• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 北海道
  • 北海道文教大学

私立大学/北海道

ホッカイドウブンキョウダイガク

北海道文教大学からのメッセージ

2025年5月1日に更新されたメッセージです。

◆2025年度オープンキャンパス開催日のお知らせ◆

・5/31(土)・6/28(土)・8/2(土)・9/13(土)
・10/4(土)・12/13(土)※オンライン開催 

26年
・3/28(土)

*高1~高3年生対象
*保護者の方との参加歓迎
*北海道外に在住+事前申込+オープンキャンパス参加の方に交通費補助あり

\初めてのオープンキャンパス参加歓迎/
北海道文教大学の「リアル」を体験しよう!
詳細はオープンキャンパスページでチェック!

北海道文教大学で学んでみませんか?

北海道文教大学の風景

栄養/教育・保育/地域/国際/看護/リハビリを実践的に学び、 自分と他者を活かす人へ!

大学教育において、生成AIの活用を始めた今でも五感を働かせる実学でしか学べないことがあります。本学では最先端の学びと実学教育で、専門力×実践力×人間力の三刀流を目指し、自分と他者を活かす人を育成します。

北海道文教大学のキャンパスフォト

北海道文教大学はこんな学校です

北海道文教大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

北海道文教大学の特長1

生成AI×実学教育で、実社会で活きる人を育成!

ChatGPTをはじめとする生成AIの登場により、なくなる職業があるといわれる時代においても、本学が輩出する人材が求められることに変わりはありません。食と栄養、教育、医療、国際と学ぶ領域に違いはあっても、理論よりも実用に重きをおく実学教育を実践し、身体的感覚を伴う経験を通じて正確で深い専門知識と柔軟な思考力を養うことを大切にしているからです。今後、教育や医療などあらゆる業界で導入が進むと予想される生成AIと実学教育を融合した学びにより、専門性をもって人を思いやり、社会に役立つ人材を育成します。

北海道文教大学は学外の人との交流が盛ん

北海道文教大学の特長2

未来への可能性を拓くために地域の人々と一緒に課題を発見・解決

本学が包括連携協定を結ぶ100団体以上の協定締結先を中心に、道内外の自治体や企業・NPOと連携。調査活動やインターンシップ、プロジェクト演習などを通して、地域社会における課題を発見する力、解決に向けた企画力や発信力、コミュニケーション能力といった実践力を修得。また、海外留学やボランティアなど自主参加の活動も応援。道内・国内・海外で行われるさまざまな研修や留学、異分野・異文化体験や職場体験のプログラム(インターンシップなど)、各種資格取得、ボランティア活動・課外活動への参加など、地域課題の解決に向けた実践的な学びを目的とし、諸活動への参加および成果等について、卒業に必要な修得単位として認定します。

北海道文教大学はきめ細かな少人数制

北海道文教大学の特長3

学修から就職まで、学生生活全般を個別サポート!

本学では4年間を通じ、各学科の専任の指導教員が一貫して、学生個々の生活を見守ります。学内外で何かに悩んだり、壁にぶつかったり、進路に迷うことがあっても、指導教員が親身になって相談にのり、ともに考えながら的確なアドバイスを送るなど、教員と学生という立場を超えたコミュニケーションを図っています。就職活動においても、学生一人ひとりの夢をかなえるために多彩なキャリア支援プログラムを用意。入学直後から個々の希望やニーズに合わせたサポートを開始し、求人の紹介から応募書類の添削、面接練習などにもマンツーマンで対応する成果が、高い就職率に表れています。

北海道文教大学の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
北海道文教大学の学部学科、コース紹介

人間科学部

実践的な学びを通して、食と健康・子ども・地域を支える人材を育成する

健康栄養学科 (定員数:120人)

こども発達学科 (定員数:80人)

地域未来学科 (定員数:50人)

国際学部

あふれる情報に流されることなく、自分の考えを持ち、それを多文化共生社会の中で伝えることのできる人材を養成

国際教養学科 (定員数:50人)

国際コミュニケーション学科 (定員数:50人)

医療保健科学部

多職種が連携する地域医療のリーダーを育成!

看護学科 (定員数:80人)

理学療法学専攻 (定員数:80人)

作業療法学専攻 (定員数:40人)

北海道文教大学では、こんな先生・教授から学べます

続きを見る

北海道文教大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています

続きを見る

北海道文教大学の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています

北海道文教大学の就職・資格

北海道文教大学の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)

卒業者数444名
就職希望者数403名
就職者数395名
就職率98.0%(就職者数/就職希望者数)

多彩なプログラムと個別サポートで、夢の実現を応援! 内定獲得のテクニックだけではなく、人間性の成長も促す

一人でも多くの学生の夢を叶えたいという強い思いで、就職課では多彩なプログラムを用意しています。就職活動のノウハウがつまった「就職活動テキスト」の配布をはじめ、就職活動準備講座などの講座開講、学内での企業説明会や、企業の採用担当者を招いての各種ガイダンスなども行っています。さらには、いつでも個人面談を行うなど、学生の力になれるよう、徹底したサポート体制を整えています。しかし、これらのプログラムで就職内定獲得のテクニックだけを教えているわけではありません。これからの日本を支えるにふさわしい人間性の成長も促しており、それこそが本学の特長といえます。

北海道文教大学の就職についてもっと見る

気になったらまずは、北海道文教大学のオープンキャンパスにいってみよう

北海道文教大学のイベント

すべて見る
  • 北海道文教大学 オープンキャンパスの詳細

    北海道文教大学 オープンキャンパス

    ◆2025年度 オープンキャンパス◆ \高1・高2年生初めてのオープンキャンパス、お友達との参加も歓迎/ \道外在住+事前申込+オープンキャンパス参加者に交通費補助あり/ ・キャンパスツアー ・学科紹介・体験授業 ・個別相談コーナー ・入試説明会 ・保護者説明会(希望者のみ) 【当日のスケジュール】 ■ 9:30~ 受付開始(鶴岡記念講堂1F)   ■10:00~10:30 大学紹介 ■10:40~12:00 各学科プログラム(学科の特徴や魅力を紹介) ■12:00~13:00 昼食(教員や学生スタッフと一緒に食事) ■13:00~14:30 学科体験授業、総合型選抜入試説明会、個別相談、キャンパスツアー) ※終了予定時間は参加者人数によって、前後する可能性があります。 ----------------------------------------------------- <参加前にご一読ください> ・参加者1名につき保護者1名まで参加可能 事前に参加する保護者の氏名をお知らせください ・道外在住でオープンキャンパス参加される際の交通費補助について  (1)道外から参加の高校生1名 一律15,000円  (2)道外から参加の高校生1名とその保護者1名 一律20,000円 ※オープンキャンパスへ「事前申込」をお願いします 来校前に、ホームページから「オープンキャンパスに関する交通費補助申請書」をダウンロードし、必要事項記入の上、生徒手帳(学生証)などの身分証明書のコピーと共に当日受付にご提出ください。後日、指定口座へお振込みさせて頂きます。 <参加申込のキャンセルについて> 【入試広報課宛】 ・メールアドレス(nyushi@do-bunkyodai.ac.jp) ・公式LINE(HPよりQRコードが取得可能です) ・電話(フリーダイヤル:0120-240-552) へお知らせください。 ※キャンセル内容、参加学科、高校名(学年)、氏名を必ず明記の上ご連絡ください。 ご不明な点等がございましたら上記連絡先よりお問い合わせください。 【受付対応時間】月~金(祝日除く)10:00~17:30 ※記載内容は予定であり、一部内容を変更させていただく場合もございますので予めご了承ください。 事前予約は2日前まで受付中! 『オープンキャンパス予約』ボタンから予約可能です

北海道文教大学の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
北海道恵庭市黄金中央5丁目196番地の1 「恵庭」駅東口から徒歩 8分

地図

北海道文教大学で学ぶイメージは湧きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

北海道文教大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

2025年度納入金(予定) 【健康栄養学科】136万4,160円 【こども発達学科】130万4,160円 【地域未来学科】130万4,160円 【国際教養学科・国際コミュニケーション学科】121万4,160円 【看護学科】185万4,870円 【リハビリテーション学科(理学療法学専攻・作業療法学専攻)】165万4,870円
(委託徴収金含む)

すべて見る

北海道文教大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう

下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。

【注意】昨年度の情報の可能性がありますので、詳細は各入試種別のページをご覧ください。
  • 北海道文教大学の総合型選抜

    総合型選抜をすべて見る
    試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料
    63 10/4〜12/13 10/19〜12/20 27,000円
  • 北海道文教大学の学校推薦型選抜

    学校推薦型選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    16 11/1〜11/11 11/23 27,000円
  • 北海道文教大学の一般選抜

    一般選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    23 1/6〜3/5 2/2〜3/12 入試詳細ページをご覧ください。
  • 北海道文教大学の共通テスト

    共通テストをすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    26 1/6〜3/10 1/18〜1/19 入試詳細ページをご覧ください。

入試情報を見る

北海道文教大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度

北海道文教大学の学部別偏差値・共通テスト得点率

現在表示している入試難易度は、2025年1月現在、2025年度入試を予想したものです。 偏差値・合格難易度情報: 河合塾提供
  • BF
  • 30
  • 40
  • 50
  • 60
  • 70〜
BF

保護者の方へ

北海道文教大学の保護者向け画像

北海道文教大学の教育理念

建学の精神である「清正進実」の下、専門力・実践力・人間力を備えた人材を育成します

北海道文教大学の教育理念を見る

北海道文教大学に関する問い合わせ先

入試広報課

〒061-1449 北海道恵庭市黄金中央5丁目196番地の1
TEL:0120-240-552

北海道文教大学(私立大学/北海道)

北海道文教大学へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

  • 基盤能力と専門性を併せ持つ+Professional人材を育てる。

  • 医療系総合大学でチーム医療を学ぶ。2028年4月にFビレッジ内の新キャンパスに移転。

  • 英語、心理、経済、福祉の学びをグローバルな視点で展開。北海道屈指の文系総合大学

  • さぁ、"自分イノベーション"、始めよう!話せる大学札大で。

  • 文理医教融合 ワンキャンパスに8学部27学科が集う総合大学

  • 140年の歴史と伝統。軸足を地域に。眼差しは日本、そして世界へ。

  • 学生生活を力強く後押しする3つの支援力

  • スポーツ、福祉、教育、芸術、心理を学ぶ5学科で、人によりそうことができる人材へ。

  • 学びの領域を広げ、より専門性の高い学びを追究し、新時代の社会を創造する場所へ!

  • 2026年4月、大阪産業大学の3つの文系学部がリニューアル!

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT