• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 北海道
  • 北海道医薬専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 薬業医療事務学科

北海道認可/専修学校/厚生労働大臣指定/北海道

ホッカイドウイヤクセンモンガッコウ

北海道医薬専門学校 薬業医療事務学科

定員数:
80人

医療と薬の専門知識とビジネススキルを持った医療人になる

学べる学問
  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 医学

    理論と実践を通して病気の予防・治療法を研究する

    人間の命と健康を守るため、基礎医学、臨床医学、病院実習などを通してその知識と技術を学ぶ。

  • 薬学

    薬の作用について研究し、新治療の実現をめざす

    薬学は薬に関するあらゆることを学び、研究する学問です。基礎薬学と医療薬学・臨床薬学という2つの分野に大別されます。基礎薬学では、化学物質の分析と新薬の開発を目指し、医療薬学・臨床薬学では、薬の作用、副作用についてと、薬を正しく、安全に使う方法を学びます。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

  • 応用化学

    化学を用いて、我々の生活をよりよくしていくための研究をする

    化学を用いて、我々の生活をよりよくしていく方法を追及する学問。新しい素材の開発や、医薬品の開発まで、その範囲は多岐にわたる。

目指せる仕事
  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • ビューティアドバイザー・美容部員

    化粧品の知識やメイクの技術を駆使する販売スタッフ

    デパートやショッピングセンターの化粧品売り場、化粧品の専門店やドラッグストアなどで、お客さまに対してメイクのアドバイスと商品の販売を行う仕事。顔立ちや健康状態、年齢、好みに合わせたメイク法やスキンケアについてアドバイスするとともに、その場で実際にお客さまにメイクをし、それぞれのニーズに合った化粧品を勧める。女性が圧倒的に多い仕事ではあるが、最近は男性のビューティアドバイザー・美容部員も少しずつ増えている。

  • メイクアップアーティスト

    タレントやモデルのメイクから、ブライダルや医療メイクなども

    テレビ、雑誌、CM、ポスター、コレクション、映画などのモデル、タレント、俳優などのメイクを手がけます。メイクは、役柄や求められる雰囲気づくりに対して深く関わる重要なポイントになっています。また、よりアート性を重視したものや、映画の特殊メイクなどの分野で高く評価されるケースも増えています。

  • 福祉・介護職員

    食事、入浴からレクリエーションまで、要介護のお年寄りや障害者の生活を支える仕事

    介護が必要なお年寄りや障害者に対して、食事、入浴、排せつ、衣服の着脱、移動などのサポートをする。さらに散歩や買い物の援助、レクリエーションの企画・実施など仕事の内容は幅広い。老人福祉施設や障害者福祉施設などに就職して、入居者をサポートする場合もあれば、訪問介護サービス事業者に就職し、利用者の自宅でサポートを行う場合もある。

  • 医療事務・秘書

    医学・医療知識を備えた秘書

    医療秘書は医師のスケジュール管理、ファイリング、資料作成など医師のアシスタント的な役割をする。医療事務は医療雑務の処理をはじめ、患者さんと医師、看護師と臨床検査技師など医療関連職種の人たちとの橋渡しをする。具体的にはカルテの管理や患者さんの応対、会議の準備や窓口受付業務、レセプト作成、会計事務など、仕事の幅は広い。

  • 病棟クラーク

    医師・看護師をサポートする事務部門の専門スタッフ

    入院施設がある病院の病棟(ナースステーション)に勤務し、医師・看護師の仕事を事務面からサポートする仕事。病棟クラークのおかげで、医師は診察、看護師は看護に時間を充てることができることから、医療サービスの質の向上を目指して導入されるようになった比較的新しい職種です。病棟クラークは、医師・看護師の補佐役に加え、ほかの病院や患者さんの窓口にもなるため、医療事務の知識・スキル、コミュニケーション力や接遇マナーが問われます。病棟クラークになるために必須の資格や免許、学歴はなく、医療福祉系の大学や専門学校で基礎的な知識・スキルを学び、医療事務系の民間資格を取得して就職に臨む場合が多いようです。似た職種である医療事務と比べるとまだ認知度は低いですが、医師・看護師の業務を幅広くサポートできる人材として、現場からのニーズは年々高まっています。

  • 医薬品登録販売者

    薬局の店舗スタッフとして活躍。第二類、第三類医薬品を販売できる

    薬局などで販売している医薬品には第一類、第二類、第三類の3種類があり、このうち第一類は薬剤師がいないと販売できない。しかし、一般的なかぜ薬など市販薬の9割以上を占める第二類、第三類は登録販売者の有資格者がいれば売ることができる。薬剤師は人材が不足していることもあり、現在は多くの薬局で登録販売者が活躍。医薬品の効能・副作用などの説明や会計などの店舗業務に従事している。6年制の大学を卒業しなければならない薬剤師に比べると資格も取りやすい。

  • 医薬情報担当者(MR)

