- 情報システム科
- | CGデザイナー科(3年制)
- | 医療事務科
- | 観光ビジネス科
- | 公務員学科
- | 建築学科
- | 自動車整備科
- | ITスペシャリスト科(4年制)
日本工学院北海道専門学校 電気工学科
- 定員数:
- 40人
これからの社会に不可欠な、電気エネルギーを安全に供給する電気技術者を育成する
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 123万3210円 (その他、教科書・教材費などが別途必要です) |
---|---|
年限: | 2年制 |
日本工学院北海道専門学校 電気工学科の学科の特長
電気工学科の学ぶ内容
- 即戦力となる電気技術者を養成する
- 社会生活に不可欠な電気エネルギーを安全に供給する電気技術者を育成。豊富な実験・実習授業により、基礎から最新の技術まで幅広く習得できるカリキュラムを設置している。
- 電気技術者の仕事に触れられる、貴重なチャンスも!
- 充実した設備で行われる豊富な実験・実習に加えて、例年、北海道電力協力のもと、設備見学・研修会を実施。電力会社で活躍するOBから業務の実際を聞いたり、社会を支える現場を見て、触れる体験を通して電気技術者の仕事を直接知ることができる貴重な機会となっている。
電気工学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
安全とスピードを意識しながら、ライフラインを守りたい
送電線の電線の点検・修理を行うラインマンという仕事をしています。雪や倒木、災害などで送電線が切れたり鉄塔が破損したときは修復を行います。北海道を襲った台風や地震の際は、電気の大切さと自分たちの仕事にかかる責任の重さを改めて実感しました。安全を第一に考えながら、停電による不自由さを…
電気工学科の卒業後
- これからさらに重要になっていく電気エネルギー業界へ
- 電力会社や電気工事会社、電気通信会社やネットワーク機器メーカーなど、今後、社会でますます重要になる各業界への就職をしっかり支援している。また、認定資格が多い本学科の学生は重要な資格を取得することで確実な就職をめざせ、卒業後も即戦力となる技術者として企業から高い評価を得ている。
電気工学科の資格
- 「電気主任技術者」試験免除の認定校
- 北海道の専門学校で唯一、難易度の高い「電気主任技術者」の試験免除認定校のため、実務経験(第2種5年、第3種2年)のみで取得することが可能。「第二種電気工事士」も筆記試験免除で受験できるなど電気技術者に重要な資格取得に大きな強みを持っている。電気工事施工管理技士2級の筆記試験は在学中合格をめざす。
日本工学院北海道専門学校 電気工学科の学べる学問
日本工学院北海道専門学校 電気工学科の目指せる仕事
日本工学院北海道専門学校 電気工学科の資格
電気工学科の取得できる資格
- 電気主任技術者<国> (第2・3種 実務経験第2種5年、第3種2年 ※取得時に口頭試問有)
電気工学科の受験資格が得られる資格
- 建設機械施工管理技士<国> (1・2級 実務経験1級5年、2級2年)
電気工学科の目標とする資格
- 電気工事士<国> (第一・二種 実務経験第一種5年、第二種筆記試験免除) 、
- 消防設備士<国> (甲種4類) 、
- 電気工事施工管理技士<国> (1・2級 実務経験1級5年、2級2年) 、
- 管工事施工管理技士<国> (1・2級 実務経験1級5年、2級2年) 、
- 危険物取扱者<国> 、
- ボイラー技士<国> (二級)
日本工学院北海道専門学校 電気工学科の就職率・卒業後の進路
電気工学科の主な就職先/内定先
- 関電工、大同電設、東テク北海道、太平エンジニアリング、HEXEL Works、旭日電気工業、東京美装興業、アサヒファシリティズ 北海道支店、北海道電力、大星ビル管理、太平ビルサービス 札幌支店、日本電設工業、日鉄テックスエンジ 室蘭支店
ほか
※ 2023年3月卒業生実績
日本工学院北海道専門学校 電気工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒059-8601 北海道登別市札内町184-3
フリーダイヤル 0120-666-965(携帯からでも可)
info@nkhs.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
日本工学院北海道専門学校 : 北海道登別市札内町184-3 |
JR室蘭本線「幌別」駅からスクールバス 10分 |