• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 福岡
  • 専門学校 福岡カレッジ・オブ・ビジネス
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 事務・経理科

福岡県認可/専修学校/福岡

センモンガッコウ フクオカカレッジオブビジネス

専門学校 福岡カレッジ・オブ・ビジネス 事務・経理科

定員数:
30人

経理や総務、税務、会計の基礎を身につけ、活躍のフィールドを広げる!

学べる学問
  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

目指せる仕事
  • 経理

    売上げや利益などの数字によって、経営活動を把握する

    いろいろな経営活動の状況や結果を金銭的な数字によって表し、正しく測定する仕事。数字を通じて経営上の欠点を見つけ、各部門の活動の方向付けに直接つながる重要な業務。仕事の範囲は広く、多岐にわたるが、資金の計画・運用を手がける財務、固定資産の金銭的管理(管財)なども経理の仕事。

  • 受付

    企業全体のイメージを決める役割も任う窓口役

    主な仕事は、来訪者の用件確認、アポイントメントの確認、関係者との連絡、伝言の伝達や客の接待、来訪者のチェックとそのリスト作成など。外国人の来訪が多い企業では英会話などの語学力が、受付がショールームにある企業ならばインストラクター的な商品知識が要求される。

  • 秘書

    良きパートナーとして多彩な業務で上司をサポート

    秘書とは、上司の仕事が円滑に進められるよう様々なサポートする職業です。主な仕事内容は、補佐する上司によっても異なるが、一般的には、次の9つの業務になる。(1)スケジュール管理、(2)客の接遇、(3)文書作成と書類のファイリング、(4)事務機器の運用と管理、(5)上司の仕事の下準備と事後処理、(6)社内外の連絡・調整、(7)出張・交際などの手続きと費用の精算、(8)備品の購入、オフィス管理、(9)情報収集と整理など。(2024年9月更新)

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • 銀行員

    メガバンクや地方銀行、信用金庫・信用組合、ネット銀行などで働き、社会のお金の流れを支える仕事。

    銀行の主な業務は、顧客のお金を預かる預金業務、お金を貸し付ける融資業務、振り込みや手形の発行などの為替業務、顧客から預かった預金等を原資にして国債などの有価証券等で資金運用する業務、投資信託などの金融商品の仲介など。なかでも代表的な仕事のひとつが融資業務。顧客からの融資や預金、為替などの業務などを通して社会のお金の流れを支える。融資の依頼を受け、顧客の返済能力などを分析しながら融資が可能かどうかの判断をし、融資額や融資内容を判断する。顧客が企業の場合は経営のアドバイスなどをすることも。

  • OAオペレーター

    ワープロ文書などのビジネス書類作成のプロ

    ワープロを駆使して文書を入力、編集、校正し、書類を作成したり、オフィス事務関連をより効率的に作成するのがOAオペレーターの仕事。オペレーターにはより早く、より正確に文書を作成する技術力が必要とされる。また、それ以上に図表も描き、美しくレイアウトした文書作成技能が要求される。

  • 介護事務

    介護保険制度に基づいて介護報酬の計算やレセプトの作成などを行う

    要介護・要支援認定を受けた高齢者が介護サービスを利用する際には、介護保険が適用される。老人福祉施設や介護サービス会社などで、この介護保険制度に基づいて、国・自治体、利用者それぞれへの請求額を計算したり、レセプト(明細書)や請求書を作成したりするのが介護事務の仕事。介護報酬の金額は地域によって違いがあり、介護サービスの種類や利用回数によっても異なってくるため、介護事務の担当者は制度について熟知していることが必須。介護保険事務管理士などの資格を生かして活躍している人が多い。

  • 医療事務・秘書

    医学・医療知識を備えた秘書

    医療秘書は医師のスケジュール管理、ファイリング、資料作成など医師のアシスタント的な役割をする。医療事務は医療雑務の処理をはじめ、患者さんと医師、看護師と臨床検査技師など医療関連職種の人たちとの橋渡しをする。具体的にはカルテの管理や患者さんの応対、会議の準備や窓口受付業務、レセプト作成、会計事務など、仕事の幅は広い。

初年度納入金:2025年度納入金 90万円  (入学金含む)
年限:2年制

専門学校 福岡カレッジ・オブ・ビジネス 事務・経理科の学科の特長

事務・経理科の学ぶ内容

「経理」「税務」「会計」それぞれ希望の分野でのプロフェッショナルを育成
創立90年で培った経験から事務職のプロフェッショナルを育成します。入学後4ヶ月間は、事務職の基礎となる「簿記」を中心に勉強します。その後コースを選択し、より専門的な知識を身につけます。それぞれの必要スキルを学び、資格を取得し、事務職としてのプロフェッショナルを目指します。

事務・経理科のカリキュラム

今、現場で求められる能力に特化したカリキュラムを、現場を熟知した講師陣が分かりやすく指導
創立90 年の伝統と「企業からの信頼が高い」という強みで、簿記や PC、ビジネスマナーなどの基礎から取り組んでいくため、事務の勉強が初めてという方でも安心。九州で唯一学べるカリキュラムのほか、20 個程の資格取得を目指し、少人数制できめ細かいサポートを行います。金融知識を学び、FP 検定にもトライできます。

事務・経理科の学生

在学中に様々なことにチャレンジして、自分の可能性を広げたい!
現在「日商簿記検定2級」取得を目指し、猛勉強中です。難しい資格ですが、分からないことはその場で先生方に質問でき、大変心強いです。「ERP」を学べるのは、九州では福岡カレッジだけです。将来は「ERP」の知識を活かした経理や会計の仕事に就きたいと考えています。(事務・経理科 1年 川添 未瑠亜さん)
  • point キャンパスライフレポート

    検定を多く取得し、自分の強みを増やせるように頑張っています

    学べる学校が少ないERPの資格が取れることと簿記2級を目指せるところに魅力を感じたからです。事務に関する簿記やパソコン等の授業の他に、ビジネスマナーの授業もあり、とても役立っています。

    専門学校 福岡カレッジ・オブ・ビジネスの学生

事務・経理科の資格

事務職での必須スキル「資格」。就職活動を有利に展開し、就職後も即戦力として信頼を得る
日商簿記検定、全経簿記能力検定、全経電卓計算能力検定、マナー・プロトコール検定、全経法人税法能力検定、全経消費税法能力検定、全経消費税法能力検定、SAP認定アソシエイト ビジネスプロセス統合 S/4HANA、ファイナンシャル・プランニング技能検定、マイクロソフト オフィス スペシャリスト 他

事務・経理科の雰囲気

卒業生が「あったかい学校」「家族みたいな学校」と評価してくれる理由は?
本校は全学科クラス担任制のため、高校のようなアットホームな雰囲気です。やる気さえ持ってきてくれれば担任の先生がしっかりフォローします。卒業後の再就職幹旋もしてくれるなど、いつまでも頼れる存在です。親子2代、あるいは兄弟姉妹で入学される方もいます。

専門学校 福岡カレッジ・オブ・ビジネス 事務・経理科のオープンキャンパスに行こう

事務・経理科のOCストーリーズ

専門学校 福岡カレッジ・オブ・ビジネス 事務・経理科の募集コース・専攻一覧

  • 一般事務コース

  • 医療事務コース

専門学校 福岡カレッジ・オブ・ビジネス 事務・経理科の学べる学問

専門学校 福岡カレッジ・オブ・ビジネス 事務・経理科の目指せる仕事

専門学校 福岡カレッジ・オブ・ビジネス 事務・経理科の資格 

事務・経理科の目標とする資格

    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) (Word、Excel、Power Point) 、
    • 日商簿記検定試験

    SAP認定アソシエイト ビジネスプロセス統合 S/4HANA
    全経簿記能力検定
    全経電卓計算能力検定
    全経法人税法能力検定
    全経消費税法能力検定
    全経所得税法能力検定
    マナー・プロトコール検定 ほか

専門学校 福岡カレッジ・オブ・ビジネス 事務・経理科の就職率・卒業後の進路 

事務・経理科の主な就職先/内定先

    株式会社ECH、株式会社ミロク情報サービス、窪田自動車工業株式会社、株式会社コプロ・ホールディングス、株式会社フェスタ、株式会社日本トラフィックスサービス、福山通運株式会社、株式会社ランテック、くら寿司株式会社、拓新産業株式会社、麻生商事株式会社、梅居産業株式会社、株式会社エム・ティ・ネット株式会社オーリック、株式会社新生堂薬局、株式会社武田メガネ、株式会社ドラッグストアモリ、マツハヤ・コーポレーション株式会社 ほか

※ 2024年3月卒業生実績

専門学校 福岡カレッジ・オブ・ビジネス 事務・経理科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒810-0052 福岡市中央区大濠2-8-13
0120-290-356
nyuushi@fcb.ac.jp

所在地 アクセス 地図
福岡県福岡市中央区大濠2丁目8-13 「唐人町」駅から5番出口を出て徒歩 8分

地図


RECRUIT