柏木実業専門学校 情報ビジネス科
- 定員数:
- 80人
多種多様な資格取得と企業実習を通じて、ビジネスの現場で必要な知識・技能を身につけ幅広い業界への就職を目指します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 100万6000円 (入学金含む(入学金減免あり)。企業実習費等別途要) |
---|---|
年限: | 2年制 |
柏木実業専門学校 情報ビジネス科の学科の特長
情報ビジネス科のカリキュラム
- 検定取得を目指した実践的な授業で仕事につながるスキルを身につける!
- 1年次は本校の伝統である簿記教育を基本に、マナーや税法など幅広く学び、職場見学実習に臨みます。2年次は1年次に修得した知識を活かし、さらに上級の資格取得を目指します。どの科目も基礎からスタート。講師は分かりやすく丁寧に指導し、専門分野を初めて学ぶ学生もしっかりフォローします。
情報ビジネス科の実習
- 職場実習は1年次から。実習先で職場イメージを高めながら即戦力を目指す!
- 銀行をはじめとした様々なサービス業企業での実習で職場の業務や雰囲気を体感しながら将来をイメージ。実習経験を活かして即戦力としての就職を目指します。主な実習先:(株)三菱UFJ銀行、(株)三井住友銀行、鹿島建設(株)、(株)横浜銀行、(株)きらぼし銀行、松和電子システム(株)、(株)エネチア、大同工業(株) など
情報ビジネス科の学生
- たくさんのビジネス系資格を1年次から取得できました!
- 「学びたかった簿記のほか、税法の学習にも力を入れています。先生方は分かるまで丁寧に教えてくださるので『分かった気になる』で終わらず、自分の知識・力となっている感覚があり講義はとても楽しいです。実践的に学べたことで、1年次で日商簿記2級、電卓段位、税法など多くの資格を取得しました」(在校生/RNさん)
-
point キャンパスライフレポート
家族の相続の経験から知識不足を痛感し、柏木実業での学びを決意。税理士として多くの人を支えたい!
高校卒業後に就職し、PCスキルや社会常識の不足を実感。父の相続を経験してお金や税金の知識の重要性にも気付き、進学を決めました。それらを学びながら、様々な資格取得に挑戦できる点に魅かれ本校を選びました。
情報ビジネス科の卒業後
- 商業実務の幅広いスキルと資格を武器に様々な業界で活躍できる!
- 商業簿記、各種税法・コンピュータ会計などの学習を通して経理事務職のスキルを、ビジネスマナー・接遇・マーケティングなどの学習を通して工程管理職のスキルを身につけます。商業実務に係わる幅広いスキルと専門資格を持つことで、様々な業界で実力が発揮できます。
情報ビジネス科の資格
- 検定取得に特化した授業と検定前の講習など万全のサポート!
- 簿記に加え、パソコンやコミュニケーション能力の向上につながる資格も取得。資格取得を通じて、現場で必要とされる知識や技能を体得します。経験豊富な講師による資格取得に直結する授業、授業以外にも検定前の対策講習など、取得をアシストするサポート体制が整っています。
情報ビジネス科の奨学金
- 独自の奨学金制度を設置し学生の学ぶ意欲をバックアップ!
- 学園独自の給付奨学金制度として、授業料免除の「柏木学園特待生制度」などを設置。その他、学費分納の実施や「高等教育の修学支援新制度」の対象校など、各種制度で学費をサポートします。遠隔地より入学の学生には学生寮も用意しています。※就学・修学支援制度についての詳細は学校HPや募集要項などをご確認ください。
柏木実業専門学校 情報ビジネス科の学べる学問
柏木実業専門学校 情報ビジネス科の目指せる仕事
柏木実業専門学校 情報ビジネス科の資格
情報ビジネス科の目標とする資格
- 日商簿記検定試験 (1級、2級、3級) 、
- 簿記能力検定試験 (1級、2級、3級) 、
- 所得税法能力検定 (2級、3級) 、
- 法人税法能力検定 (2級、3級) 、
- 消費税法能力検定 (2級、3級) 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) (Word、Excel、PowerPoint、Access) 、
- 建設業経理士検定試験 (2級) 、
- 秘書検定 (2級、3級) 、
- ビジネス実務マナー検定 (2級、3級) 、
- サービス接遇検定 (2級、3級) 、
- ファイナンシャル・プランニング技能士<国> (2級、3級)
文書処理能力検定、計算実務能力検定、社会人常識マナー検定、コンピュータ会計能力検定、社会福祉法人経営実務検定、中小企業BANTO認定試験、無人航空機(ドローン)操縦技能・ドローン減災士、二等無人航空機操縦士 ほか
柏木実業専門学校 情報ビジネス科の就職率・卒業後の進路
情報ビジネス科の主な就職先/内定先
- ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル、(株)セブンイレブン、ヤマト運輸(株)、(株)コロワイド、(株)ベジコープ、京急伊豆開発(株)、(株)トーコン、KOBELCO TRADING VIETNAM Co.LTD、(株)ジャンボリア、(株)くらコーポレーション、(株)ウイズ・ワン、ヤマト自動車硝子(株)、東京学社、松木会計事務所、アパホテル、業務スーパー、(株)武蔵野、(株)アプロス、ファミリーマート、(株)コーエイ、(株)三和、(株)東東京イエローハット、(株)西東京イエローハット、SFPホールディングス、ALSOK双栄(株)、(株)サンベルクホールディングス、ホテルプラッシー、アジアンリゾート浦和、三河屋旅館、松風荘、水庭の旅館すみよし館
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
※税理士・会計士などの専門サービス業、一般サービス業、ドローンを扱う各業界 など
柏木実業専門学校 情報ビジネス科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒242-0012 神奈川県大和市深見東1-1-9
TEL 046-261-0158
入学相談係
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
神奈川県大和市深見東1-1-9 |
相鉄線・小田急江ノ島線「大和」駅下車 徒歩15分 |