中部楽器技術専門学校 音楽サービス創造学科
- 定員数:
- 36人
将来の進路先を広げていく学科。ピアノ調律、管楽器リペア、舞台・ギターリペアからコースを選び、専門性を高めます!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 140万円 (入学金30万円含む。専用工具・オリジナルテキスト・制服代等として別途15万~25万円程度必要) |
---|---|
年限: | 3年制 |
中部楽器技術専門学校 音楽サービス創造学科の学科の特長
音楽サービス創造学科の学ぶ内容
- 在学中、ピアノ調律、管楽器リペア、舞台・ギターリペアからコースを選び、専門性を高めます。
- 3年制学科で学び、進路先の幅を広げます。ピアノ調律や整調技術、管楽器・ギター・バイオリンのリペア技術や販売知識、電子楽器の知識、舞台音響の技術などを2年前期までで効率的に習得。後期から専攻コース(鍵盤、管、舞台・ギター)を選び、希望進路に合わせた専門性を高めます。
音楽サービス創造学科の授業
- 基礎から最新技術まで、実践的に学べる授業。クラス担任制で、段階的に成長を実感できます。
- ピアノや管楽器、ギター、バイオリンの基礎技術から電子楽器や舞台音響の最新技術まで、実践的に学べる授業です。本科ではクラス担任制を導入し、一人ひとりに合わせた指導を行います。段階的なカリキュラムで技術を着実に習得する中、希望進路や適性に合わせて、コース選択のサポートも行います。
音楽サービス創造学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
お客様に非日常を届け、特別なステージを創り上げる舞台技術者へ。
舞台制作の仕事に携わりたいという希望から本科を選びました。また、楽器のリペアにも興味があり、その知識や技術を幅広く学べる点にも魅力を感じ、将来の選択肢を広げることができると考えました。
音楽サービス創造学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
地域の芸術や文化を支える。そんな使命感を抱き、舞台制作を通じて成長していきたい。
私は、富山県文化振興財団が運営する富山県民会館で、舞台スタッフとして働いています。この会館は、コンサートや演劇だけでなく、地元の方々が芸術や文化を発表する場としても利用されています。私の仕事は、利用者の目的に合わせた舞台を創り上げること。音響や照明の計画からセッティングまで、イベ…
音楽サービス創造学科の卒業後
- 舞台音響制作者や調律師、管楽器リペアマン、ギター・バイオリン技術者などを目指せます。
- ピアノや管打楽器、ギター、バイオリン、電子楽器などの知識・技術を活かし、楽器のメーカーや商社、楽器店、修理工房など、全国各地で活躍できます。さらに、舞台音響制作、イベントスタッフ、コンサートプロモーターなど、音楽サービスの仕事も多彩で、未来の可能性が広がっています。
音楽サービス創造学科の資格
- 在学中に「舞台」や「楽器」の専門資格を目指す!実績豊富な講師陣のサポートで高い合格率。
- 本科では、舞台機構の調整を行う『舞台機構調整技能士』や、ピアノ全般の知識と技能を備える『ピアノ調律技能士』の国家資格の取得を目指せます。有資格者である講師陣のサポートが充実しており、ピアノ調律技能士では試験会場に指定された校内で安心して試験に臨めます。
音楽サービス創造学科の研修制度
- 現場経験を重視した独自のインターンと、即戦力を目指した卒業前研修が用意されています。
- 楽器店やフェス会場、コンサートホールなどの様々な現場でインターンを実施。在学中に多様な現場経験を積むことで実践力を磨きます。さらに、卒業後に即戦力となれるよう内定先企業に応じた、配属先業務に直結した個別研修プログラムで、課題の克服や技術応用力の養成、商品知識の定着など目指します。
音楽サービス創造学科の入試
- 人物重視のAO入試制度!入学後の実習をスムーズに進めるための入学前教育が準備されています。
- エントリー後に選考を行います。出願許可を得た方は、必要な出願書類を提出することで最終審査となり、正式な合否結果が得られます。エントリーは6月から、選考は7月から始まります。合格後は、入学前教育が準備されています。いち早く自宅で取り組め、学科担当者と定期的に連絡を取りながら、基礎力を養います。
中部楽器技術専門学校 音楽サービス創造学科のオープンキャンパスに行こう
音楽サービス創造学科のイベント
中部楽器技術専門学校 音楽サービス創造学科の学べる学問
中部楽器技術専門学校 音楽サービス創造学科の目指せる仕事
中部楽器技術専門学校 音楽サービス創造学科の資格
音楽サービス創造学科の目標とする資格
- 舞台機構調整技能士<国> (専攻分野で舞台・ギターリペアを選択した者)
ピアノ調律技能士(国)(専攻分野でピアノ調律を選択した者)
中部楽器技術専門学校 音楽サービス創造学科の就職率・卒業後の進路
音楽サービス創造学科の主な就職先/内定先
- ピアノ調律師、管楽器リペアマン、ギター・バイオリン技術者、楽器販売スタッフ、楽器アドバイザー、楽器店マネージャー、舞台機構調整技能士、コンサートプロモーター・スタッフ、舞台音響、イベントプランナー・スタッフ、ブライダルスタッフ、楽譜出版社、音楽雑誌記者・編集者、音楽の権利関係、DVD制作
ほか
※ 想定される活躍分野・業界
中部楽器技術専門学校 音楽サービス創造学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒466-0027 愛知県名古屋市昭和区阿由知通3-13-6
フリーダイヤル:0120-856-854
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
愛知県名古屋市昭和区阿由知通3-13-6 |
「御器所」駅から8番出口を出て徒歩 1分 |