東京工学院専門学校 デザイン科
- 定員数:
- 25人
独自性と社会性のあるクリエーターを、大切に育てる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 120万円 |
---|---|
年限: | 2年制 |
東京工学院専門学校 デザイン科の学科の特長
デザイン科の学ぶ内容
- 第一線で活躍する講師陣の指導によって、応用力のあるデザイナーに
- 少人数制のゼミのような雰囲気のなかで、業界の第一線で活躍する講師陣が、デザインを基礎から丁寧に指導します。実践的な課題制作を通じて、2年間で最新の業界ニーズに対応できるスキルと、プレゼンテーション能力を身につけます
デザイン科のカリキュラム
- デザインの基礎から応用まで、実践的なカリキュラムを用意
- デザイナーに必要な描写力、構成力を身につける「デッサン」や「平面構成」を出発点に、「Macオペレーション」「パッケージデザイン」「エディトリアルデザイン」など現場で必要とされるさまざまなカリキュラムを実施
デザイン科の実習
- 他学科とのコラボレーション
- 「こども科」に取材して、保育施設のデザインを提案したり、「映像メディア学科」との協同授業でCMを制作するなど、総合学院という環境を活かした創造的なコラボレーションに取り組んでいます
- 実際の企業のブランディングに挑戦
- 企業や自治体と連携し、経営者へのヒアリング、コンセプトの策定、デザイン試案の開発、プレゼンテーションを実践してクライアントの評価を直接受けます
デザイン科の学生
-
point キャンパスライフレポート
自ら考え、発信できる環境。将来は世の役に立つWebデザイナーに!
幅広い分野の学科がある東京工学院。他学科とのコラボレーション授業に加え、大学コースがあることも魅力的でした。大卒資格があると就職時など選択の幅が広がるという親からのアドバイスも後押しになりました。
デザイン科の施設・設備
- 大自然の中にもう一つのキャンパスが。ゼミやクラブの合宿で利用する「みどりの村」
- くつろぎの施設も充実。ICカードの学生証で会計ができるビジネスパークやカフェテリアには、いつも学生の姿があります。学外には長野県の高原に本校サテライトキャンパス「みどりの村」があり、全員参加のオリエンテーション(2泊3日)をはじめ、ゼミやクラブの合宿で利用されています
東京工学院専門学校 デザイン科の募集コース・専攻一覧
-
グラフィックデザインコース
-
WEBデザインコース
-
大学コース
東京工学院専門学校 デザイン科の学べる学問
東京工学院専門学校 デザイン科の目指せる仕事
東京工学院専門学校 デザイン科の就職率・卒業後の進路
デザイン科の主な就職先/内定先
- 株式会社パオ・フィール、株式会社カオルデザイン、株式会社サンシーア
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
■進出分野/デザイン制作会社、一般企業デザイン部門、広告代理店、ゲーム会社など
東京工学院専門学校 デザイン科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒184-8543 東京都小金井市前原町5-1-29
フリーダイヤル 0120-634-200
info@technos.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京工学院専門学校 : 東京都小金井市前原町5-1-29 |
「府中(東京都)」駅からバス 10分 「武蔵小金井」駅からバス 10分 |