神戸医療福祉専門学校三田校 救急救命士科
- 定員数:
- 50人
15年連続、国家試験合格率100%を達成!多くの卒業生が救急救命士として全国の消防機関で活躍中
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 110万円 (その他諸費用が別途必要) |
---|---|
年限: | 2年制 |
神戸医療福祉専門学校三田校 救急救命士科の学科の特長
救急救命士科の学ぶ内容
- 最短2年で救急医療の最前線へ!現場を体感できる実習で即戦力を育成する
- 学内シミュレーションで基礎を固め、学外実習で現場の雰囲気に触れることで実践的な対応力を身につけます。救急現場では処置に必要な知識・技術はもちろん、さらに観察力や判断力も求められます。集団行動やマナー教育を通じて相手の立場で物事を考えられる人間性を養い、救急救命士に必要な考える力・自主性を育成します。
救急救命士科のカリキュラム
- 学内実習発表会「スチューデントラリー」では、現役医師や救急救命士からの直接指導!
- 2年間の学習成果を発表する「スチューデントラリー」を毎年12月に開催。学内を会場として学生は6つの異なる症例に対し、適切な処置搬送を行えるかチーム毎に競い合います。毎年医師や看護師、卒業生を含む救急救命士など100名以上が参加。業界や卒業生とのつながりが深い本校だからできるイベントです。
救急救命士科の実習
- 西日本トップレベルの救命技術力!!「西日本学生救急救命技術選手権」8回優勝
- 学生が自分たちで考え、主体性を発揮できるような指導に力を入れています。その結果、西日本地区の養成校が参加し、救急救命の技術を競う西日本学生救急救命技術選手権第2回~7回の大会、2016年度に行われた第9回大会、2021年度の第13回大会で優勝。毎日の実習の成果が、8回優勝という輝かしい実績につながりました。
- 医療スタッフとの交流、地域イベントへの参加、海外研修など、様々な体験が将来への自信に!
- 1年次の急流救助初歩講習会ではRESCUE3国際認定証スイフトレスキュー・ファースト・レスポンダーのライセンスが取得可能。また一般の方を対象にCPR(心肺蘇生法)の講習会を実施。現役救急救命士が現場で経験した事例をもとに、救命実習を行う、ハイレベルな特別実習も行います。
救急救命士科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
ここが人命救助の最前線!人の命を繋ぎ、救命の連鎖の一端を担えるというやりがい
高校生の時に交通事故に巻き込まれ、救急車で病院に搬送された経験から、今度は自分が誰かを救いたいと考えてきました。夢が実現して救急救命士となった今、あの時の自分のように不安を抱える傷病者やそのご家族に、安心と希望を届けたいという思いで懸命に仕事に邁進しています。多くの人にとって人生…
救急救命士科の資格
- 15年連続!国家試験合格率100%(2023年度・受験者42名中42名合格)
- 1年次から救急救命士養成校の統一模試や本校独自の模試を実施。出題傾向を分析し、専任教員が一人ひとりの状況に応じた対策を行うことで、高い合格率を達成しています。また2年間で公務員試験と国家試験合格をめざすため、1年次から放課後に定期的に勉強会を開講。多くの卒業生が、消防機関への就職を実現しています。
救急救命士科の施設・設備
- 救急医療現場と同じ最先端の高規格救急車を使い、救急救命士に求められる実践力を鍛える
- 救急救命士科実習室には、気道確保や心拍数回復などの救急処置を訓練するための傷病者役となる人形やストレッチャーなどがあり、さまざまな状況を想定した実習を行います。キャンパス内に高規格救急車があり、救急医療現場が体感できる臨場感あふれるシミュレーションを実施。徹底した現場主義で即戦力を育成します。
神戸医療福祉専門学校三田校 救急救命士科の学べる学問
神戸医療福祉専門学校三田校 救急救命士科の目指せる仕事
神戸医療福祉専門学校三田校 救急救命士科の就職率・卒業後の進路
救急救命士科の主な就職先/内定先
- 赤穂市消防本部、出雲市消防本部、浦安市消防本部、金沢市消防局、川西市消防本部、徳島市消防局、鳥取西部広域行政管理組合消防局、豊岡市消防本部、新居浜市消防本部、福知山消防本部、みよし広域連合消防本部、安来市消防本部
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
※他、救命救急センター・病院など
神戸医療福祉専門学校三田校 救急救命士科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒669-1313 兵庫県三田市福島501-85
TEL:0120-511-294(フリーダイヤル)
E-mail:info@kmw.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
兵庫県三田市福島501-85 |
JR福知山線(宝塚線)「新三田」駅から徒歩 5分 |