合
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
(国際コミュニケーション学科の前身である外国語学部国際言語学科の実績です)
北海道文教大学 国際学部 国際コミュニケーション学科の入試・出願
北海道文教大学 国際学部 国際コミュニケーション学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒061-1449 北海道恵庭市黄金中央5-196-1
フリーダイヤル 0120-240-552
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
北海道恵庭市黄金中央5丁目196番地の1 |
「恵庭」駅東口から徒歩 8分 |
※ JR札幌駅より快速エアポートで24分、JR新札幌駅より15分。JR恵庭駅下車、徒歩8分