• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • 大阪保健福祉専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 介護福祉科

大阪府認可/専修学校/大阪

オオサカホケンフクシセンモンガッコウ

大阪保健福祉専門学校 介護福祉科

定員数:
80人

本校独自の“夢を叶えるプロジェクト”で、人の心に寄り添える介護福祉士を目指す!

学べる学問
  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

目指せる仕事
  • アロマセラピスト

    香油を使って心身のリラックスを促す

    香油を使った匂いによるリラクゼーション法で、各症状に効く香りを使い分け、心身のリラックスや回復を促す。マッサージやフットバスなどリラックスの方法は色々。ホテルや百貨店にある専門サロンや、エステサロンなどで働く。

  • 学校職員

    大学・短大、専門学校をはじめ、各種スクールなどで事務や経理などの実務から、学校経営・運営などを行う。

    学校もひとつの法人。どれだけの生徒を集め、いかに運営していくかは重要なポイント。生徒募集のための広報や入学、履修、就職などの各種手続き業務、教員との連絡、経理、大学で働く人の人事・労務管理など、さまざまな仕事がある。学生数が減少している現在は特に、いかに無駄のない運営をするか、学校の特色を効果的に打ち出すかなど、学校職員が重要な役割を担うようになっている。

  • 介護福祉士

    入浴・食事の世話など、生活面の介護や指導を行う

    介護や福祉の専門的知識や技術を身につけ、身体や精神機能が低下し日常の生活を送るのに支障がある人に、食事や排泄、入浴や外出、身辺の整理整頓などの生活上の介護をする。さらに家族への介護指導も重要な仕事だ。

  • 訪問介護員(ホームヘルパー)

    家庭に派遣され、家事を代行する

    高齢者や心身障害をもつ人の家庭などに派遣され、炊事、洗濯、掃除などの家事を代行する仕事。時には入浴や排泄補助などの介護や、福祉施設へのつきそいなども行う。定期的な訪問の中で、家族の生活、介護に関する悩みや相談にも応じ、家事だけでなく精神的な負担も軽くするよう努める。

  • 生活指導員

    福祉施設に勤務し、施設利用者の生活全般を支援する

    老人福祉施設や身障者施設などに勤務し、施設利用者の入退手続きや生活プログラムの設計などを行い、施設利用者が快適に生活を送れるよう支援する。必須資格は特にないが、介護援助を行う場面もあるので、介護の現場経験者や介護系資格取得者が理想的だ。

  • ケアマネジャー

    介護サービスの内容や業者などを決め、介護計画を立てる介護支援専門員

    介護保険サービスの申請を市町村から受け、申請者を訪ねてその身体状況を調査し、介護保険給付が必要となった場合は介護サービス計画を作成する介護支援専門員。申請者との信頼関係、介護サービスの提供者側との調整などが、能力の問われるところだ。

  • 福祉・介護職員

    食事、入浴からレクリエーションまで、要介護のお年寄りや障害者の生活を支える仕事

    介護が必要なお年寄りや障害者に対して、食事、入浴、排せつ、衣服の着脱、移動などのサポートをする。さらに散歩や買い物の援助、レクリエーションの企画・実施など仕事の内容は幅広い。老人福祉施設や障害者福祉施設などに就職して、入居者をサポートする場合もあれば、訪問介護サービス事業者に就職し、利用者の自宅でサポートを行う場合もある。

  • 介護事務

    介護保険制度に基づいて介護報酬の計算やレセプトの作成などを行う

    要介護・要支援認定を受けた高齢者が介護サービスを利用する際には、介護保険が適用される。老人福祉施設や介護サービス会社などで、この介護保険制度に基づいて、国・自治体、利用者それぞれへの請求額を計算したり、レセプト(明細書)や請求書を作成したりするのが介護事務の仕事。介護報酬の金額は地域によって違いがあり、介護サービスの種類や利用回数によっても異なってくるため、介護事務の担当者は制度について熟知していることが必須。介護保険事務管理士などの資格を生かして活躍している人が多い。

  • レクリエーションインストラクター

    レクリエーション活動の提案や指導をする

    学校や職場、町内会などでスポーツ、ゲーム、イベントといったレクリエーション活動の指導をしていく。時には、レクリエーションの提案をしたり、イベント等の主催者の相談にのるなど、社会的にレクリエーションの大切さを啓蒙していくことも大切な仕事だ。

初年度納入金:2025年度納入金 112万5000円  (他、教科書代・研修費等別途必要)
年限:2年制

大阪保健福祉専門学校 介護福祉科の学科の特長

介護福祉科の学ぶ内容

夢プロを通して感謝のお言葉をいただき、「介護のやりがい・魅力」を学べます
実際に高齢者施設の利用者様の夢をヒアリングし、学生が主体となってその夢を叶えるプロジェクト学習を実施。プロジェクトを通して施設職員の方や利用者様のご家族の方とも連携しながら、利用者様の希望を実現する力を磨き、介護の仕事のやりがいを実感できます。

介護福祉科のカリキュラム

全国唯一!これからの介護に必要な新分野を学ぶ3つの専攻
本校独自のノウハウと、約2000名の卒業生を輩出してきた実績、業界との深い信頼関係で「介護プロデュース専攻」「メディカルケア専攻」「ミュージックセラピスト専攻」の3つの新しい専攻別の学びをスタート!1年前期は介護の基礎を学び、後期より自分の興味を確かめた上で専攻を決定するので安心して学べます。

介護福祉科の実習

タブレット学習を取り入れ、実習での不安や困ったこともきめ細やかにサポート!
タブレットを用いて、実習中の記録の提出や困ったことの相談、授業でならった介護技術を動画で見直して復習することができ、すぐに不安を解消できるシステムを整えています。実習中のサポートはもちろん、実習前の指導や実習後の反省会なども行い、実習で得た学びを次に活かす指導を行っています。

介護福祉科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    「夢プロ」が決め手!充実した学校生活を送っています!

    私がこの学校を選んだ理由は、「夢を叶えるプロジェクトに参加したい!」と思ったからです。”高齢者施設の利用者さまの想いや希望、夢を一緒になって叶える”そんな経験が出来るのはこの学校だけだと思います!

    大阪保健福祉専門学校の学生

介護福祉科の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    傾聴を大事にしたコミュニケーションでご利用者様に寄り添い、支えています

    私が働く特別養護老人ホームには、要介護度が高い人や少し認知症が進んだ方など、色んな方が入所されています。日々ご利用者様と接する中では、ゆっくりと丁寧な介助をすることで、安心して日々を過ごしていただけることを大切にしていますね。2年目となり、レクリエーションの企画も任せていただける…

    大阪保健福祉専門学校の卒業生

介護福祉科の資格

自分の興味に合わせて介護+αの資格取得を目指せる
介護福祉士[国]の受験資格以外にも、認知症ケア指導管理士、介護予防運動トレーナー、アロマテラピー検定、メイクセラピー検定など様々な資格取得が目指せます。自分のなりたい介護福祉士像に合わせてたくさんの資格を取得することで、幅広い角度から高齢者の生活支援ができます。

介護福祉科の研修制度

アメリカの大学や高齢者施設などの見学を行う海外研修
2年次に、約1週間の日程で行っている海外研修では、現地の大学生と一緒に講義を受けたり、病院や福祉施設を見学したりします。文化や風習の違い、また看護・保育・福祉の先進事情を知ることで、グローバルな視点とより深い専門知識を得ることができます。

介護福祉科の奨学金

最大168万円が全額返済免除になる「大阪府修学資金貸付制度」や「施設奨学金制度」などもあり
本校独自の「施設奨学金制度」は、卒業後定められた期間、福祉施設で勤務すると、奨学金が全額返済免除となる制度です。「大阪府修学資金貸付制度」は、大阪府下で5年間勤務すると最大168万円が返還免除となります。学費の負担を少しでも軽減したい方は、ぜひこれらの制度をご利用下さい。

大阪保健福祉専門学校 介護福祉科のオープンキャンパスに行こう

介護福祉科のOCストーリーズ

大阪保健福祉専門学校 介護福祉科の募集コース・専攻一覧

  • 介護プロデュース専攻

  • ミュージックセラピスト専攻

  • メディカルケア専攻

大阪保健福祉専門学校 介護福祉科の学べる学問

大阪保健福祉専門学校 介護福祉科の目指せる仕事

大阪保健福祉専門学校 介護福祉科の資格 

介護福祉科の受験資格が得られる資格

  • 介護福祉士<国>

介護福祉科の目標とする資格

    • アロマテラピー検定 、
    • メイクセラピー検定 、
    • 介護支援専門員【ケアマネジャー】

    介護予防運動トレーナー、認知症ケア指導管理士、健康ケアトレーナー、JESC認定コミュニケーションスキルアップ検定、福祉英語検定、認知症サポーター、ニュース時事能力検定、口腔ケア検定、介護口腔ケア推進士

大阪保健福祉専門学校 介護福祉科の就職率・卒業後の進路 

介護福祉科の就職率/内定率 100 %

( 就職者264名/学校全体 )

介護福祉科の主な就職先/内定先

    社会福祉法人 隆生福祉会 特別養護老人ホーム ゆめパラティース、社会福祉法人 隆生福祉会 特別養護老人ホーム ゆめあまみ、社会福祉法人 博光福祉会 介護老人保健施設 寿里苑フェリス、社会福祉法人 悠人会 介護老人保健施設 ベルアルト、社会福祉法人 青野ヶ原福祉会 特別養護老人ホーム 青都荘、社会福祉法人 成光苑 介護老人福祉施設 吹田竜ヶ池ホーム 、社会福祉法人 三養福祉会 特別養護老人ホーム 箕面の郷、医療法人 浩治会 介護老人保健施設 大今里ケアホーム、医療法人 興世会 介護老人保健施設 石きり、社会福祉法人 水仙福祉会 生活介護事業所 風の子そだち園、株式会社チャーム・ケア・コーポレーション ほか

※ 2024年3月卒業生実績

大阪保健福祉専門学校 介護福祉科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒532-0003 大阪市淀川区宮原1-2-47
フリーダイヤル 0120-128-294
mail@ochw.ac.jp

所在地 アクセス 地図
大阪府大阪市淀川区宮原1-2-47 大阪メトロ御堂筋線「新大阪」駅2番出口から徒歩 3分
JR「新大阪」駅正面口から徒歩 3分

地図

他の学部・学科・コース

大阪保健福祉専門学校(専修学校/大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT