• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 北海道
  • 日本工学院北海道専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 電気工学科

北海道認可/専修学校/北海道

ニホンコウガクインホッカイドウセンモンガッコウ

日本工学院北海道専門学校 電気工学科

定員数:
40人

これからの社会に不可欠な、電気エネルギーを安全に供給する電気技術者を育成する

学べる学問
  • システム・制御工学

    さまざまな科学技術を制御し、管理する技術について研究する

    さまざまな分野の工学や科学技術を対象に、実験・実習を通してそれらを統合し管理する方法を学び、生産システムや企業の経営システムなどのあらゆる場面で応用していく。

  • 通信工学

    音声・画像を伝送するための新しい理論や技術を研究

    通信工学とは、パソコンやスマートフォンなどのコンピュータ関連やそれぞれをつなぐネットワークについて研究する学問です。通信とは、送信者から受信者へ情報を伝達すること。研究対象は、ハードウエアとソフトウエア、アナログからデジタルまでと多岐にわたります。数学と電磁気学を基礎とし。同時に、通信工学の基本となるコンピュータやネットワーク、プログラミングや電気回路などについて、座学と実験を通じて理解を深めていきます。IoT化が進むことを考えると、卒業後の活躍の場はあらゆる分野に広がっていくでしょう。

  • 電気工学

    新しい電子材料の開発や電機の利用技術の研究を行う

    電気工学とは、電気にかかわるありとあらゆることを研究する学問です。エネルギーとしての電気の効率的な活用方法を考える分野、電気回路や半導体について研究する分野のほか、情報・通信や光など、その研究領域は多岐にわたります。まずは高校範囲の物理や数学を復習し、電気工学を学ぶ基盤を固めます。さらに、電磁気学や電子回路といった基礎科目を学び、各専門領域の基本を学びながら電気について理解を深め、専門の研究を進めていくことになります。私たちの生活に欠かせない電気は、あらゆるものづくりの基礎となるものです。知識と技術を生かせる場は非常に多く、卒業後の進路も、電気、機械、IT、建設などさまざまです。

  • 電子工学

    情報化社会の生活に欠かせない電子の基礎や応用を学ぶ

    電子の性質を解明し、コンピュータのハードウェアや携帯電話、CDなどのデジタル系機器で使われる信号、情報を伝達する音波や電磁波の現象や利用法をハード・ソフト両面から学ぶ

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 無線通信士

    無線通信の特殊技術を修得した専門家

    陸上はもちろんのこと、飛行機や船舶には無線での通信連絡は不可欠なもの。陸上、海上、航空を問わず、無線通信の特殊技術は、国家試験などの資格試験に合格した者でなければならない専門の分野だ。

  • カスタマーエンジニア(ソフトウェア・ネットワーク)

    顧客である企業を訪問し、コンピュータシステムの導入・保守・修理を担当

    コンピュータシステムやネットワークシステムの導入や保守・点検、修理などを担当するエンジニア。顧客である企業などを訪問し、現場で仕事をする。新たにシステムを導入する際には、機器のセッティングやソフトウェアの設定、操作の指導などを行い、導入後も定期点検を行う。また、システムにトラブルが発生した場合は、現場に急行して原因を究明し、復旧する。ソフトウェア、ハードウェア、ネットワークに関する幅広い知識やコミュニケーション能力が求められる仕事だ。

  • セキュリティ技術者

    不法なアクセスや破壊行為から情報を守る

    企業などのネットワークを管理する部門や、専門のセキュリティ会社のスペシャリストとして顧客名簿や機密資料など企業の大切な情報を守る。外部から違法アクセスされるようなセキュリティの欠陥を作らないよう、ネットワークを管理・監視する。

  • 電気工事士

    電気配線工事を一手に引き受ける

    電気工事士には第1種と第2種があり、それぞれ工事範囲が決められている。第2種は、一般家屋の屋内配線や電気照明の設備取りつけが主な仕事。第1種は、大規模な工事や工場やデパートなどの構内配線、変電室の配電など変電電力の大きい設備の工事を手がけることができる。第1種、2種ともに学歴、年齢、経験などの受験制限はない。

  • 電気主任技術者

    安全な電気利用に欠かせない

    電気工作物の工事の監督のほか、電気を送り出す管理室で電気が滞りなく供給されているかどうかや、故障があった場合の処理をする。電気を安全に供給、運用する際の監視人のような役割を担う。電気は取り扱いを間違えると大きな事故の原因ともなるので管理責任は大きい。