    医師に薬品の情報を提供する

    MRとはMedical Representativeの略で、製薬会社の営業販売をする人。医療機関に出入りし、メーカーを代表して医師らに医薬品の情報を提供したり、情報を収集する仕事。また、各研究機関への委託研究の連絡や研究発表、シンポジウムを手伝うこともある。

初年度納入金:2025年度納入金(予定) 84万5000円  (その他、教科書代、ユニフォーム代等が必要)
年限:2年制

北海道医薬専門学校 薬業医療事務学科の学科の特長

薬業医療事務学科の学ぶ内容

医薬品ヘルスケア専攻
「ドラッグストアスタッフやビューティスタッフを目指します」
「登録販売者」試験全員合格を目指します。また現場を想定した実践的な演習で、ドラッグストアなどで健康・美容・薬のアドバイスを行う力を習得します。
薬剤師アシスタント専攻
「専門的な授業内容で調剤薬局への就職を目指します」
調剤薬局で活躍する薬剤師アシスタントや調剤事務員としての就職を目標に、薬の専門知識に加えて調剤事務知識を学び「調剤事務管理士」の合格を目指します。
メディカルアシスタント専攻
「医療現場をサポートする医療事務のエキスパートを目指します」
「診療報酬請求事務能力認定試験」への合格を目標に、高いスキルを持ち患者さまの心に寄り添う力のある医療事務・医療クラークを目指します。

薬業医療事務学科のカリキュラム

職場で即戦力となる実践的なカリキュラム
病院や調剤薬局、ドラッグストアでの実務を想定した施設・設備の中で、専門知識の習得や資格の取得を目指します。さらに、コミュニケーション力やビジネススキルも身につけ、現場で即戦力になる人材を育てます。

薬業医療事務学科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    習得した薬の知識は、仕事だけでなく私生活でも活かすことができます

    オープンキャンパスに参加した際、先輩たちが積極的に周囲の人と話す様子を見たのがきっかけでした。消極的な自分から脱したいと思っていたので、この学校には先輩たちのようになれる環境があるのかなと思いました。

    北海道医薬専門学校の学生

薬業医療事務学科の卒業後

安心のクラス担任制。担任と二人三脚で早期に就職内定
現場経験豊富な担任教員が、学生ひとりひとりの希望の就職先にあわせて、履歴書添削から面接指導など内定までサポートします。職場実習もあり、実習先が就職先へとつながるケースもあります。

薬業医療事務学科の資格

多数の資格取得!授業と連動した試験対策で全員合格をサポート
授業は資格試験対策も意識した内容で、例年高い資格取得率を誇ります。各専攻で「登録販売者」「診療報酬請求事務能力認定試験」「調剤事務管理士技能認定試験」 など、学生それぞれの理解度にあわせた指導で、受験者全員合格を目指します。

北海道医薬専門学校 薬業医療事務学科のオープンキャンパスに行こう

北海道医薬専門学校 薬業医療事務学科の募集コース・専攻一覧

  • 医薬品ヘルスケア専攻

  • メディカルアシスタント専攻

  • 薬剤師アシスタント専攻

北海道医薬専門学校 薬業医療事務学科の学べる学問

北海道医薬専門学校 薬業医療事務学科の目指せる仕事

北海道医薬専門学校 薬業医療事務学科の資格 

薬業医療事務学科の目標とする資格

    • 登録販売者<国> 、
    • 診療報酬請求事務能力認定試験 、
    • コンピュータサービス技能評価試験 (ワープロ/エクセル)(3級・2級) 、
    • 手話技能検定

    調剤事務管理士技能認定試験、薬学検定(3級・2級・1級)、日本化粧品検定(2級・1級)、タイピング検定

北海道医薬専門学校 薬業医療事務学科の就職率・卒業後の進路 

薬業医療事務学科の就職率/内定率 100 %

( 就職希望者数57名、就職者数57名 )

薬業医療事務学科の主な就職先/内定先

    (株)サッポロドラッグストアー、(株)アインホールディングス、(株)なの花北海道、(株)ツルハ、ドン・キホーテ(医薬品販売)、あおば薬局、(株)メディソフト、はまなす薬局、あしたば薬局、北海道大学病院薬剤部、石狩病院、愛心メモリアル病院、みらくる薬局、NTT東日本札幌病院、苫小牧市立病院、新札幌整形外科病院、札幌南一条病院、まりも調剤薬局


※ 2023年3月卒業生実績

北海道医薬専門学校 薬業医療事務学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒001-0024 北海道札幌市北区北24条西6丁目2-10(本館)
TEL 0120-5888-97
info@iyaku.ac.jp

所在地 アクセス 地図
本館 : 北海道札幌市北区北24条西6丁目2-10
(校舎)
地下鉄南北線「北24条」駅から徒歩 5分

地図

他の学部・学科・コース

北海道医薬専門学校(専修学校/北海道)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT