北海道文教大学 国際学部 国際教養学科
- 定員数:
- 50人
世界の仕組みを理解し、世界各地で起こるさまざまな問題について考え解決する力を養成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 121万4160円 (委託徴収金含む) |
---|
北海道文教大学 国際学部 国際教養学科の学科の特長
国際学部 国際教養学科の学ぶ内容
- 物事の本質を見抜く、国際教養を修得する!
- 刻々と変化する世界情勢を把握するにあたり、背景となる因果関係を探ることで、政治・経済・文化・宗教・国際関係を複眼的に捉えられる教養を修得。変化し続ける世界の本質を理解し地域の豊かさをつなげ、各方面から貢献できる人材を育成します。
国際学部 国際教養学科のカリキュラム
- 多言語習得と体験学習を重視!
- 文法が「主語+述語+目的語」であることが共通している、英語と中国語をともに学習。世界で役立つ語学力を磨き、自分の興味・関心に合わせて選ぶ1,000時間の体験学習に役立てています。
国際学部 国際教養学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
学内外を問わず、講義と実学がパッケージになった学びが基本。身近なところにも気づきがある
ゼミでは恵庭市内で店を営むバリスタをお招きし、美味しいコーヒーの飲み方教室を開催予定です。この方は青年海外協力隊としてアフリカに行った経験があり、人や社会、地域、環境などに優しいものを購入する「エシカル消費」を実践。コーヒーを生産農家から直接買い付けています。開発途上国の労働者か…
国際学部 国際教養学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
実際に海外で学ぶ機会がいくつも提供されているのが魅力!
政治や国際関係に興味があり、中国語も学びたいと考えていた私に最適の学科だったこと、短期留学できることが進学した理由です。海外で学ぶ機会が提供され、外国籍の先生が多い点も非常に魅力的でした。
国際学部 国際教養学科の留学
- 全ての学生が自己負担なしで「海外留学」を経験!
- 自己研鑽、自己発見の機会となる体験活動を重視し、短期(約1ヵ月)の海外留学制度を用意。英語圏(カナダ、オーストラリア、アジア諸国など)や中国圏の大学で学び、ホームステイまたは寮で生活をしながら、異文化に触れて視野を広げ、語学力を磨きます。
北海道文教大学 国際学部のオープンキャンパスに行こう
国際学部のイベント
北海道文教大学 国際学部 国際教養学科の学べる学問
北海道文教大学 国際学部 国際教養学科の目指せる仕事
北海道文教大学 国際学部 国際教養学科の就職率・卒業後の進路
国際学部 国際教養学科の主な就職先/内定先
- 北海道教育委員会、国立大学法人北海道国立大学機構、吉田学園、アイングループ、トヨタカローラ札幌、トヨタモビリティパーツ、LEAD、WinGrow、ナインアワーズ、京王プラザホテル札幌、ANAクラウンプラザホテル千歳、ONODERAフードサービス、全日本空輸、日本航空、北海道空港、北海道警察、新函館農業共同組合
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
(国際コミュニケーション学科の前身である外国語学部国際言語学科の実績です)
北海道文教大学 国際学部 国際教養学科の入試・出願
北海道文教大学 国際学部 国際教養学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒061-1449 北海道恵庭市黄金中央5-196-1
フリーダイヤル 0120-240-552
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
北海道恵庭市黄金中央5丁目196番地の1 |
「恵庭」駅東口から徒歩 8分 |
※ JR札幌駅より快速エアポートで24分、JR新札幌駅より15分。JR恵庭駅下車、徒歩8分