  • 電子機器技術者・研究者

    電子回路の組み込まれた製品の開発・研究

    冷蔵庫やテレビなどの家電製品をはじめ、パソコンやインターネット技術などあらゆる電子機器の回路設計や製造技術などの開発を行う。電子回路そのものの研究や、新たな電子機器への応用技術などを研究する人もいる。

初年度納入金:2024年度納入金 123万3210円  (その他、教科書・教材費などが別途必要です)
年限:2年制

日本工学院北海道専門学校 電気工学科の学科の特長

電気工学科の学ぶ内容

即戦力となる電気技術者を養成する
社会生活に不可欠な電気エネルギーを安全に供給する電気技術者を育成。豊富な実験・実習授業により、基礎から最新の技術まで幅広く習得できるカリキュラムを設置している。
電気技術者の仕事に触れられる、貴重なチャンスも!
充実した設備で行われる豊富な実験・実習に加えて、例年、北海道電力協力のもと、設備見学・研修会を実施。電力会社で活躍するOBから業務の実際を聞いたり、社会を支える現場を見て、触れる体験を通して電気技術者の仕事を直接知ることができる貴重な機会となっている。

電気工学科の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    安全とスピードを意識しながら、ライフラインを守りたい

    送電線の電線の点検・修理を行うラインマンという仕事をしています。雪や倒木、災害などで送電線が切れたり鉄塔が破損したときは修復を行います。北海道を襲った台風や地震の際は、電気の大切さと自分たちの仕事にかかる責任の重さを改めて実感しました。安全を第一に考えながら、停電による不自由さを…

    日本工学院北海道専門学校の卒業生

電気工学科の卒業後

これからさらに重要になっていく電気エネルギー業界へ
電力会社や電気工事会社、電気通信会社やネットワーク機器メーカーなど、今後、社会でますます重要になる各業界への就職をしっかり支援している。また、認定資格が多い本学科の学生は重要な資格を取得することで確実な就職をめざせ、卒業後も即戦力となる技術者として企業から高い評価を得ている。

電気工学科の資格

「電気主任技術者」試験免除の認定校
北海道の専門学校で唯一、難易度の高い「電気主任技術者」の試験免除認定校のため、実務経験(第2種5年、第3種2年)のみで取得することが可能。「第二種電気工事士」も筆記試験免除で受験できるなど電気技術者に重要な資格取得に大きな強みを持っている。電気工事施工管理技士2級の筆記試験は在学中合格をめざす。

日本工学院北海道専門学校 電気工学科の学べる学問

日本工学院北海道専門学校 電気工学科の目指せる仕事

日本工学院北海道専門学校 電気工学科の資格 

電気工学科の取得できる資格

  • 電気主任技術者<国> (第2・3種 実務経験第2種5年、第3種2年 ※取得時に口頭試問有)

電気工学科の受験資格が得られる資格

  • 建設機械施工管理技士<国> (1・2級 実務経験1級5年、2級2年)

電気工学科の目標とする資格

    • 電気工事士<国> (第一・二種 実務経験第一種5年、第二種筆記試験免除) 、
    • 消防設備士<国> (甲種4類) 、
    • 電気工事施工管理技士<国> (1・2級 実務経験1級5年、2級2年) 、
    • 管工事施工管理技士<国> (1・2級 実務経験1級5年、2級2年) 、
    • 危険物取扱者<国> 、
    • ボイラー技士<国> (二級)

日本工学院北海道専門学校 電気工学科の就職率・卒業後の進路 

電気工学科の主な就職先/内定先

    関電工、大同電設、東テク北海道、太平エンジニアリング、HEXEL Works、旭日電気工業、東京美装興業、アサヒファシリティズ 北海道支店、北海道電力、大星ビル管理、太平ビルサービス 札幌支店、日本電設工業、日鉄テックスエンジ 室蘭支店 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

日本工学院北海道専門学校 電気工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒059-8601 北海道登別市札内町184-3
フリーダイヤル 0120-666-965(携帯からでも可)
info@nkhs.ac.jp

所在地 アクセス 地図
日本工学院北海道専門学校 : 北海道登別市札内町184-3 JR室蘭本線「幌別」駅からスクールバス 10分

地図


RECRUIT