• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 愛知
  • 中部リハビリテーション専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 理学療法学科

愛知県認可/専修学校/愛知

チュウブリハビリテーションセンモンガッコウ

2026年4月 専門学校 日本聴能言語福祉学院 統合予定

中部リハビリテーション専門学校 理学療法学科

定員数:
40人

現場密着型の知識・技術が学べます!

学べる学問
  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • リハビリテーション学

    リハビリテーションの手法を研究し、専門家を養成する

    病気や怪我によって、弱まったり損なわれたりした体の機能を回復するための訓練や療法、援助法を研究する。作業療法、理学療法、言語聴覚療法などがある。

目指せる仕事
  • 理学療法士

    運動やトレーニングで機能回復を目指す『リハビリの専門家』

    医師の指示の下、運動を主体とした治療や訓練を行い、病後や障害の機能回復と日常生活動作などの維持や改善を図る仕事。運動療法、物理療法、日常生活動作訓練、義手や義足・車椅子などの装具に関する訓練をする。対象疾患は、中枢性疾患、整形疾患、脳性まひ、内部疾患など、小児から高齢者まで幅広い。

初年度納入金:2026年度納入金 160万円  (※その他、教科書代など別途必要)
年限:3年制

中部リハビリテーション専門学校 理学療法学科の学科の特長

理学療法学科の学ぶ内容

目指すは実践能力の高い理学療法士の養成
高齢化社会を迎え、保健・医療・福祉の専門職の活躍が期待されています。社会のニーズに応えるべく、実践能力の高い理学療法士の育成を目指しています。系列の『鵜飼病院』や『鵜飼リハビリテーション病院』での実習や学外での臨床実習に力を入れるとともに、臨床実習で効果的に学べるように学内教育も充実させています。

理学療法学科のカリキュラム

より早く実社会で活躍できる知識・技術・人間性を総合的に育成
午前9時30分から90分間の授業を平日4コマ、土曜2コマ(年間5日ほど)で行い、3年間で効率良く学び、より早く社会で活躍できるのが特長。入学初年度から行われる実習をはじめ、隣接する鵜飼リハビリテーション病院や鵜飼病院などの医療・福祉施設で、患者様のご協力のもと行うなど豊富な実習を取り入れています。

理学療法学科の授業

学内教育は基礎医学から臨床理学療法学まで
1年次には医学の基礎として人体の構造と機能を、また、理学療法の基礎としてヒトの動きや動作のメカニズムを運動学でしっかりと学習します。さらに整形外科学、内科学などの臨床医学、対象者の障がいを分析する理学療法評価学、施術の具体的方法として運動療法学や物理療法学を学びます。

理学療法学科の先生

  • point こんな先生・教授から学べます

    一方的に教員の話を聞くのではなく、学生が主体的に学ぶのを大切にする授業

    理学療法評価や運動療法学などを担当している杉山先生。知識を与えるだけではなく、その知識を使って課題に取り組むようにしています。学生が個人またはチームで課題について考え、対話することで知識だけではなく、様々な能力が養われます。また、この授業や取り組みで何ができるようになるのかという…

    中部リハビリテーション専門学校の先生

理学療法学科の実習

実習において多くの卒業生の力強い支援がある
1982年に開校し、2025年4月に創立44年を迎える本校。卒業生は2300名を超え、愛知県を中心に全国各地で活躍しています。これら卒業生が臨床実習では実習指導者となり、また、就職活動時には相談役として幅広くサポートしています。これも卒業生の実力が現場で認められているからです。

理学療法学科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    自分の経験を活かして、スポーツ分野で活躍したいです

    祖母のリハビリをしてくださった理学療法士の気遣いや工夫で、前向きにリハビリを行えるようになった祖母を見て憧れを持ちました。そして、自分も誰かのためにそのような行動ができる仕事がしたいと思いました。

    中部リハビリテーション専門学校の学生
  • point キャンパスライフレポート

    患者様の不安や思いに気づき、一緒になって頑張れる人になりたい

    中学生の時に部活でケガをした際に、理学療法士の方が親身にリハビリをしてくださったことがきっかけです。私も患者様に寄り添ってあげられる理学療法士になりたいと思い、実習時間が充実している本校を選びました。

    中部リハビリテーション専門学校の学生
  • point キャンパスライフレポート

    患者様を勇気づけ、ともに歩める理学療法士を目指します

    理学療法士の養成校として伝統があり、多くの卒業生が病院やクリニックで活躍しているため安心感がありました。実習の機会も多く、五感をすべて使って知識を吸収できるため、自分が成長できると感じます。

    中部リハビリテーション専門学校の学生

理学療法学科の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    プロ育成の現場に携わり、選手たちの成長の瞬間に立ち会える、やりがいある仕事です

    Jリーグ鹿島アントラーズのアカデミーチームで、メディカルスタッフとしてトレーナーをしています。ジュニアとジュニアユースに所属する約100名の選手に対し、健康管理やパフォーマンスアップに向けたフォローを行うことが主な業務。日々の練習時はグラウンドに立ち、選手の様子を観察しながら個々…

    中部リハビリテーション専門学校の卒業生
  • point 先輩の仕事紹介

    自分が行ったリハビリで状態が良くなり、感謝の言葉を頂いた時にやりがいを感じます

    理学療法士として病院で、患者様が快適な日常生活を送れる状態で退院できるように基本的な動作の訓練をしたり、筋力トレーニングなどを行っています。自分が考えたリハビリプログラムで回復していく姿を見るとやりがいを感じます。プログラムを考えるまでの思考過程が難しいと感じているのですが、患者…

    中部リハビリテーション専門学校の卒業生

理学療法学科の資格

理学療法士国家試験において毎年高い合格実績!
過去10年間(2014~2023年度)の理学療法士国家試験合格率は96.1%(合格者499名/受験者519名)。これは全国平均の90.6%(合格者9万7287名/受験者10万7336名。厚生労働省の資料による)を大きく上回っています。また、2024年3月卒業生(新卒者)の合格率は98.1%(合格者51名)と、高い実績を誇ります。

理学療法学科の教育目標

医療専門職としての自覚を養成
理学療法の対象者の多くは病気やケガによって障がいを持った方々です。そのような対象者の生活の再建を担うのが理学療法士の役割です。対象者への理解・共感や理学療法士自身の責任ある態度により、施術に最も重要な信頼関係が生まれることを心に刻み、医療専門職としての自覚を養う努力を一緒にしていきましょう。

中部リハビリテーション専門学校 理学療法学科のオープンキャンパスに行こう

中部リハビリテーション専門学校 理学療法学科の学べる学問

中部リハビリテーション専門学校 理学療法学科の目指せる仕事

中部リハビリテーション専門学校 理学療法学科の資格 

理学療法学科の受験資格が得られる資格

  • 理学療法士<国>

中部リハビリテーション専門学校 理学療法学科の就職率・卒業後の進路 

理学療法学科の就職率/内定率 100 %

( 就職希望者数51名 )

理学療法学科の主な就職先/内定先

    鵜飼リハビリテーション病院、愛知医科大学病院、愛知医科大学メディカルセンター、社会医療法人大雄会、メイトウホスピタル、大須病院、あいちリハビリテーション病院、肩とひざの整形外科、西尾病院、国立長寿医療研究センター、さくら総合病院、善常会リハビリテーション病院、八千代病院、春日井整形外科、西知多リハビリテーション病院、豊田地域医療センター、植田リハビリクリニック、宇野病院、小林記念病院、聖霊病院、公立陶生病院、一宮医療療育センター、辻村外科病院、尾張温泉かにえ病院、市立恵那病院、博愛会病院、JA岐阜厚生連東濃中部医療センター 東濃厚生病院、JA三重厚生連 松阪中央総合病院、千里リハビリテーション病院 ほか

※ 2024年3月卒業生実績

中部リハビリテーション専門学校 理学療法学科の入試・出願

中部リハビリテーション専門学校 理学療法学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒453-0023 名古屋市中村区若宮町二丁目2番地
TEL 052-461-1677
chureha-office@kzan.jp

所在地 アクセス 地図
愛知県名古屋市中村区若宮町二丁目2番地 「太閤通」駅から1番出口を出て徒歩 1分
「名古屋」駅から市バス・名鉄バス 10分 「地下鉄太閣通」西下車 徒歩 1分

地図

他の学部・学科・コース

中部リハビリテーション専門学校(専修学校/愛知)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT