名古屋文理大学 健康生活学部 フードビジネス学科
- 定員数:
- 70人
食や経営に関する幅広い専門知識とスキルを身につけ、食品業界のスペシャリストをめざします。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 143万円 (入学金を含む) |
---|
名古屋文理大学 健康生活学部 フードビジネス学科の学科の特長
健康生活学部 フードビジネス学科の学ぶ内容
- 食とビジネスの専門知識と「実践力」でワンランク上の食のスペシャリストへ
- 食品メーカーで企画開発を手掛けるなど、現場経験豊かな教員による指導でビジネス・デザイン・文化などを総合的に学習。地元の企業とコラボし、数多くのオリジナル商品やメニューの開発も経験します。現場センスや企画力、コミュニケーション能力といった「実践力」を身につけたワンランク上のスペシャリストをめざします。
健康生活学部 フードビジネス学科のカリキュラム
- フードビジネスへの夢をかなえるため、学ぶ内容がさらに充実
- 「食」と「IT・ビジネス」についての専門知識はもちろん、店舗の運営や経営、デザインなど、幅広い専門知識とスキルを身につけます。就職に直結する「食品メーカー」「食品流通」「フードサービス」の3つの領域に加え、フードビジネスマイスター認定により、専門的な実践力を養成していきます。
- 「商品開発マーケティング」ほか多彩なカリキュラム
- 食品メーカーの商品企画・開発をめざし、マーケティングの理論、消費者情報の収集・分析等のリサーチ、商品コンセプトの立案、食品表示制度、官能評価の技法など総合的に学ぶ「商品開発マーケティング」ほか、「食とデザイン」「食空間プロデュース」「食と環境食品」「フードサイエンス」など多彩なカリキュラムを用意。
健康生活学部 フードビジネス学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
食に関する幅広い学びを生かし、商品開発にも取り組んでいます
高校で調理を学び、さらに食ビジネスについて勉強したいと思いこの学科を選びました。大学の商品開発プロジェクトが開発した商品を購入したことがあり、「夢があるな」と思ったこともきっかけのひとつです。
健康生活学部 フードビジネス学科の卒業後
- フードビジネスを軸に調理・企画・営業などマルチな活躍をめざします
- 食品メーカーやデパート、スーパーマーケットの食品部門などでの企画・開発マネージャー、レストランやカフェ、ホテルのスタッフなどをめざします。実際に卒業生の多くは食品メーカー、食品流通、フードサービスなどの食品業界で商品開発や店舗責任者、企画、営業、販売などで活躍をしています。
健康生活学部 フードビジネス学科の資格
- フードコーディネーターなど、4つの資格養成認定校
- 本学科はフードコーディネーターなどの資格養成認定校です。必要な単位を履修することで卒業時にフードコーディネーター、社会調査士などの資格が取得でき、フードスペシャリスト、専門フードスペシャリストの受験資格を得られます。食に関する資格のほかに店舗経営に役立つ資格取得もめざせます。
健康生活学部 フードビジネス学科の入試
- あなたのやる気を重視した入試!
- 総合型選抜(AO入試・高大接続入試)、学校推薦型選抜、一般選抜など、様々な入試を用意。総合型選抜AO入試ではアドミッションポリシーにのっとり、受験生の意欲や適性を総合的に評価します。詳しくはお問い合わせください。オープンキャンパスでも入試に関する詳細をご説明します。
名古屋文理大学 健康生活学部 フードビジネス学科の学べる学問
名古屋文理大学 健康生活学部 フードビジネス学科の目指せる仕事
名古屋文理大学 健康生活学部 フードビジネス学科の資格
健康生活学部 フードビジネス学科の取得できる資格
- フードコーディネーター (3級) 、
- 社会調査士
健康生活学部 フードビジネス学科の受験資格が得られる資格
- フードスペシャリスト
専門フードスペシャリスト
健康生活学部 フードビジネス学科の目標とする資格
- リテールマーケティング(販売士) 、
- カラーコーディネーター検定試験(R) 、
- 簿記能力検定試験
食品表示検定
食の検定
名古屋文理大学 健康生活学部 フードビジネス学科の就職率・卒業後の進路
健康生活学部 フードビジネス学科の就職率/内定率 98.4 %
( 就職者数62名 )
健康生活学部 フードビジネス学科の主な就職先/内定先
- フジパングループ本社(株)、イオンリテール(株)、パウダーフーズフォレスト(株)、(株)シャトレーゼ、カネ美食品(株)、シノブフーズ(株)、パティスリー ロアジス、日進乳業(株)、中部フーズ(株)、(株)三油商会、(株)一富士製麺所、(株)青木商店、(株)マルハニチロ物流、(株)すかいらーくホールディングス、マッタホーン豊橋本店、(株)ツルヤ、(株)ドトールコーヒー、ヤマザキビスケット(株)、(株)アオキスーパー、(株)ユニマットライフ、ユニー(株)、(株)ヤマニパッケージ、(株)星野リゾート・マネジメント、神戸町役場、岐阜県厚生農業協同組合連合会、あいち中央農業協同組合
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
名古屋文理大学 健康生活学部 フードビジネス学科の入試・出願
名古屋文理大学 健康生活学部 フードビジネス学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒492-8520 愛知県稲沢市稲沢町前田365
TEL:0587-23-2400(入試広報課)
kouhouka@nagoya-bunri.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
愛知県稲沢市稲沢町前田365 |
名鉄「国府宮」駅から徒歩 15分 名鉄「国府宮」駅から名鉄バス乗車 5分「稲沢町前田」下車 徒歩1分 |