• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • 大阪保健福祉専門学校
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 北村 一さん(介護福祉科/介護福祉士)

大阪府認可/専修学校/大阪

オオサカホケンフクシセンモンガッコウ

ご利用者様から感謝され、喜びの笑顔をいただける仕事

先輩の仕事紹介

傾聴を大事にしたコミュニケーションでご利用者様に寄り添い、支えています

介護福祉士
介護福祉科/2023年卒
北村 一さん

この仕事や研究の魅力・やりがい

私が働く特別養護老人ホームには、要介護度が高い人や少し認知症が進んだ方など、色んな方が入所されています。日々ご利用者様と接する中では、ゆっくりと丁寧な介助をすることで、安心して日々を過ごしていただけることを大切にしていますね。2年目となり、レクリエーションの企画も任せていただけるようになりました。実際に春には、施設のお庭に咲いている桜を観賞するお花見、敬老会では、私たち職員からご利用者様に手作りの感謝状を渡すイベントなどを企画しました。「ありがとう」と感謝の言葉をいただけて、嬉しさとともに達成感も感じました。こんな風に人から感謝してもらえる介護福祉士の仕事は、私にぴったりだと日々感じています。

学校で学んだこと・学生時代

学校で学んだことで今一番役立っているのは、相手の話に興味を持って、共感しながら真摯に聴く「傾聴」の考え方や実践方法。これは今も最も基礎であり最も大事なことだと思っていて、日々色んなご利用者様と接する際は意識していますね。あとは、在学中にデイサービス施設や特別養護老人ホーム、介護老人保健施設など、学外の施設へ実習に行かせていただき、リアルな現場を知り、介護福祉士としての仕事をより深く理解できたことも良かったです。学外実習が充実していたことで、座学だけでは分からないことを体験を通して理解したり、視野を広げていけました。学校での学びはすべて今の自分の糧になっていると感じることは多いですね。

学生時代に学んだ傾聴の姿勢は仕事で活かせています

分野選びの視点・アドバイス

介護福祉士になるための知識や技術を身につけられる学校は世の中に多くある中で、私は大阪保健福祉専門学校が絶対おすすめ!理由は学校独自の「夢を叶えるプロジェクト(夢プロ)」があるから。私も入学の際は、この夢プロがあることが決め手になりました。夢プロとは、高齢者のやりたかったことや夢を学生が叶える授業です。その中で私は、施設で出張喫茶店を開きご利用者様に挽きたてのコーヒーを提供する企画と、ある有名歌劇団の役者さんを施設に招いてショーをする企画に参加しました。ご利用者様に喜んでいただき、本当に貴重な経験になったと思います。これから介護福祉士をめざす方には、ぜひ夢プロで介護の特別感を実感してほしいです!

働きやすい今の職場を知ったのも夢プロがきっかけ!

北村 一さん

社会福祉法人隆生福祉会 特別養護老人ホームゆめパラティース勤務/介護福祉科/2023年卒/進路に迷っていた高校生の時、担任の先生に「人に感謝される仕事がしたい」と相談し、教えてもらった介護福祉士に興味を持つ。大阪保健福祉専門学校には、介護技術習得や国家資格合格に向けた学びだけでなく、学生が高齢者の夢を叶える「夢を叶えるプロジェクト」があることに魅力を感じ、入学を決めた。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

大阪保健福祉専門学校(専修学校/大阪)
RECRUIT