• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 東京工学院専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 宮里 琉海さん(デザイン科 大学コース/1年)

東京都認可/専修学校/東京

トウキョウコウガクインセンモンガッコウ

私にとって東京工学院は、興味があった経営・デザイン・子どもの各分野が全て学べる学校。ここなら、一石何鳥にもなる!と思ったんです

キャンパスライフレポート

デザインと子ども。興味のあること、全部学んでいます

デザイン科 大学コース 1年
宮里 琉海さん

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    水彩画も

  • キャンパスライフPhoto

    デッサンの授業もあります

  • キャンパスライフPhoto

    国分寺市のイベントは参加しました

学校で学んでいること・学生生活

自分の世界を広げて幅広い知識を身につけるため、他学科の仲間と話したり、コラボしたりする機会を大切にしています。ミュージック科の1年生が初めてライブをやる時にポスターとチラシを作ったり、ゲームクリエーター科からロゴ作ってと頼まれたり、デザインの基礎を学びながら、どんどん実践できるのが面白いです。

これから叶えたい夢・目標

卒業後はデザインを使って子どもたちの可能性を広げる活動をしたくて、1・2年生はデザイン科で、3・4年生はこども科で学ぼうと思っています。好きなことも、やりたいことも両方ともチャレンジしたいので、ダブルメジャーで2つの学科分野を学べる東京工学院は自分にぴったりの学校だと思います。

この分野・学校を選んだ理由

大学コースのダブルメジャー制度だけでなく、イギリスやアメリカなどの海外姉妹提携との交流プログラムも魅力。これからの時代、世界に出る子どもも多くなるだろうし、世界とデザインの両方知りたいと思ったんです。

分野選びの視点・アドバイス

考えすぎるのと考えないのって似てると思うんです。結局やってみないと分からないから、行動することが一番大事。「ダメならやり直せばいい」という気持ちで、いろいろなことに挑戦してほしいと思います。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 基礎ゼミ クリエイティブワークIB グラフィックデザイン インタラクティブ実習IC
2限目 基礎ゼミ クリエイティブワークIB キャリア開発I グラフィックデザイン インタラクティブ実習IC
3限目 オフィスソフト実習a 視点発想研究IB インタラクティブ実習IC
4限目 WebデザインIB 視点発想研究IB WebマーケティングIB
5限目 WebデザインIB WebマーケティングIB HTML&CSS実習IB
6限目 色彩実習IC 大学支援 HTML&CSS実習IB
7限目 色彩実習IC 大学支援 ベーシックデザインIB
8限目 色彩実習IC 大学支援(一般常識) ベーシックデザインIB

産業能率大学との併修でマーケティングやブランディングを学んでいます。一番興味のあるところなので、とても面白い!今後は起業に向けて、企業内の組織などについても学びたいです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東京工学院専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT